[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

524users がブックマーク コメント 170

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転"の深刻さ 日本が中国の下請けになっている

524 users president.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント170

  • 注目コメント
  • 新着コメント
minamihiroharu
「我が日本の価格競争力は中国の三倍!」みたいな話だな。 日経がバブル崩壊後ずっと説いてきた「高人件費を解消し、世界で競争できる日本」がやってきたんだよ!(絶望)

その他
guldeen
『アニメーターの平均月収は杭州では3万4062元(約52万円)。一方、日本では月収17万5000円でも業界平均よりずっと高い』これの何がヤバいって、日本人が「中国共産党礼賛アニメ」の片棒を"担ぐ危険"があるって事。

その他
qyosshy
高い技術を持っている人間が海外から国内より高い金額のオファーを受けることに何の問題が?/むしろこれから若い人がアニメの世界に進んでも海外で高い収入得られる可能性が増えて、良いことしかないような。

その他
topiyama
憂いるべきは日本の労働者の低賃金です。

その他
ignio
労働組合がないせいなのに政府のせいにする倒錯のおかげでこの体制は維持されている。アニメーターの最低賃金を特別に3倍にする法律なんて作れるわけないだろう。

その他
Gl17
途上国の失敗国家が発展できない理由「法治や倫理が脆弱で予算の大半が支配層の横領や賄賂に消える」からと昔聞いたが...本邦の労働分配率低下は最早その域では。で、「嫌中」対外脅威論を唱えればそこが誤魔化せる。

その他
fatpapa
下請できればいいけど直接韓国やインドネシアなどの下請に出すようになったら下請でさえなくなる。日本でなければできないアニメなんて原画より上のレベルまでだし、それも早晩追い付かれればCoolジャパンは凍死だね

その他
Murakami
日本に残っている人の待遇であって「日本人」じゃないでしょ。日本人だって海外に行けばそのぐらいもらえるっつの。

その他
cider_kondo
「詳細不明の『中国の求人サイト』の金額を使った釣り記事だろうな」と思ってググったら、案の定クソアフィサイトに死ぬほど使われててげんなり(未経験新卒動画に月額2万元などという求人があるとは信じがたいが...

その他
Nihonjin
日本の「 イノベーション」は、工業的技術ではなく「人間を安く使う」技術にある。

その他
uehaj
中国の下請けになれば、日本人アニメーターの給料が上がる。今でも中国人アニメーターの方が給料が高いのだから。

その他
tach
「アニメーターの平均月収は杭州では3万4062元(約52万円)。一方、日本では月収17万5000円」今や日本が中国の下請け。半端ないこの自滅感。何がクールジャパンなんだよ?

その他
kawabata100
日本のアニメーターはボランティアと思わんとやってられんよね。人間の仕事扱いされるなら、中国でもいいんじゃない?知り合いのアニメーターも実家が裕福だからできるようなもの、と言っていた。

その他
mamena3so
アニメーション制作会社が低賃金で働かされるという事態を広く知って頂き、打開へ向かって行きたいです。

その他
otihateten3510
うそくさい

その他
minamishinji
17万でも業界平均よりずっと高いって、どういう業界?

その他
nessko
日本、アニメーターの労働条件のひどさはずーっと言われてて、それで何も変わってないわけか。(はじまりが好きな人がやりたいからやる、みたいな出だしだったんで、それが尾を引いた結果らすいのだが)

その他
udongerge
実作業に係る、末端の従業員がいい暮らしができることで大きな規模の繁栄が訪れるということを例えば50年代アメリカのフォード社が実証してみせても、その結果自体に経営陣へのインセンティブが無い。

その他
estragon
これ自体は健全で喜ばしいことで、日本の所得が増えて豊かになると良いな。問題は、中国共産党という人権観点での価値観を共有できない国家に経済的に依存してしまうことか

その他
pukarix
これ、早晩アニメーターに限らない話になるよ。経団連をはじめとして進めてきた人件費の安売りは日本買い叩きを推進している。誰が本当に日本を売っているか、見極めようね。サヨクの影響なんて無視できるに等しい。

その他
shag
悲しい話だけど、中国人経営者に日本人労働者の組み合わせがアジア最強な気がしてる。

その他
aya_momo
中国の下請けのほうが儲かるなら、そこからやり直したほうがいい。

その他
shinokiwa
これがプレジデントオンラインから出てるのが意味わからない。日本の人件費が高すぎるってのは経営層がずっと言ってきた愚痴だったよな?経営層的には良いニュースなのでは?

その他
tetsuya_m
これが本当かどうかは置いといて、音楽だと日本のミュージシャンが中国映画の劇伴とかバンドのツアーメンバーとか普通にやっててそれなりの収入になってるんだろうなとかそういうのはある

その他
Shinwiki
クオリティで勝ってるなら値上げすりゃいいし負けてるなら頑張れ。

その他
tyatya_moon
低賃金化でもともとアニメ分野だけでなく、他の業種でも言われている事なんだけどね。物価も基本あがらないから・・。

その他
bigburn
「日本は表現の自由があるので最終的に勝つ」と言われてたが、それまでに国内にアニメーターがいなくなってるオチになりそうだ...

その他
houyhnhm
中国の金盾の向こうの鎖国的状況が作ってる高単価というのもあり。日本の1クール何十本という異様な制作ラインと消費者周りがガラパゴスな状況あり。

その他
azuk1
適切な価格が払われてるのは中国人の方ですよ。奴隷の国の礼賛記事だ

その他
hiroomi
"単価が安いけど質が悪いので発注できない」(中国の配信大手)という声も出始めている。けん引しているのはスマホなどのゲーム動画だ。"

その他
longroof
せやな( ́;ω;`)...

その他
nine009
アニメーター、ゆうても中国に移住するようなメンタルの人はいなさそう。外注だったら手を抜いて、金はいっぱいもらえるならいい気もするけどな。もうアニメ業界は元から狂っとるんだから、どうにもならんよ。

その他
YN0001
アニメ関係者の給料が良ければ才能のある人が辞めなかったりもっといい人材が集まって面白くて凄いアニメが沢山見れてたんじゃないかな、勿体ない

その他
north_god
めちゃくちゃ低価格だからワンクールにあんなにもアニメが放送されるんよな。それで粗製乱造にならないからまた

その他
rizenback000
海外からの発注こそ馬鹿高で受ければまだ改善しようというのにな

その他
Vudda
キー局と電通が製作費横取りしてた結果であって、正常に戻っていいんじゃないでしょうか

その他
nean
去年出た日経の提灯記事ほぼそのままの内容で読んで損した。というかよく見たら執筆者も日経の記者

その他
raitu
『アニメーターの平均月収は杭州では3万4062元(約52万円)。一方、日本では月収17万5000円でも業界平均よりずっと高い』

その他
bakuhate
インフレ率を目標にしっかり国債を発行し続けていたらまだまだ戦えたんだろね。

その他
tyosaka
自民党の見事な手腕で、低価格だけが武器の、輸出競争力のある社会になっておめでとうと言いたい。このまま少子化政策を続ければ、最終目標の日本人絶滅も視野に入ってきます。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「日本人なら中国人...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転"の深刻さ 日本が中国の下請けになっている

のアニメスタジオが、中国企業の下請けになるケースが増えている。新聞記者の中藤玲さんは「中国の... のアニメスタジオが、中国企業の下請けになるケースが増えている。新聞記者の中藤玲さんは「中国の求人サイトによると、アニメーターの平均月収は杭州では3万4062元(約52万円)。一方、日では月収17万5000円でも業界平均よりずっと高い。中国と日の関係が逆転しつつある」という――。 町田市の雑居ビルで若い日アニメーターが描いているのは... 東京都町田市の住宅街にある雑居ビル。エレベーターで5階にのぼって一室に入ると、数人の若い男女が液晶ペンを使い、大きなタブレット画面に神社のような絵を描いていた。 ここはカラード・ペンシル・アニメーション・ジャパンというアニメ制作スタジオだ。 実は彼らが描いているのは、中国のヒット作品「マスターオブスキル」などの作画。そう、カラード社は中国重慶市のアニメスタジオ・彩色鉛筆動漫の日拠点であり、中国アニメの制作をサポートするために2018年に設けられた

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年04月19日 techtech0521
  • pariscom2022年07月28日 pariscom
  • uehaj2021年11月08日 uehaj
  • you219792021年05月11日 you21979
  • gan_nu2021年04月23日 gan_nu
  • rabbit2go2021年04月17日 rabbit2go
  • gggsck2021年04月15日 gggsck
  • charun2021年04月12日 charun
  • tach2021年04月09日 tach
  • kaionji2021年04月08日 kaionji
  • k_oshima2021年04月08日 k_oshima
  • kawabata1002021年04月08日 kawabata100
  • Ta-nishi2021年04月07日 Ta-nishi
  • terata2021年04月07日 terata
  • sn_10542021年04月07日 sn_1054
  • progrhyme2021年04月07日 progrhyme
  • mamena3so2021年04月07日 mamena3so
  • gan22021年04月07日 gan2
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /