[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • 何でもやれると勘違いしやすい...「43歳」に多くの冒険家が命を落とすのは偶然ではない それでも私を北極に向かわせた「焦燥感」の正体

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

521users がブックマーク コメント 135

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

何でもやれると勘違いしやすい...「43歳」に多くの冒険家が命を落とすのは偶然ではない それでも私を北極に向かわせた「焦燥感」の正体

521 users president.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント135

  • 注目コメント
  • 新着コメント
majikichi893
分かる!自分もアウトドア系なんだけど、大好きな若い遊びを体力の衰えと共に控えていかなきゃならんのか、と悲観していた。で、猛烈に体を鍛えて始めた。結果肩を壊して通院中だ!!︎

その他
unfallen_castle
「四十三歳で多くの冒険家が死亡するのは、たぶん、体力が経験に追いつかなくなることより、むしろのこされた時間が少ないと感じて行動に無理が出るからだ」

その他
mz_bee
心の中のセミナー勧誘員がささやくのよ「年齢的にもラストチャンスかもしれないんですよ。今やらなくて、いつやるんですか?今でしょ!」40超えて身の丈わかったつもりでも、やっぱ心がグラつくのよ。

その他
molmolmine
割と強運気味の上司46歳が、「ここ数年で挑戦しようと思ってたことが尽くコロナで潰された...」って悲しがってたけど、魔の年齢をコロナに潰してもらえたと考えると、やっぱりあの人は強運かもしれないな等と

その他
nost0nost
「身体が動くのこり少ないわずかな時間をつかってこの固有度の高い思いつきを実行しなければならない」40代を迎えた自分のそれ以降を考えれば肉体の状態が一番良いのは常に今だもんなぁ

その他
RIP-1202
たしかに、自分の周りでも突然死ぬ人、病気になる人、破産する人、など人生の不運。ジャスト43歳ではなくても40〜50の間、特に42〜5ぐらいに密集してる感じはする。女性は更年期でまた違う波乱がある。

その他
hajimepg
あと3ヶ月で43になる。残された時間が少なくなってきているという焦燥感はとても感じている。プログラミングへの集中力も減ってきた

その他
kurataikutu
税関務めだったアンリ・ルソーが35歳で日曜画家になり美術展に出展し始めたのも42歳なので、命落とすような冒険じゃなけりゃ勘違い独自固有路線も悪くないなと思う今日この頃です

その他
yoko-hirom
個体差の大きい身体能力がソニータイマの如くきっちりぴったり衰えるかどうか。「もう年」との社会通念に基づく自己暗示が焦燥感の原因では。

その他
imi-x
みんなそんな若くして亡くなったのか。びっくりした。ミューシジャンだと27クラブってのがあるけど。なんとも言えない焦燥感を乗り越える時間が「中年」なのか。

その他
raitu
"四十三歳で多くの冒険家が死亡するのは、たぶん、体力が経験に追いつかなくなることより、むしろのこされた時間が少ないと感じて行動に無理が出るからだ。"

その他
moerrari
2022年の記事。経験(による自信)と気付かぬうちの身体能力の衰えとの認識のギャップ、さらに大きな要因として現役でいられる残された時間への焦りが冒険家をして判断を誤らせ、落命せしめるとのこと。

その他
mayumiura
私が初めてアメリカでわざわざ外勤めに出たのも43歳の年だったなあ。自信があったわけではなく、理由はむしろこっちだったと思う→"それは今年やらなければ、もう永久にできないことだと思われた。"

その他
muradown
今月末に43になるけどこの"焦燥感"はよくわかるなあ。もともとインドアな方で体力には全然自信が無いけど、子供の影響で最近アウトドア寄りの趣味が増えてきたから気を付けないと

その他
torajan
労災の怪我や事故も40代半ばあたりに多いような印象があります。慣れと油断と体力減退の合せ技の様にも思います。

その他
wumf0701
来年43だが焦燥感というのはよくわかる。ツラい状況で頑張りにくくなるとか、あーなんかこういうのもう何度もできねえなと思っちゃうとかってのを40超えてから思うようになったな。これが気力の限界ってやつかと。

その他
palsy
私は42歳で普通二輪の免許を取ってしまいました

その他
sato0427
来年はないかもしれない...と。まさにその年齢だけどモータースポーツなおかげでまだまだ楽しめてる。むしろ精神力・集中力の勝負になってくるからみんなもモタスポやると良いよ!

その他
sukekyo
島田紳助さんが「厄年だの前厄だのいうけどな、あのくらいの年齢に自分や身内になんか起こるのは当たり前のことや」っててさ。子供が自我を持ち親が自我を無くし体力気力の貯金が切れかかる頃合いだもんなあ。

その他
richard_raw
読ませる文章だ。/わ、私は松尾寺で厄払いしたから大丈夫!

その他
perl-o-pal
厄年は数え年だから後厄からも外れてしまうけど、まあ成人式みたいに節目節目で自覚を持つのは大切だろうな//自分は気力も体力もダウン中だな

その他
minamishinji
最初少し読んだが、興味深い。そのあたりに経験と身体能力の乖離が起きる...

