エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
概要 Terraformを使い始めて一年ほど経ったので、設計や運用上のノウハウを公開していこうと思います。 ... 概要 Terraformを使い始めて一年ほど経ったので、設計や運用上のノウハウを公開していこうと思います。 基本的にAWSを使うことが多いので、AWS寄りの話になります。 設計編 利用可能なプロバイダを調べる TerraformはAWSやGCPといったクラウドサービスをコード化できることで有名ですが、オフィシャルだけでも様々なプロバイダに対応しています。 私はAWSのほか、GitHubやDatadogをコード化して運用してます。 ネットワーク設計 サービスを構築する上で本番環境のほかに開発やステージング環境を作りますが、環境の分け方は大きく分けて次のいずれかになることが多いと思います。 1つのVPCに全ての環境を入れる 環境ごとにVPCを分ける 環境ごとにAWSアカウントを分ける 2のパターンで設計する場合、Terraformで構成を組む際はVPCをdevelopment、staging、