エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
ですが、以下のように思った人も多いと思います。 今回の 25 個の標準ライブラリはわかったけど、どうい... ですが、以下のように思った人も多いと思います。 今回の 25 個の標準ライブラリはわかったけど、どういう問題やどういうアルゴリズムの実装で活用できるのか??? そこで本章では、どのような問題を解くときに C++ の標準ライブラリが使えるのか、11 個の例を紹介します。 5-1. バブルソートの実装 (swap) バブルソートは、アルゴリズム解説本や、大学の授業などでも教えられることが多いようです。以下のような発想に基づいたアルゴリズムです。 「配列の中から、大きさが逆転している部分があれば swap する」という操作を繰り返す。 最終的に、大きさが逆転している部分が無くなれば操作を終了する。 この「バブルソート」は、swap 関数 を使うことで実装しやすくなります。実装例は以下のようになります。 ソースコード # include <iostream> using namespace std