エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに みなさんは、CSSのdisplayプロパティを知っていますか? CSSを扱う上で、一番使うのがdisplay... はじめに みなさんは、CSSのdisplayプロパティを知っていますか? CSSを扱う上で、一番使うのがdisplayプロパティではないのでしょうか? 最近では、display: flex; や display: grid; が追加され、いろいろなレイアウトが作りやすくなったのは、記憶に新しいかと思います。 そんな中で、CSS Display Module Level 3で、displayプロパティに2つの値を入れることができるようになることがわかりました。 ※(注記) まだ、Firefox 70以上・Safari 15以上でのみ再現できます。(2022年1月20日) そのため、この記事では、displayプロパティに2つの値を入れられることについて解説しようと思います。 背景 まずは、displayプロパティに2つの値を入れられるようにした背景について解説します。 最近displayプロパティに