エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
私は、cli(command line interface) toolを好んで使うのですが、自分で作ることもあります。 特に、ワン... 私は、cli(command line interface) toolを好んで使うのですが、自分で作ることもあります。 特に、ワンバイナリなtoolは、CIやdockerを回すときに便利でgolangをよく使います。goはshellとの親和性が高いので色々な場所で扱いやすく、非常に素晴らしい言語です。 ただ、最近は、rustが人気みたい。理由としては、高速で、サイズが小さく、安全であることが挙げられます。デメリットはコンパイルが遅いこと。 しかし、rustも非常に魅力なので、base64 {encode,decode}などをcli tool化しながら、rustを学んでいこうという記事です。 まず、テンプレを作成します。src/main.rsが本体になります。