エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに MacでDocker使うの重いですよね? 手元のローカル開発環境のノートPCはMacで、Dockerコンテナ... はじめに MacでDocker使うの重いですよね? 手元のローカル開発環境のノートPCはMacで、Dockerコンテナという構成は、小さなアプリケーションであれば快適です。 が、そこそこ大きなモノリシックなアプリケーションとかを動かそうとすると、クッソ重くてストレスフルです。 Dockerは新しめのLinux Kernelで動かすと効率的なんだけど、Macで動かそうとするとIOとか遅いし、なんなのかもっさりします。 かと言って、LinuxをノートPCに使うのは茨の道です。(個人の見解です) そんな今日このごろ、Docker CE 18.09からssh経由でリモートのdockerデーモンに接続できるようになるようです。 mobyメンテナの須田さん、マジ神 つまり、dockerコマンドだけ手元のMacで動かして、dockerデーモンはAWSのEC2上にLinux立てたところで動かすみたいなこと