エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Next.jsで0からブログ作成 Advent Calendar 2022 の2日目の記事です。 本記事をご覧いただき、ありが... Next.jsで0からブログ作成 Advent Calendar 2022 の2日目の記事です。 本記事をご覧いただき、ありがとうございます。 本当にギリギリのタイミングで書いています。 これを書いている数時間後にはワールドカップ 日本対スペイン戦です。 この記事を見てるころには、結果が出てると思うので、皆さん、いかがでしたでしょうか? 話が逸れてしましましたが、今回は環境構築についてです。 はじめに 私の使用している端末ですが、MacBook Air 2013年版を使用しています。 メモリも4GBしかなく、動作も遅く開発が満足にできる代物ではありません。 Next.jsで何かする程度であれば、VS Codeを使って、開発できるかと思います。 ただ、普段使いのiPadもあり、空き時間に開発できれば良いかなと考えています。 ですので、今回はブラウザで開発できるし、AWSのリソースと手軽に連携