その他
nejipico
何でもやれると過信しているのではなくて「身体的に限界なので大きなチャレンジはこれが最後」と身の丈以上の挑戦をしてしまって失敗しているのだと思う。

その他
hedachi
"その思いつきは、他の人が思いつくものとは徐々にずれてゆき、結果、四十過ぎになると、その人にしか閃ひらめかない、じつに固有度の高いものになってゆく。" まだ40手前だけどすごくわかる気がする

その他
fjwr38
なんとなくわかる経験が増えてくると予測も立てやすくなるんよな

その他
ookitasaburou
"本稿は、角幡唯介『裸の大地 第一部 狩りと漂泊』(集英社)の冒頭部「四十三歳の落とし穴」を再編集したものです。"

その他
s-supporter
『経験の拡大に肉体が追いつかなくなる』のが43歳というのは納得。私もそのくらいから回復力が落ち始めたから。でもリスクだと分かっていても挑戦する、ラストチャンスを逃したくないのが冒険家たる所以でもある。

その他
advancive61
グラフで見るとハッとする。面白かった。

その他
mys31055
なんかわかる。気をつけよう。

その他
tanaboo
あと2週間ぐらいで43歳のタイミングにこの記事を読めるのは良い機会かも。

その他
electrolite
同様にロックミュージシャンの27歳死亡も分析してください。

その他
nekokauinu
サブカル・オタクは40過ぎると鬱になる、と似たような。

その他
gcyn
『私は自分がその年齢になるまで、この焦燥感についてまったく想像できていなかった』

その他
AKIMOTO
条件に当てはまる死んだ冒険家を並べただけじゃないの

その他
ueshin
冒険家は43歳で亡くなるという共通点があったのか。42歳は厄年だし、これは集合知なのかな。この人たち、危険のグレードアップに踏み入れているのだから、いつか体力の衰えと自然に呑みこまれる。

その他
kuzumaji
へー面白いなぁ。加齢とともに思い描く理想像の解像度は上がるが体力の衰えを計算に入れられて無くて、43を越えたあたりから体力の衰えも計算に入れ始められるのか。

その他
Yuruku_Tekito
42,3歳はコロナで潰されたけど、そのお陰で怪我が最小限で済んだってのはあるかもしれん。今トレーニングしててもやっぱ無理や怪我しないようにだましだましって感じだな。体力はまだしも気力は確実に落ちてる

その他
kura-2
結果は失敗でも挑戦はいいんじゃあないの

その他
hobo_king
30後半から40代以降で突然ムキムキに体鍛え出した人が数人いたけど、肉体的には逞しいのに加齢による衰えから来るコンプレックスが体に表出しているように思えて同世代の小男より脆く見えた事がある。うーん......。

その他
osugi3y
北極で狩かぁ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「何でもやれると勘...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

何でもやれると勘違いしやすい...「43歳」に多くの冒険家が命を落とすのは偶然ではない それでも私を北極に向かわせた「焦燥感」の正体

不吉な死の予言 村に来て何日かたったころだった。降りつもる雪を踏みしめて、イラングアが私の家にやっ... 不吉な死の予言 村に来て何日かたったころだった。降りつもる雪を踏みしめて、イラングアが私の家にやってきた。 グリーンランド最北の村シオラパルクには今、四十人ほどしか住んでいない。二十代の男はわずか数人で、他の連中は隣のカナックや南部の都市にうつってゆき、日の山村と同じように過疎化が進んでいる。イラングアは、わずか数人しかいない村の若い男連中のひとりだ。 彼が私の家に来るのは、めずらしいことではない。イヌイット社会には伝統的にプラットという、文字通りぷらっと他人の家を訪問してコーヒーを飲んだり、ぺちゃくちゃ喋しゃべったり、賭け事に興じたりする交流、暇つぶしの習慣がある。私は片言の現地語しか話せないし、客人をうまくもてなせるタイプでもないのでプラットにやってくる人は少ないのだが、人づきあいのいい彼は毎日のようにやってくる。そして誰それが猟に出て海豹あざらしを二頭獲ったとか、今日は天気が悪いか

ブックマークしたユーザー

  • raitu2025年11月11日 raitu
  • techtech05212024年05月13日 techtech0521
  • moerrari2024年02月24日 moerrari
  • gyakutorajiro2022年09月27日 gyakutorajiro
  • sutoka2022年07月30日 sutoka
  • quality12022年05月25日 quality1
  • lifefucker2022年05月24日 lifefucker
  • rinrinbell2022年04月25日 rinrinbell
  • akisibu2022年04月24日 akisibu
  • tatatayou2022年04月23日 tatatayou
  • UFOqibe2022年04月22日 UFOqibe
  • yuchicco2022年04月21日 yuchicco
  • takaaki1102022年04月21日 takaaki110
  • catcoswavist2022年04月20日 catcoswavist
  • gooseberry07262022年04月20日 gooseberry0726
  • hikakinnouraaka2022年04月19日 hikakinnouraaka
  • yoyoprofane2022年04月19日 yoyoprofane
  • mayumiura2022年04月19日 mayumiura
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /