エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y... Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに MSX2版のWizardryを前に購入したんだけど、パナソニックのMSX2を使うのに、ケーブル繋げたりと準備が面倒だなぁと思ってたら、MSXBOOKなるものがあることを知る。 で、在庫が復活した連絡がきたが、OneChipBook-12-Aって名前になっていて、どうやらMSXのライセンスしてあげるよって話があったらしいけど蹴って名前を変えた様子。(詳細は調べるとわかります) で、とりあえずWizardryやりたいのでTindieでポチったので、起動できるまでのメモを残すことに。 ちなみに、FPGAを扱うのは今回が初めて。 On