[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

570users がブックマーク コメント 30

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

一銭も払わずにクラウド上でWebサービスを公開する(2021/02時点) - Qiita

570 users qiita.com/okazu_dm

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント30

  • 注目コメント
  • 新着コメント
dot
無料使用をライフハックみたいに話してたら後輩から「先輩はITで飯を食ってるのに、なんでITの対価を支払うことを避けようとするんですか?」と批判されたの思い出した。無料で試せることは大事なんだけどね。

その他
laiso
ありがたい。ここに載ってないのだとSuperbase, Mongo Atlas,Cosmos DBにtierがあり、あとGoogle DriveにSpreadsheet, Document形式で保存すると無料(メタ情報をキーバリューストアにしつつ全文検索とかできる)

その他
YOY
デポジットで金が尽きたら自動で止まってくれるクラウドが欲しい

その他
napsucks
cloudflareってCDN無料枠なかったっけ?

その他
knzm_img
"ちょっとしたWebサービスを作ろうと思ったときに一銭も払いたくないなという気持ち" こういう考え方は好きになれないな。

その他
rinrin900
Vercelで良い気もする

その他
aceraceae
無料枠を超えそうになったらサービスが一時的に使えなくなるとかならいいんだけどそのまま枠を突破して気づいたらものすごい額の請求が来たりするのが怖いんだよね。そのへんがいまだによくわかってないんだけど。

その他
kijtra
GCPの無料枠内で使ってたけど、最低ランクのスペックだからめちゃ遅くて嫌になってやめた。(SSHやSCPですらもっさりしてる)

その他
nakag0711
無料枠といってもカード登録必要だとちょっとな

その他
hate_nao
OracleCloudも無料枠あるけど。

その他
ryunosinfx
サーバーサイドで何かしたい場合か。捨て垢で開設可能かとか、その辺りがなーGASも要件キツイけどCORS対応だからそれなりに使えるよ。

その他
T-miura
gcp強いよな。で、それがピーキーな構成になってるかというと、金投入してそのままスケールアウトできる構成になってるのが強い。全部、lamdbaはアプリ選ぶだろうしな、、、

その他
yarumato
"結論 「無料でWebサービスを提供する」というところだけに集中するならAWSよりはGCPのほうが良さそう(ハードルが低そう + できることが多そう) "

その他
knok
ちょっとしたことなら自分のマシンか既存のVPSにつっこむけど、クラウドサービス自体を使いたい場合はそうもいかないよなあ

その他
Kmusiclife
ハングリー精神と貧困ちゃうからな!!

その他
shiketanotsuna
Webサービス0円食堂って感じだな。GCPは無料枠遅くて不便なので1ランク上を東京リージョンで借りると2000円ぐらい。S3は無料枠ないけど相当使っても数十円とかそのぐらい。価値観で金を払うか払わないか選ぶといい。

その他
bobcoffee
何が目的かにもよる。試用・実験なのか、個人開発者としてサービスをグロースさせたいのか、ポートフォリオ代わりにサービスを公開したいのか。無料枠は低スペック、海外リージョン、転送量分は課金でメリットある?

その他
Helfard
お金が取れないサービスならこの辺は良いよね。

その他
saikyo_tongaricorn
同意しかねるけど試用段階でカード求められるのはちょっと嫌だ

その他
engonline
Firebase function (Function), Firestore(DB), Firebase Hosting(CDN) あたりが良いよ

その他
hasiduki
楽しそう!

その他
Shinwiki
公開できる腕があればここらまではまあわかってると思うんだけどそのまま支出ゼロで収益化するのが...

その他
nakag0711
nakag0711 無料枠といってもカード登録必要だとちょっとな

2021年03月04日 リンク

その他
programmablekinoko
ベンダが商売の一環としてやってるので何も後ろめたく感じる必要はない。それよりWikipediaとかOSSプロジェクトにでも寄付したほうが良い

その他
lorenz_sys
内容はともかく "一銭も払わず" というキーワードに強烈に違和感を感じていてブコメすることもないかと思たんだけど自分と同じような考えのコメントを見てやはりITで対価を得ている人は違和感を持つんだなと思った。

その他
dot
dot 無料使用をライフハックみたいに話してたら後輩から「先輩はITで飯を食ってるのに、なんでITの対価を支払うことを避けようとするんですか?」と批判されたの思い出した。無料で試せることは大事なんだけどね。

2021年03月04日 リンク

その他
YOY
YOY デポジットで金が尽きたら自動で止まってくれるクラウドが欲しい

2021年03月04日 リンク

その他
knzm_img
knzm_img "ちょっとしたWebサービスを作ろうと思ったときに一銭も払いたくないなという気持ち" こういう考え方は好きになれないな。

2021年03月04日 リンク

その他
at_yasu
S3 は AWS 無料枠に標準ストレージクラスで 5 GB があるけどな... https://aws.amazon.com/jp/free/

その他
aceraceae
aceraceae 無料枠を超えそうになったらサービスが一時的に使えなくなるとかならいいんだけどそのまま枠を突破して気づいたらものすごい額の請求が来たりするのが怖いんだよね。そのへんがいまだによくわかってないんだけど。

2021年03月04日 リンク

その他
hirose504
Firebase Hosting が無料でCDNも備えているはず

その他
rinrin900
rinrin900 Vercelで良い気もする

2021年03月04日 リンク

その他
shoh8
ドメインはwebでいろんなこと試すための年会費

その他
kijtra
kijtra GCPの無料枠内で使ってたけど、最低ランクのスペックだからめちゃ遅くて嫌になってやめた。(SSHやSCPですらもっさりしてる)

2021年03月04日 リンク

その他
mayumayu_nimolove
初心者はfirebase一択

その他
sharaku3eyes
助かる

その他
shields-pikes
まとめてくれるの助かる。

その他
napsucks
napsucks cloudflareってCDN無料枠なかったっけ?

2021年03月04日 リンク

その他
laiso
laiso ありがたい。ここに載ってないのだとSuperbase, Mongo Atlas,Cosmos DBにtierがあり、あとGoogle DriveにSpreadsheet, Document形式で保存すると無料(メタ情報をキーバリューストアにしつつ全文検索とかできる)

2021年03月04日 リンク

その他
hate_nao
hate_nao OracleCloudも無料枠あるけど。

2021年03月03日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「一銭も払わずにク...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

一銭も払わずにクラウド上でWebサービスを公開する(2021/02時点) - Qiita

Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y... Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? これはなに? Webサービスを開発する際に使えるサービスのうち、無料枠があるものをまとめました。 自分でちょっとしたWebサービスを作ろうと思ったときに一銭も払いたくないなという気持ちがあるが、そもそもどの程度までちゃんとした構成が取れるんだっけというのをこれまでに100万回調べている気がするので自分用にまとめたメモです。 前提として、基的にはAWSGCPを対象に調べて、一部はそれ以外のサービスも追加で調べている、という感じです 最初に結論 「無料でWebサービスを提供する」というところだけに集中するならAWSよりはGCPのほうが良

ブックマークしたユーザー

  • montdsichel2025年01月27日 montdsichel
  • totttte2024年04月19日 totttte
  • techtech05212023年05月02日 techtech0521
  • xigemoto2022年07月23日 xigemoto
  • russell152022年01月14日 russell15
  • kitchy2021年06月30日 kitchy
  • heatman2021年04月02日 heatman
  • black-aqua2021年03月12日 black-aqua
  • cielonlon2021年03月11日 cielonlon
  • TakayukiN6272021年03月11日 TakayukiN627
  • momonga_dash2021年03月10日 momonga_dash
  • mEGGrim2021年03月10日 mEGGrim
  • kyo_ago2021年03月10日 kyo_ago
  • kudoblo2021年03月07日 kudoblo
  • phyten_obr2021年03月07日 phyten_obr
  • o_hiroyuki2021年03月06日 o_hiroyuki
  • ys00002021年03月05日 ys0000
  • daira40002021年03月05日 daira4000
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /