エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
(注)最近はale.vimに移行しました。 概要 vimでjavascriptを書くための設定をしていたところどうにも... (注)最近はale.vimに移行しました。 概要 vimでjavascriptを書くための設定をしていたところどうにもシンタックスチェックが遅いの改善しようと思った。 もともとはSyntasticとeslint使っていたが、保存しないとしてくれないし、そもそも遅い。 eslint自体遅いという話もあるので、非同期できないのか調べたけどまだ出来ない模様。いま取り組んでいるようなので、そのうち出来ると思うけど、そもそもsyntasticがvim用なのでneovimの非同期処理は使わないみたい。 neovimの非同期処理を使ったリンターがないか調べてみたらあったのでそちらに移行することにした。 Neomake その名もNeomake。 名前からてっきりコンパイルしてくれるやつかと思っていたら、linterとかもしてくれるみたい。それも非同期で! まだ導入したばかりだけど、問題なく動くし固まらない