[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • 昔、プロジェクトリーダーさんが、とある数百件のデータに差異があるか確認するのに、ウィンドウを左右に並べて目で確認していた話→「WinMergeを知らなかったのだろうか?」「ケースバイケースかな」

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

172users がブックマーク コメント 70

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

昔、プロジェクトリーダーさんが、とある数百件のデータに差異があるか確認するのに、ウィンドウを左右に並べて目で確認していた話→「WinMergeを知らなかったのだろうか?」「ケースバイケースかな」

172 users posfie.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント70

  • 注目コメント
  • 新着コメント
alpon
ツールを知ってるかというより、これ面倒だからこういうツール既にあるだろっていう発想が大事だったりする

その他
nomitori
私もサイゼの間違い探しに立体視で臨む者だが、あれは左右別のものが描かれてるとすぐわかるんだが、片方にしか描かれてないと、結構見つけるのに時間かかるのだ...

その他
laranjeiras
立体視の交差法使うと左右のウインドウを重ねて見ることができて、左右で文字が違うとチカチカするのですぐ分かる。画像pdfにも使えて便利。サイゼリアの間違い探しもこれで瞬殺。こういうツールは使わないと損

その他
takanq
「データの差異」がどの様な定義なのかによるな。バイナリレベルで一致、文字コードの違いは許容、半角全角異字体はパーサーで修正される前提 などなど、色々条件はあるよね。

その他
punkgame
こんな事やってられるかよ!なんかいい方法ねーのかよ!っていう発想がない人かなりいるよね。

その他
rawwell
winmergeって10年ぶりに聞いた。ケースバイケースというのと、フリーソフトを使う場合にはウィルスに注意、というのは同感。

その他
catan_coton
cmdでもdiff出来るんだぞ。見やすいかどうかは別として。こういうのこそリテラシーだよなあ...

その他
fujifavoric
大体は「こういうやつもう誰かが作ってるだろ」で調べて本当に誰かが作ってて解決する(あざす)

その他
crimsonstarroad
この前、契約書の新旧をPDFの比較ツール使って比べたら、「乙」がグリフは同じだけど別の文字コードになるみたいなのが大量にあって、結局目で見比べたわ。

その他
hanajibuu
印刷して二人で読み合わせだろ。赤鉛筆と長い定規が二本必要だ。

その他
ka-ka_xyz
特定カラム(例えばタイムスタンプとか)だけ差があるcsvとか?まあ数百件だと比較ツールを書いた方が早いとは思うけど。RDBに突っ込んでクエリで何とかする手も。

その他
kusomamma
×ばつ3枚なので、その辺が人間の限界な気がする。

その他
renowan
「怠惰であれ」は大事な信条

その他
gui1
手が動かない人ですね( ́・ω・`)

その他
tanakamak
さいですか / excel信用できなくて電卓で検算する経理員もいるので、目グレップ警視がいてもおかしくない。

その他
sippo_des
目grepスキ。目スキャナー。雰囲気で仕事しよう。やったやった、みんな見たからこれでヨシ!

その他
mjy
左右に並べるよりも、両方とも最大化してパチパチ切り替えながら差分を探す。立体視方式より楽だと思う。そもそも論で言えば、もちろんデーターはプレーンテキストで持ち、diff を取るべきだ。

その他
htnmiki
数百件程度ならfcコマンドでもエクセルでもいいのでは

その他
n314
gitに慣れているので、片方をcommitしたあともう片方で上書き保存してから眺めてる。普段使いpcはlinuxだからdiffとかその他諸々のツールもすぐに実行できるんだけど。

その他
peketamin
テキストはvimdiff、画像差分はレイヤーが使える無料レタッチツールでレイヤーを差分フィルタで重ねてたので、ブコメの交差法立体視テクニクを知って膝を打った

その他
hagane
個人的にはvimdiff。winmergeの機能わからないんだけど、改行消されたファイルの時って正常に差分出せるのかな

その他
nowww
大手ならフリーソフト禁止とかあるんじゃない?知らんけど。

その他
hanajibuu
hanajibuu 印刷して二人で読み合わせだろ。赤鉛筆と長い定規が二本必要だ。

2024年06月25日 リンク

その他
trace22
WinMergeは公式はSourceForgeで配布しておりSFはかつてマルウェア埋め込み騒動あったから今DLしろといわれると一応警戒してしまうな。PowerShellでもDiffできたはず。OpenCVが一番センスなくね?

