[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

138users がブックマーク コメント 10

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

【TypeScript】カリー化・部分適用は便利だよ! - Qiita

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント10

  • 注目コメント
  • 新着コメント
cl-gaku
関数型が流行ったときに一通り触ってはみたけどなかやが現実に適用できるケースに出会わないやつ

その他
UhoNiceGuy
最初からカリー化されてるHaskellならともかく、部分適用の方がスッキリしてない?

その他
cl-gaku
cl-gaku 関数型が流行ったときに一通り触ってはみたけどなかやが現実に適用できるケースに出会わないやつ

2023年06月20日 リンク

その他
peketamin
パーサーとか書くときに便利なんだなあ、とHaskell使いのコードを読んで思ったことある

その他
altecoaniki
いなりが入ってないやん!どうしてくれんのこれ

その他
shunkeen
メソッドにカリー化っぽさを感じることがある。イミュータブルなオブジェクトだと、インスタンス化した時に、メソッドがそのインスタンスで部分適用される感覚。

その他
r-west
↓「部分適用の方が」ってどういう意味?Scalaの部分適用の記法(_の奴)がTypeScriptにもあれば良いのにって話だろか/最後のカリー化した場合のfetchVaueは:以降を=>(key:string):string=>{にして次行と次次々々行を削除しちゃだめ?

その他
UhoNiceGuy
UhoNiceGuy 最初からカリー化されてるHaskellならともかく、部分適用の方がスッキリしてない?

2023年06月20日 リンク

その他
the108simulacra
遠目から3P連発することではない

その他
auto_chan
部分適用する引数は隠したいときにカリー化した関数を返す関数に......とか利用シーンが想像できたけど......うーむ

その他
bopperjp
部分適用できる高階関数 == カリー化関数? / こんなフレームワーク関数を使って、どんな関数を作るんだろうか?

その他
yarumato
"説明されても分かりにくい概念。部分適用は「この関数には引数が2つ必要だけど、1個目の引数ちょうだい。もう1個はあとでちょうだい。そこからまた処理続けるから」 カリー化は部分適用できる関数を作ること"

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「【TypeScript】カ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

【TypeScript】カリー化・部分適用は便利だよ! - Qiita

TypeScript】カリー化・部分適用は便利だよ! カリー化・部分適用利用してますか? 調べたけど「関数... TypeScript】カリー化・部分適用は便利だよ! カリー化・部分適用利用してますか? 調べたけど「関数を第一級オブジェクトとしてー」とか「関数を部分適用してー」とか説明が講義っぽくて途中で諦めた方も多いと思います。自分もそうでした。 また、知ってるけどどんな時に使うべきか迷って使ってないという方もいると思います。 具体的なコードを交えながら、カリー化・部分適用について、噛み砕いて説明していきたいと思います。 なお、すべてのTypeScriptのサンプルコードは実際に動かして確認することができますので、TypeScript Playgroundなどで是非お試しください。 カリー化と部分適用 まずはカリー化と部分適用の定義をば。 カリー化 (currying, カリー化された=curried) とは、複数の引数をとる関数を、引数が「もとの関数の最初の引数」で戻り値が「もとの関数の残りの引

ブックマークしたユーザー

  • okyawa2024年06月18日 okyawa
  • jusuke2023年12月25日 jusuke
  • techtech05212023年08月31日 techtech0521
  • tech04032023年08月16日 tech0403
  • hakushik2023年07月29日 hakushik
  • miyakona385722023年07月21日 miyakona38572
  • lugecy2023年07月02日 lugecy
  • rmochi2023年06月26日 rmochi
  • natural900002023年06月22日 natural90000
  • nao51512023年06月21日 nao5151
  • midas365452023年06月21日 midas36545
  • uettyan_tech2023年06月21日 uettyan_tech
  • cloudliner2023年06月21日 cloudliner
  • nunkadelic2023年06月21日 nunkadelic
  • Phenomenon2023年06月21日 Phenomenon
  • ryshinoz2023年06月21日 ryshinoz
  • haton142023年06月21日 haton14
  • persee2023年06月21日 persee
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /