エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
第4回目はロードバランサー編ということで、ロードバランサーを作成していきます。 あと最後にロードバ... 第4回目はロードバランサー編ということで、ロードバランサーを作成していきます。 あと最後にロードバランサー用のDNSレコードを登録します。 構成図 構成図でいうと赤枠部分の設定をしていきます。 ロードバランサー作成 いよいよ最後となるロードバランサーを作成します。 ロードバランサー作成は「ロードバランサーの作成」と「ターゲットグループ」の作成が必要になります。 ターゲットグループはロードバランサー配下にどのインスタンスを配置するか指定します。 今回のような1台構成でもターゲットグループの作成は必要です。 図にすると以下のようになります。 ロードバランサーにSSL証明書を適用して ターゲットグループとしてWEBサーバーを登録するイメージになります。 ではターゲットグループから作成していきます。 ターゲットグループ作成 AWSマネジメントコンソールからEC2へ移動します。 「ターゲットグループ