その他
auto_chan
×ばつ50行」くらいのデータだろうか。それはさておき表記揺れとかあるかもしれないから5件(5項目)からはもう何かしらツール使うと思う。3行くらいのデータならエディタのコピー&検索とかでやり過ごす

その他
wushi
一方でバイナリダンプを色付け縮小したビットマップでファイルの形式を当てる変態が尊敬を集めたりする

その他
aaasukaaa
え。エクセルでdiffとか、セルの違い判定入れるとか、テキストエディタでも整形しつつできるし。そもそもデータベース的な基礎リテラシーあるかないかが重要だなあとこういう人見ると思う。思わぬ所の事故もそう。

その他
neo_wata
Compare-Object でしょう

その他
yoshi-na
どれくらい昔でどんなプロジェクトでどんなデータ?

その他
tettekete37564
素直にdiff取ろうよ。ミスがある時は目立つ場所だけにあるとは限らないんだから

その他
crimsonstarroad
crimsonstarroad この前、契約書の新旧をPDFの比較ツール使って比べたら、「乙」がグリフは同じだけど別の文字コードになるみたいなのが大量にあって、結局目で見比べたわ。

2024年06月25日 リンク

その他
sds-page
ISMS取ってる所なら許可申請済みリストにないツールはホイホイダウンロードできない。初めて利用するソフトならセキュリティチェックをしっかり行った上で申請すべき https://ninsho-partner.com/isms/column/isms_software_install_limit/

その他
mag4n
WinMargeないと本当に仕事にならん。/一応VSCodeも左右比較でdiff取れる

その他
proverb
目grep気持ちいいよね。なんかがんばって仕事してる気持ちになれる。ダブルチェック・指差し確認・読み上げまでやると完璧。

その他
quick_past
文字コードが違ってたり、NFD混じりの文字があると、ツールによっては差分の確認に失敗しそうな・・・

その他
ochikun
プロジェクトリーダーなんてそんなもん

その他
kanayo1993
KADOKAWAしちゃうという言葉、面白い

その他
fut573
個人的にはどっちかというと、生データを全件目視する時間を作る為に並べる。もう少したてばAIがやっていれるのかもしれないけど。契約書とか基礎データとか半分暗記するとその後急に楽になる。

その他
ikebukuro3
まずgrepじゃない

その他
neco22b
数百件ならデータによっては目視で出来ちゃうか。ただ、見落としがないかを担保できないので余程の事情がなければ、何かツール使用すべきやな

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「昔、プロジェクト...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

昔、プロジェクトリーダーさんが、とある数百件のデータに差異があるか確認するのに、ウィンドウを左右に並べて目で確認していた話→「WinMergeを知らなかったのだろうか?」「ケースバイケースかな」

あや@ほわほわ @aya_howa 昔、プロジェクトリーダーさんが、とある数百件のデータに差異があるか確認す... あや@ほわほわ @aya_howa 昔、プロジェクトリーダーさんが、とある数百件のデータに差異があるか確認するのに、ウィンドウを左右に並べて目で確認していたのです。その後PMに「センスがない!」と叱られていましたが、根気があってマメな人なんだろうなぁ...と面倒臭がり&自分の目を全然信用していない私は思ったものでした。 2024年06月25日 08:43:11

ブックマークしたユーザー

  • okishima_k2025年05月09日 okishima_k
  • techtech05212024年07月04日 techtech0521
  • Cetus2024年06月28日 Cetus
  • e10kg2024年06月27日 e10kg
  • masayoshinym2024年06月27日 masayoshinym
  • tg30yen2024年06月27日 tg30yen
  • aont2024年06月26日 aont
  • lyiase2024年06月26日 lyiase
  • kjtec2024年06月26日 kjtec
  • ka-ka_xyz2024年06月26日 ka-ka_xyz
  • yamataku132024年06月26日 yamataku13
  • honeybe2024年06月26日 honeybe
  • advblog2024年06月26日 advblog
  • hacchaman2024年06月26日 hacchaman
  • kusomamma2024年06月26日 kusomamma
  • ant_mugi2024年06月26日 ant_mugi
  • renowan2024年06月26日 renowan
  • greenmold2024年06月26日 greenmold
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /