[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

366users がブックマーク コメント 50

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

インターホンをスマホに通知する方法をものすごく丁寧に説明する【Raspberry Pi Zero WH 】 - Qiita

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント50

  • 注目コメント
  • 新着コメント
mohno
最近、スマホ通知機能のあるドアホンに換えた......と思ったら、その「VL-MWD501」も子機があるし、増設できるじゃないか。「音が聞こえにくい」ならラズパイいじるより、子機を増設する方が楽そう(←やめてあげなさい)

その他
TakamoriTarou
既存の製品があると突っ込む人は何もわかっちゃいない。目的のために手段を選んでいると真っ当な人間になってしまうだろ。手段のために目的を選ぶことこそが悪。まっとうな人間になったら人生おしまいだよ

その他
yogasa
やろうとするのは素晴らしいけど子機買ったら解決するよね......

その他
itotto
作りたいものがあるのってとてもいいと思う

その他
omioni
このインターホンはワイヤレス子機増設や電話機との連携対応みたいなのでこの要件だとそもそも・・・ https://panasonic.jp/door/p-db/VL-SVD501KL.html https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/20616/hb_cd/VL-SWD501KL_KS

その他
hnw
よーし真似するぞ、と思ったものの "モニタのA接点を取り出すためにモニタを外します。上へ持ち上げると外れます。" いや外れませんが...

その他
pokepirk
オートロックだとインターホン操作しないと置き配も届かないんですよ。

その他
Kenju
自分なら音で検知しようとするだろうなぁ、A接点がどうとかちゃんと調べて配線できるのとても良い/アレクサには音検出機能があった気がする

その他
rryu
回路解析してリード線直付で信号を取り出しているのかと思ったら、正式な接点出力があるのか。

その他
n_makoto
Androidには周囲の電子音を検知して通知する機能があるから、それ専用にスマホ用意してなんとかして自分のスマホに転送するとかかなぁ

その他
fun2drive
取り出し接点なんてものが用意されてんのか、素晴らしい拡張性 LCD バックライトとスピーカーから電線分岐させてゴニョゴニョするのかと思った

その他
hexcap
インターホンのディスプレイの隅に照度センサーをテープで張り付けるとA接点が無いか、物理的に手を加えたくないインターホンでもシステムが構築できるかもしれない。(目張りして外の光を遮断する必要あり)

その他
rokusan36
凄い

その他
idainahikikomori153
細かいこと言うと最小適用負荷DC5V/1mAって書いてあるから、電源電圧上げてラズパイに合うようにレベルシフトかましてプルダウン抵抗もっと下げないとスイッチの抵抗のせいで安定動作しないんじゃないかな

その他
quality1
うちのアイホンのインターホンはスマホで出る機能がついてるんだけどラグが数秒あって出る前に不在票入れられちゃうんだよなー

その他
cryptafro
おもしろい

その他
n_makoto
n_makoto Androidには周囲の電子音を検知して通知する機能があるから、それ専用にスマホ用意してなんとかして自分のスマホに転送するとかかなぁ

2024年04月12日 リンク

その他
wdoomer
電源をどこからとるか。電気工事士の資格が羨ましく思う時

その他
TakamoriTarou
TakamoriTarou 既存の製品があると突っ込む人は何もわかっちゃいない。目的のために手段を選んでいると真っ当な人間になってしまうだろ。手段のために目的を選ぶことこそが悪。まっとうな人間になったら人生おしまいだよ

2024年04月12日 リンク

その他
pribetch
こっから出てくるのはなんだぁ!?接点A!!

その他
hanajibuu
うちは犬が教えてくれる

その他
sendai
子機増設できる機種なら無理にこんなことしなくても良いのに・・・

その他
hiroomi
"仕様書を見ると...室内モニターにA接点があります! A接点とは、何かをトリガーとして2端子間が閉じるものです。"

その他
ysync
パナのいんたーほんじゃないし、他のやり方が気になるので、ブコメ目当てにブクマする

その他
tsu19
複数の技術的ハードルを超えて実装している点が素敵

その他
qouroquis
多分やらないけどブクマ

その他
pekoraaaaa
インターホンやドアベルスマホ通知系はPanasonic系しかやってる人いなくてアイホンのドアホンだとA接点なくてやり方わからん。と思って見つけたのがこれ https://georz.hatenablog.com/entry/2023/02/25/000000

その他
youter
同じメーカーのワイヤレスドアホン使ったら子機やスマホへの通知が滅茶苦茶遅くて使い物にならなかったのを思い出して、またムカついてきた。

その他
snipesnaps
携帯電話は外で使うものだから、家にいてスマホに届いた通知を出かけるまでに気づくというストーリーが見えない。普通は家にいるときにスマホもってるってこと???

その他
at_yasu
わいわい

その他
rryu
rryu 回路解析してリード線直付で信号を取り出しているのかと思ったら、正式な接点出力があるのか。

2024年04月12日 リンク

その他
puhu208n
Raspberry PiにもGPIOプルアップ機能くらいあるから、スクリプト中で設定すれば3.3Vの供給もプルダウン抵抗も省けると思うぞ。そうすればオスメスのQIコネクタ延長ケーブルだけで済む。というか100Ωはちょっと小さいぞ。

その他
torish
iOSにサウンド認識にチャイムあったような。下取り出して無い古いiPhoneとかiPadをドアホン付近に置いてゴニョゴニョするか

その他
yogasa
yogasa やろうとするのは素晴らしいけど子機買ったら解決するよね......

2024年04月12日 リンク

その他
masayoshinym
宅配ボックスで済む話だった。

その他
omioni
omioni このインターホンはワイヤレス子機増設や電話機との連携対応みたいなのでこの要件だとそもそも・・・ https://panasonic.jp/door/p-db/VL-SVD501KL.html https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/20616/hb_cd/VL-SWD501KL_KS

2024年04月12日 リンク

その他
mohno
mohno 最近、スマホ通知機能のあるドアホンに換えた......と思ったら、その「VL-MWD501」も子機があるし、増設できるじゃないか。「音が聞こえにくい」ならラズパイいじるより、子機を増設する方が楽そう(←やめてあげなさい)

2024年04月12日 リンク

その他
ninjaripaipan
面白そうだけど宅配ボックスあるから必要なかった

その他
napsucks
接点を利用するのか

その他
itotto
itotto 作りたいものがあるのってとてもいいと思う

2024年04月12日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「インターホンをス...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

インターホンをスマホに通知する方法をものすごく丁寧に説明する【Raspberry Pi Zero WH 】 - Qiita

在宅勤務している人、多いですよね。 いつでも配達を受け取れてとても助かります。 しかし...2階で仕事... 在宅勤務している人、多いですよね。 いつでも配達を受け取れてとても助かります。 しかし...2階で仕事をしていると、 インターホンの音が聞こえにくい! 他のことに集中していると気づかない!!!! せっかく配達に来てくれたのだから、一発で受け取りたいものです。 エンジニアらしく仕組みで解決しましょう! 忙しい人のための超要約 インターホンの室内モニタのA接点を使用します(鳴ると接点が閉じる) RaspberryPi Zero WH を用いて、A接点のオンオフによりGPIOの出力3.3VをGPIO17に印加する回路を組みます GPIO17に印加されたことをPythonスクリプトで検知します 検知したらLINE Messaging APIを使用してpush通知を送信します この説明で理解できる人は、記事全体を読む必要ないと思います。 電子工作初心者でも理解しやすいよう丁寧に書き上げたので、ぜひご

ブックマークしたユーザー

  • tetlabo2025年08月06日 tetlabo
  • y-teraoka2025年08月06日 y-teraoka
  • oks2024年12月23日 oks
  • techtech05212024年06月30日 techtech0521
  • masarutake2024年05月13日 masarutake
  • shakeisan2024年04月19日 shakeisan
  • moonblogger2024年04月17日 moonblogger
  • ik112352024年04月17日 ik11235
  • kyle45rain2024年04月15日 kyle45rain
  • wonder-wall2024年04月14日 wonder-wall
  • mgl2024年04月14日 mgl
  • wushi2024年04月14日 wushi
  • Wacky2024年04月13日 Wacky
  • miguchi2024年04月13日 miguchi
  • iqm2024年04月13日 iqm
  • fun2drive2024年04月13日 fun2drive
  • hexcap2024年04月13日 hexcap
  • udtech2024年04月13日 udtech
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /