エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに ls コマンドは list の略です。list segments の略という説は Multics 関係者が否定しており間... はじめに ls コマンドは list の略です。list segments の略という説は Multics 関係者が否定しており間違いだと判明しています。Multics を買収し後を引き継いだハネウェル (Honeywell) の出版本には The list command という本名を省略した別名が ls であることがしっかりと書かれています。 ls を list の略と記された古い文献はいくつもあります。「諸説ある」という便利な言い訳がありますが、この件に関して言えば list 以外の諸説は見つかりません(あるというのならそれを教えてください)。みんな情報が正しいかを調べずに、どこかのページに書いてあった噂を真似して書いているだけです。この記事では、説得力がある発言として、Multics 開発の関係者である Tom Van Vleck の「ls はlist の略である」という発言」 を