エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
内容 個人的なvimテクニックまとめです。vimを使っていて、後輩に「そんな機能あるんだ」と驚かれたもの... 内容 個人的なvimテクニックまとめです。vimを使っていて、後輩に「そんな機能あるんだ」と驚かれたもので、意外に知られていない便利機能をまとめました。 コマンド 次の空行に移動 Normalモード中に{, } {: 前の空行へ移動 }: 次の空行へ移動 関数間を移動するときに重宝 画面分割 :vsp 現在の画面を垂直分割 :sp 現在の画面を水平分割 タブ操作 :tabnew 新しいタブを開く カッコ内を選択する カッコ内でvi(もしくはvi) 複数行の先頭に文字を入れる 矩形選択(C-v)で選択し、Shift + i -> 文字列を入力 -> EscでNormalモードに戻る。 複数行の末尾に文字を入れる 矩形選択(C-v)で選択し、$ -> Ctrl + a -> 文字列を入力 -> EscでNormalモードに戻る。 連番を生成 以下のような文章があったとき、2行目〜3行目の数値部