エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
皆さんこんにちは。筆者の以前の記事では、ReactのuseM emoを無駄に使うことによるレンダリング速度のオ... 皆さんこんにちは。筆者の以前の記事では、ReactのuseM emoを無駄に使うことによるレンダリング速度のオーバーヘッドがどれくらいかをベンチマークによって示しました。 それによれば、スマートフォンを想定したとしても、useM emoだけで描画に目に見える影響を与える(16msくらいの遅延を発生させる)には万のオーダーのuseM emoが必要なことが分かります。 この結果が出たことでuseM emoをいつ使うのかなどという議論には終止符が打たれたかと思いきや、上記の記事の感想などを見ているとまだ喧々囂々です。 そこで、この記事では筆者の考えを皆さんに共有し、いよいよもってこの議論を終わりにしたいと思います。 結論は、今いる関数の外を見に行くな。そのuseM emoが今または将来に役に立つ可能性が1%でもあるなら使えです。 前提知識 useM emoというのは結局レンダリングパフォーマンスの最適化のた