[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

234users がブックマーク コメント 24

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ChatGPTはどこまで雑な仕様でコードを書けるのかLINE Botを作らせてみた(GPT-4) - Qiita

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント24

  • 注目コメント
  • 新着コメント
nekoline
おっさんプログラマには福音よ。ちょうど加齢で衰えてきた部分を見事にサポートしてくれる。ただしGPT-4までだな、これ以上優秀になられるとおっさんは要らんくなる。

その他
tk_musik
結局お客さんはこのコードの妥当性がわからないので仕事なくなりはしないと思うが、人のコードも遠慮なくぶち込みまくるオフショアなんかに生産性で負けて君らいらないよねされる可能性は大いにある。

その他
Sephy
サポートとしては使えるけどやっぱりどこか抜けてるところがあるのでレビューしてツッコミいれるくらいの自力は必要。冪等性がなく思い付きで回答してくるから単体では動いても結合したら動かんっていうことになる。

その他
verda
似たことをして遊んでるけど再度聞けば毎回別のコード返してくるから いい感じの出てくるまでガチャすることもできます ただ間違い指摘してもすみません作り直します!っていってずっと間違い続けるときもある

その他
morimarii
なんかもう落ち着くまで情報を取得しないほうが良いような気がする。1週間前のセオリーがすぐ覆る

その他
shunkeen
GASだとあれだけど、まずはREADME.mdを生成させて、ディレクトリ構成を生成させて、ファイルごとにテストとコードを生成させて、あとは出てきたエラーをチャットに打ち込むだけの簡単なお仕事。

その他
xlc
普通の人はこんなに細かい指示は出せませんな。

その他
IGA-OS
先例があってこその精度か。プログラミング出来ない自分なんかには魔法のツールになるんやろか

その他
mtrock
"hatGPTはどこまで雑な仕様でコードを書けるのかLINE Botを作らせてみた(GPT-4)sellGAS,linebot,ChatGPT,記事投稿キャンペーン_C"

その他
tg30yen
1〜2レベルの細かい仕様を書いて成果物のコードの検証まで行うくらいなら自分で書いたほうが早い。3〜4レベルの大雑把な仕様でも作れるのなら保守性無視の使い捨てコードの生成には使えそう。

その他
burabura117
設定手順まで教えてくれるとか...まぁWeb上にリソースが豊富な製品でないとなかなか厳しそうだけども。

その他
katti
願わくば、人間の仕事がなくなるからAIを制限しようなんて規制が入らないことを祈ってます。人間の仕事がなくなって無限に学習したAIが最終的にどうなるかを生きてるうちに確かめたい。

その他
mole-studio
この分量の日本語書くならコード書いたほうが早い説。そもそも日本語よりJSの方が早く書けると思う

その他
pwatermark
テストコードを先に書いてもらう、とかもやってみたいね

その他
z1h4784
ざっと見て2点問題がある。署名を検証していないためLINE以外からのリクエストでも通る、時間がかかる処理を非同期化していないためおそらくLINE側で遅延エラーと見なされる。このまま使っちゃ駄目ですよ

その他
buhoho
この問題を解決するにはどういった技術アプローチが考えられますか、それぞれの方法とメリット・デメリットをあげて下さい。それの具体的な処理手順を書いて下さい。それをコードに実装して下さい

その他
mozukuyummy
AIは今のところは手を動かしてハードウェアの動作検証することはできないので、組み込みのファームウェアとかのエンジニアは食いつなげる気はする。給料低いけど。

その他
yukimi1977
自分で書けるけど、時間がない人の時短ツールとしては使えそうな気はする。

その他
nekoline
nekoline おっさんプログラマには福音よ。ちょうど加齢で衰えてきた部分を見事にサポートしてくれる。ただしGPT-4までだな、これ以上優秀になられるとおっさんは要らんくなる。

2023年03月23日 リンク

その他
syuu256
自然言語で仕様書ける人は大丈夫そう

その他
netafull
「絶句」 "最終レベルは無理ゲー中の無理ゲー、めちゃくちゃざっくりとした指示でコードを書かせてみることにしました。 これでChatGPTが動くコードを書けるなら、我々は真面目に危機感を抱かないといけないです。"

その他
verda
verda 似たことをして遊んでるけど再度聞けば毎回別のコード返してくるから いい感じの出てくるまでガチャすることもできます ただ間違い指摘してもすみません作り直します!っていってずっと間違い続けるときもある

2023年03月23日 リンク

その他
crimsonstarroad
xmlとxsl ファイルからhtmlを生成するコードをGoogle Apps Scriptで書いてと言ったら、謎関数作り出して、実行できなかったよ。GPT-3.5。

その他
quwachy
2023年は、まだこの程度だった

その他
tk_musik
tk_musik 結局お客さんはこのコードの妥当性がわからないので仕事なくなりはしないと思うが、人のコードも遠慮なくぶち込みまくるオフショアなんかに生産性で負けて君らいらないよねされる可能性は大いにある。

2023年03月23日 リンク

その他
xlc
xlc 普通の人はこんなに細かい指示は出せませんな。

2023年03月23日 リンク

その他
morimarii
morimarii なんかもう落ち着くまで情報を取得しないほうが良いような気がする。1週間前のセオリーがすぐ覆る

2023年03月23日 リンク

その他
IGA-OS
IGA-OS 先例があってこその精度か。プログラミング出来ない自分なんかには魔法のツールになるんやろか

2023年03月23日 リンク

その他
Sephy
Sephy サポートとしては使えるけどやっぱりどこか抜けてるところがあるのでレビューしてツッコミいれるくらいの自力は必要。冪等性がなく思い付きで回答してくるから単体では動いても結合したら動かんっていうことになる。

2023年03月23日 リンク

その他
otchy210
仕様の精査、正しさの判定といった仕事は当面残りそうだけど、今から成長したいという人達のキャリアパスが消える。レビューを出来る人が育たなくなるが、いずれはそれも人が要らなくなりそうよね...。

その他
shunkeen
shunkeen GASだとあれだけど、まずはREADME.mdを生成させて、ディレクトリ構成を生成させて、ファイルごとにテストとコードを生成させて、あとは出てきたエラーをチャットに打ち込むだけの簡単なお仕事。

2023年03月23日 リンク

その他
tamtam3
仕様書を書けば、速攻でプログラム吐き出してくれるなら大歓迎です。もっとも仕事はだいぶ変わりそうですが

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ChatGPTはどこまで...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ChatGPTはどこまで雑な仕様でコードを書けるのかLINE Botを作らせてみた(GPT-4) - Qiita

最近すっかりChatGPT(GPT-4)にハマっています。 GPT-4にバージョンアップして、日語でのやり取りがと... 最近すっかりChatGPT(GPT-4)にハマっています。 GPT-4にバージョンアップして、日語でのやり取りがとても自然になったのにも正直驚いていますが、それとプログラマー的にはもっと衝撃なのが「かなり雑な仕様でもちゃんと動くコードを書いてくれる」こと。 ということで、今回はChatGPTがどこまで雑な仕様でコードを書けるのか試してみることにしました。 題材としては、この間作ったAI レシピbotのGAS版を作らせてみることにしました。 実験の手順としては、まずはカッチリ仕様を提示するバージョンで試してみて、徐々に提示する仕様を雑にしてみようかと思います。ChatGPTは文脈を記憶する特性があるので、毎回チャットをリセットして記憶を消去しています。使用したのはWeb版のChatGPT Pro(GPT-4)です。 結論を先に書くと、かなりヤバい結果です。めちゃくちゃ雑なほぼ丸投げの指示でも

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年06月04日 techtech0521
  • podpod2023年05月03日 podpod
  • shion2142023年04月21日 shion214
  • shiba_yu362023年04月18日 shiba_yu36
  • tacar2023年04月02日 tacar
  • kasahi2023年04月02日 kasahi
  • midas365452023年03月30日 midas36545
  • mtrock2023年03月27日 mtrock
  • caramen2023年03月26日 caramen
  • wonder-wall2023年03月25日 wonder-wall
  • minamiminamikita2023年03月25日 minamiminamikita
  • tetsuyana2023年03月25日 tetsuyana
  • tg30yen2023年03月24日 tg30yen
  • kutakutatriangle2023年03月24日 kutakutatriangle
  • shinagaki2023年03月24日 shinagaki
  • minoton2023年03月24日 minoton
  • share_stream2023年03月24日 share_stream
  • ginnang72023年03月24日 ginnang7
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /