[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

396users がブックマーク コメント 29

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

M1 Macを購入したのでセットアップ&zsh環境をいい感じにした - Qiita

396 users qiita.com/Y_uuu

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント29

  • 注目コメント
  • 新着コメント
take-it
Mac Studioを買ったので、後で参考に。/ブコメ、「(macOSとして)M1チップ がデファクトスタンダードになった」って文脈読めないのかー。

その他
kazuau
"Apple M1チップ がデファクトスタンダードになった"いや1社しか採用してないんですが。というかメーカー自身が他に採用させる気も無さそうだからデファクトにはなりえないのでは?

その他
zkangaroo
市場を持ち出すまでもなくある特定の分野において「事実上の標準」であれば"デファクトスタンダード"と思うけど。「macOSのデファクトスタンダードは〜」って文脈は全然成立するけど/なんでそんなに攻撃的なの?

その他
colorless4
iPhoneの記事の時もそうだけど、Appleに親を殺されたであろう人がいつもダッシュでブコメしにくるよね。

その他
poco_tin
デファクトスタンダードは業界で事実上の標準を指すのであって、一社しか使用しないものをそうは呼ばないだろう

その他
pokepirk
日本語苦手な人多いな。ごにょごにょしてるのはM1版とIntel版を切り替えるためでiTerm2動かすだけならbrewで入る

その他
bilanciaa
intel macはもう最新のxcodeが使えずつまりiOS開発もできないので・・・これは本当にひどいと思う

その他
getcha
デファクトスタンダードって一社の中というよりマーケット全体を指す言葉の気がするな。デフォルトなら狭い範囲に使える気がする。

その他
knitcapmann
「デファクトスタンダード」に噛み付く人たち、人としてひどいな。

その他
yamadar
いずれM1に移行するのでこういうの助かる

その他
hatakazu93
技術

その他
arx0balest
brewでここまでできるの知らんかった。いいね。

その他
Ryo_K
asdfの存在は知らなかったので今度試してみるか。zinitは復活はしたものの、今後使うかどうかは結構悩むんですよね。fork版って短命になるイメージが付き纏うため...。

その他
diveintounlimit
1社が独占的に販売していたものを仕様変更したのは「デファクトスタンダードになった」とは言わない

その他
knitcapmann
knitcapmann 「デファクトスタンダード」に噛み付く人たち、人としてひどいな。

2022年03月13日 リンク

その他
versatile
brew でここまで入れれるのかぁ、ってのと、mas なんてあるんだぁ。を知った

その他
ryuichi1208
仕事用のはM1移行まであと1年半くらいいい感じに枯れていて欲しい

その他
nishik-t
え?最新版のXcodeがintel macをサポートして無いとか無いけど。え?

その他
aquatofana
Studio買ってParallels入れるのありかなと考えつつブクマしとくか。開発とかはしないけどある程度の後方互換性は欲しいよね。Intelの黒Miniは保管しといが方が良さそう。

その他
colorless4
colorless4 iPhoneの記事の時もそうだけど、Appleに親を殺されたであろう人がいつもダッシュでブコメしにくるよね。

2022年03月13日 リンク

その他
zkangaroo
zkangaroo 市場を持ち出すまでもなくある特定の分野において「事実上の標準」であれば"デファクトスタンダード"と思うけど。「macOSのデファクトスタンダードは〜」って文脈は全然成立するけど/なんでそんなに攻撃的なの?

2022年03月13日 リンク

その他
roirrawedoc
記事それ自体とは全く無関係に勝手にブコメ場外乱闘が始まってるのは正直言って面白いのである...

その他
poco_tin
poco_tin デファクトスタンダードは業界で事実上の標準を指すのであって、一社しか使用しないものをそうは呼ばないだろう

2022年03月13日 リンク

その他
yamadar
yamadar いずれM1に移行するのでこういうの助かる

2022年03月13日 リンク

その他
getcha
getcha デファクトスタンダードって一社の中というよりマーケット全体を指す言葉の気がするな。デフォルトなら狭い範囲に使える気がする。

2022年03月13日 リンク

その他
bilanciaa
bilanciaa intel macはもう最新のxcodeが使えずつまりiOS開発もできないので・・・これは本当にひどいと思う

2022年03月13日 リンク

その他
daichirata
M1動作が軽いので移行できる環境ならマジで捗る

その他
NOTG
もしかしてintel Macしばらくキープしとけば価値上がったりする?

その他
pokepirk
pokepirk 日本語苦手な人多いな。ごにょごにょしてるのはM1版とIntel版を切り替えるためでiTerm2動かすだけならbrewで入る

2022年03月12日 リンク

その他
sc3wp06ga
意識低い系頭固いエンジニアとしてはiTerm2動かすだけでごにょごにょしなきゃならんの?面倒くさいわ!だったら中古のintel mac買ったり今使ってる2017モデルを自分でバッテリー交換したりで延命した方が早いわ!って感じ

その他
zou3dazou
mollifier/anyframe pecoとかfzfによるあいまい検索の機能を提供してくれるプラグイン。 特に mollifier/anyframe がとても便利す。これまでpecoを使うために .zshrc に書いていた大量の関数が不要となり、 .zshrc がスッキリしました。

その他
take-it
take-it Mac Studioを買ったので、後で参考に。/ブコメ、「(macOSとして)M1チップ がデファクトスタンダードになった」って文脈読めないのかー。

2022年03月12日 リンク

その他
hide0414
"Rosetta2"

その他
kazuau
kazuau "Apple M1チップ がデファクトスタンダードになった"いや1社しか採用してないんですが。というかメーカー自身が他に採用させる気も無さそうだからデファクトにはなりえないのでは?

2022年03月12日 リンク

その他
ultimatebreak
まだまだめんどいなあ

その他
cpw
ちょうどセットアップ中

その他
iga_k
uname -m でアーキテクチャ表示できる。 Rosetta2 情報。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「M1 Macを購入した...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

M1 Macを購入したのでセットアップ&zsh環境をいい感じにした - Qiita

先日のApple Eventでも Mac Studio や iPad Air(第5世代) が発表され、いよいよ Apple M1チップ がデフ... 先日のApple Eventでも Mac Studio や iPad Air(第5世代) が発表され、いよいよ Apple M1チップ がデファクトスタンダードになったなあと感じています。自分もこれまで、業務用PCとしてMacBook Pro 2017を使っていたのですが、悪名高いバタフライキーボードの破損をきっかけに MacBook Air(M1) を購入してもらいました。 さっそく業務で使用していくためにセットアップをしたのですが、やはりIntelチップとの違いに戸惑ったので備忘録としてまとめます。この記事は元々社内のナレッジに書く予定だったのですが、自分自身QiitaやZennの記事にかなり助けられました。この記事も今後M1 Macをセットアップする人の役に立てばと思っています。 MacOSの基的な設定を使いやすく変更する 購入したばかりのMacはDockに大量のアプリが登録されて

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年05月11日 techtech0521
  • chess-news2023年11月03日 chess-news
  • suna_zu2023年04月06日 suna_zu
  • aoken_is_god2023年03月04日 aoken_is_god
  • sora05132022年08月05日 sora0513
  • minamijoyo2022年07月19日 minamijoyo
  • akahigeg2022年04月21日 akahigeg
  • hatehase5482022年04月15日 hatehase548
  • inomoy2022年04月08日 inomoy
  • shodai2022年03月22日 shodai
  • moonblogger2022年03月19日 moonblogger
  • hirose302022年03月14日 hirose30
  • yamada_k2022年03月14日 yamada_k
  • ytacky2022年03月14日 ytacky
  • droneboy2022年03月14日 droneboy
  • hatakazu932022年03月14日 hatakazu93
  • nodoca_engine2022年03月14日 nodoca_engine
  • That2022年03月14日 That
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /