[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • 京都では外国人観光客が急増し、日本人離れが発生。カプセルホテルは高騰し、1泊4万円→「足元をみるって、こういうこと」

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

425users がブックマーク コメント 248

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

京都では外国人観光客が急増し、日本人離れが発生。カプセルホテルは高騰し、1泊4万円→「足元をみるって、こういうこと」

425 users posfie.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント248

  • 注目コメント
  • 新着コメント
run_rabbit_run
そこで働く人の給料がどんどん上がっていくと良いね

その他
youchin
奈良に泊まればいいって、奈良の不便さなめんなゴラ(謎の地元民ギレ

その他
pandaman47
需要があるなら値段を吊り上げるのは当然の話かな。民間の宿泊事業者に利益を追求するなとは言えないし。良し悪し語るならこういう副作用を織り込んでもインバウンド需要の喚起が望ましいものなのかどうかじゃない。

その他
straychef
それで客が来るんだから構わんだろう 日本人は奈良に泊まればいい

その他
f_d_trashbox
オーバーツーリズムが何を引き起こすかも深く考えずに.../京都なんだから「客を選別」しよう。具体的には外国人観光客相手には宿泊観光飲食全ての価格を上げる。それでも来る「筋のいい客」だけを入れよう。

その他
slalala
需要が高けりゃ値段を上げるを正とするのなら、繁忙期は賃金交渉せずとも手当を増やすぐらいやらないと辻褄は合わないんだけどね。

その他
richest21
ずっと「経済学で人を幸せにしたい!」と常々発信していた中学生が、東日本大震災でホテルが値上げして妊婦や老人が泊まれず困っている姿を見て「でも経済学的には正しいですよね!?︎」と発言していたのは愉悦だった

その他
pikopikopan
名古屋なので一旦帰った方が安いですわ。1-2月は京都のホテル安くなるのでおすすめ。めっちゃ寒いけど。

その他
tourism55
NYも人生一度の憧れの機会って思ってる人はマンハッタンのど真ん中で高いホテルを取るし、そうじゃない人は北の方やブルックリンに泊まって中心地まで毎日地下鉄に数十分乗って観光するのよね

その他
chitosemidori
世界の"日本観光ブーム"が永遠に続くなら強気の価格設定でもいいんじゃない?永遠に続くならね.../近所の安くてうまい定食屋がたまたまテレビかなんかで流行って価格を10倍にしてブーム後に元の客が来るかというね

その他
gui1
えー。シャトレーゼがでてくるボッタクリカフェにいってみたかったのに( ́・ω・`)

その他
soramimi_cake
京都のホテルが満室or馬鹿値のときでも大津辺りなら普通の価格で泊れる。問題は京都駅から京都の中心市街地までが遠すぎなことだが

その他
deep_one
いまのホテルは当日料金が高いのである。二条城前のファーストキャビンを確認したが、予約なら最高ランクで一万からだった。安いランクは三千円台。(あそこの最高ランクって実は個室なんだけどな。)

その他
tick2tack
需給からくる値付けに対し「ボッタクリ」とか「足元見てる」という言葉が出てくるのがな。

その他
sukekyo
江戸時代の「死ぬまでのお伊勢参りに行くのが夢」ってのがまたまわりまわってきてるなあ。いろいろどさくさであちこち行っといてよかった。四国と北海道はいってないけど。

その他
miruna
実家が滋賀の私高みの見物

その他
sumika_09
コロナの赤字を今は京都のホテルみんな頑張って取り戻そうとしてるよ。だいたいやっとトントンが見えてきてるくらいでまだ黒字化の兆しくらい

その他
yogasa
滋賀とか奈良は安いとかいうなよ。高くなるだろ

その他
qrli200
お隣滋賀に泊まりましょう。 電車で20分程度、片道300円ぐらいですよ。

その他
acealpha
まともにホテルを確保できてないんだから高くなるのは仕方ないでしょ それで客も来るなら文句は言えない 日本人は遠のいたかもしれないが

その他
pakila
ホテルどころか日帰りの観光でも日本人は京都に行かなくなるんじゃないですか。外国人に乗っ取られた状態だけど、自由経済に任せるとそうなるよね......。

その他
marumarumarumox
足元をみてるんじゃなくて、適正な価格にしてるだけだろう。

その他
y-wood
外人向けはそうかもだが、日本人向けを探せばそうでも無いよと。まぁ目的地の庭が激混みなら行く気も失せるが。

その他
ykktie
高校の時の修学旅行が京都•奈良で、渋すぎて不満な人多かったけど、貴重だったのかも。去年東京行った時のカプセルホテルは、激安のプランがあって千円で泊まったんだけどね

その他
leiopathes
海外のぼったくり店の気持ちもわかるよなあ

その他
toriaezu113
諸行無常だからいつまたコロナ禍みたいになるか分からん。

その他
bnckmnj
まあ日本人なら奈良神戸に30分追加してさっと移動するよな

その他
usutaru
いまどき予算のある旅人以外は、ふたつ隣の市の国道沿いに泊まるのが世界標準なのよ。

その他
sabinezu
コロナの時あれだけヒーヒー言ってたくせにガメツイよなといつも思う。

その他
shinkansen_nagasaki
関西圏は隣の街同士が近いから京都市内に泊まる必要性が薄い気もするけど人それぞれではある

その他
ball447
そういうとこもあるってだけか

その他
quwachy
普通に3500円で泊まれる宿もある、上を見たらキリがない

その他
fusionstar
カプセルホテルっていってもザ・ミレニアルズ京都みたいな高付加価値施設でしょ。 たしかに土日で二万円以上する日もあるみたいだしハイシーズンの連休なら四万円もあったかもね。

その他
sakuragaoka99
ぼったくりと全く違う。事前に価格とサービスが明示され、そのとおりだから。需要>>>供給時、早い者勝ちより価格で割り当てられるほうがまだマシ。観光立国には受益者(事業者)と負担者(住民)のミスマッチがある

その他
spiro_bi
観光はともかく、時期を選べない受験や仕事で行く人にはな......。冬の入試ならオフシーズンだろうが、大学院などで多い夏や秋の入試は観光需要とも被りそう。

その他
hana2512
わざと高いところだけピックアップしてるっぽいけど、今の京都は普通に探せばそこまで高くないよ。

その他
daitetsuo
ちょうど京都に用事あったからこの間ホテル取ったけど、駅近のホテル朝食付きで1泊1万1000円だったよ。金曜から3泊なので休日価格だし、普通のビジネスホテル。繁忙期で高いホテルピックアップしてるだけじゃないの?

その他
differential
連休前に久しぶりに京都に泊まったんだけど四条通の周辺は完全にインバウンドな街になってて2万円のインバウン丼も売ってた(ウニ丼)、ホテルはまぁ、コロナ前の倍くらいだね...

その他
knowledge7p
またコロナみたいなの流行ってくんねえかな

その他
tomono-blog
取り敢えず6万取って、あとから日本人に返せば良し

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「京都では外国人観...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

京都では外国人観光客が急増し、日本人離れが発生。カプセルホテルは高騰し、1泊4万円→「足元をみるって、こういうこと」

リンク テレ朝NEWS 秋の3連休大混雑 京都は外国人殺到で日人離れ カプセルホテル1泊4万円 秋の行楽シ... リンク テレ朝NEWS 秋の3連休大混雑 京都は外国人殺到で日人離れ カプセルホテル1泊4万円 秋の行楽シーズンを迎えた京都を取材すると、外国人観光客が殺到し日人離れが進んでいました。ホテル代も高騰し、カプセルホテルが1泊4万円と驚きの値段に跳ね上がっています。 1 user 18

ブックマークしたユーザー

  • fuzitahoushirou2025年10月17日 fuzitahoushirou
  • gui12025年10月17日 gui1
  • soramimi_cake2025年10月16日 soramimi_cake
  • deep_one2025年10月15日 deep_one
  • mezashiQuick2025年10月14日 mezashiQuick
  • sota3442025年10月14日 sota344
  • ha-te-na-9212025年10月14日 ha-te-na-921
  • tick2tack2025年10月14日 tick2tack
  • tg30yen2025年10月14日 tg30yen
  • rin512025年10月14日 rin51
  • jegog2025年10月14日 jegog
  • sukekyo2025年10月14日 sukekyo
  • miruna2025年10月14日 miruna
  • CodeCrafter2025年10月14日 CodeCrafter
  • sumika_092025年10月14日 sumika_09
  • yogasa2025年10月14日 yogasa
  • ozean-schloss2025年10月14日 ozean-schloss
  • akinonika2025年10月14日 akinonika
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /