エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに この記事では、OAuth 2.0 の認可サーバーが返す認可レスポンスと、それに伴うリダイレクト処理... はじめに この記事では、OAuth 2.0 の認可サーバーが返す認可レスポンスと、それに伴うリダイレクト処理について説明します。 動画解説のほうがお好みであれば、オンライン勉強会『OAuth & OIDC 勉強会 【認可リクエスト編】』の『3. リダイレクション』をご覧ください。 認可レスポンス RFC 6749(The OAuth 2.0 Authorization Framework)には、アクセストークン発行フローが幾つか定義されています(参考:OAuth 2.0 全フローの図解と動画)。 それらのうち、認可コードフロー(RFC 6749, 4.1. Authorization Code Grant)とインプリシットフロー(RFC 6749, 4.2. Implicit Grant)では、クライアントアプリケーションが Web ブラウザを介して認可サーバーの認可エンドポイント(RFC