エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
" 行頭 → 非空白行頭 → 行末 をローテートする function! s:rotate_in_line() let c = col('.') let cmd... " 行頭 → 非空白行頭 → 行末 をローテートする function! s:rotate_in_line() let c = col('.') let cmd = c == 1 ? '^' : '$' execute "normal! ".cmd if c == col('.') if cmd == '^' normal! $ else normal! 0 endif endif endfunction " t に割り当て nnoremap <silent>t :<C-u>call <SID>rotate_in_line()<CR> この設定を .vimrc に書くと,t を押すたびに 行頭(0の位置) → 非空白行頭(^の位置) → 行末($の位置) → 行頭 ... と順番にカーソルが移動します. なお,行頭の位置と非空白行頭の位置が同じときは行頭と行末を行き来するようになっています