[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 「アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した」底辺の仕事ほど、劣悪な労働環境で身体はボロボロ、底辺ほど生活コストが高いし自由な時間も無い、だから抜け出せない話

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

395users がブックマーク コメント 84

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した」底辺の仕事ほど、劣悪な労働環境で身体はボロボロ、底辺ほど生活コストが高いし自由な時間も無い、だから抜け出せない話

395 users posfie.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント84

  • 注目コメント
  • 新着コメント
IthacaChasma
日本では、フリーター・派遣にはじまり、一時期もて囃されたウーバー配達員に、最近だとギグワーカー。正規雇用でない雇い方をしたい資本側の論理は、常に非正規雇用をキラキラした流行りのように見せかける。

その他
sawasho
企業の利益のみを考えたとき、ウーバーに代表されるプラットフォームビジネスは極めて優秀。労働者を「必要な時間だけ」調達できて人件費を最小化できるので、株主は満足する。当然そのしわ寄せは労働者に向かう。

その他
cinq_na
ネット見れば底辺がどんな目に合うかは馬鹿でも分かる、食える高度スキルを身につけろ。という言葉じゃ救えないんだよなぁ。教育すれば誰でも優秀になる訳じゃ無いし、何歳でもリスキルできる訳じゃ無い。

その他
DaniandAina
Amazonオマージュの倉庫が舞台の映画ラストマイルが昨日から公開されているので是非。

その他
Yutorigen
短期的に非正規でもすごく稼げるイメージをつけておいて、人が集まった頃に投資分を回収していくやり方で、歴史は繰り返されるなぁとしか。

その他
hat_24ckg
"マーガレット・サッチャーが炭坑夫の労働組合を攻撃したとき、多くの人は屁とも思わなかった。けれど結局、この国で働くすべての人に影響が及んだ。そして、その影響は今日までずっと続いている" 日本も

その他
astefalcon
Uberをはじめとしたギグワークビジネスの一番の問題点は労働災害の責任を取らないこと。彼らが事故を起こしても労災保険の対象にならず、被害者が出ても企業は賠償責任を負わない。いわゆる外部不経済が大きい。

その他
hiroujin
日本でもタイミーが氷河期世代を日雇いで搾取し、大儲けしている。ライドシェアも世界各国でワーキングプアを生み出している。

その他
ykhmfst2012
「地方の若者は普通科へ進学せず、エッセンシャルワーカーになるべき」と主張している木村敬熊本県知事の推薦文が欲しいところですね。

その他
gnta
貧しいと生活に追われて働き通しで他のことをする時間のゆとりがない「貧乏暇なし」という言葉は日本で江戸時代からあるらしい

その他
brimley3
映画『ラストマイル』見ようかな。

その他
filinion
ギグワーク企業は社会悪だと思う。福利厚生を撤廃して労働者を使い捨てにし、分断統治して逆らえなくする構造。労働力が足りない言う中でそれをやるという...。人は育てるもの。壊した企業には償わせるべき。

その他
bakuhate
産業が死滅しているイギリスと一緒にされると困るが、氷河期世代や低所得者が這い上がる手段が薄いのは事実。まずは低所得者にとって一番キツい消費税の減税を。

その他
run_rabbit_run
ノマドランド観たばかりなので、いろいろと身につまされる

その他
mamezou_plus2
コロニーが外から内に帰ってきた。結局は搾取。でも出来る限り合法でキレイな物が良い

その他
enderuku
AIロボットが21世紀のハーバーボッシュ法になるのを待ち望むばかり

その他
nisisinjuku
ギグエコノミーの極み。(まぁ、こうなるよな

その他
You-me
イギリスは日本より格差がきついhttps://spaceshipearth.jp/economic-disparity/ というのは一応踏まえて。とくに住居環境が厳しくて家の値段が上がり続ける一方安いアパートの状況はひどくなるばかり

その他
kana1014lm
頭使えよ

その他
slax
そんな待遇でしか雇ってもらえないのはこれまでの怠惰な人生への報いであり同情の余地は微塵もない。泥水を啜る人生がお似合いだ。

その他
Dursan
ていうのをマイルドに訴えかけてくる映画、「ラストマイル」をみよう。

その他
kootaro
雇用も保証されてないのにamazonの倉庫とか、最適化されすぎてて、ゆとりなさすぎるイメージ。人間は個体差大きいし、バイオリズムもあるんだしなんて甘えだと解雇されそう。ぜんぶイメージっすよ私の。

その他
okaz931
一昔前のフリーターとかフリーランスとか、今で言うとタイミーとか?

その他
tokitori
底辺労働民は物書きからも搾取されるの辛すぎだわ

その他
ginga0118
まず、山パンで働くべし

その他
naoto_moroboshi
また懐かしい本がバズってんのな

その他
halpica
大企業批判でフラストレーション貯めた小市民から小金を集めるビジネスモデル。しかも本人は印税生活だろう。

その他
kagerouttepaso
斡旋業はいかに労働者が結束出来ない仕組みをつくって使い潰すかだからなぁ。タイミーなんか最先端よね

その他
kihegiso
貧乏暇なしなのかなあ

その他
mkotatsu
分かってても上位からパイを奪っていったら誰かしらは底辺になるしかないんだし、下位を移民に割り当ててさらに給料切り下げるかと思ってた

その他
rohizuya
都合の悪い部分は弱者に押し付けられる。氷河期世代が散々味わったこと。

その他
BoogieClicker
買いたいので備忘ブクマ

その他
ROYGB
ヨーロッパは組合が強くて最低賃金も高いなどと言われてるけど、実態はそんなに良くもないのかな。

その他
umi-be
実質中卒のフリーターだったけど超絶だるかったのでお金貯めてさっさと起業したら楽になった。起業すると楽になれるの不思議よね。

その他
theNULLPO
そしてこういう層を意図的に作らせておいて全く救済しようとしない糞政府

その他
na0002
思想信条が右でも左でも組合に入って労働者同士、協力できるところは協力するのが重要

その他
Gka
消費者と労働者を都合よく使い分ける識者ぶった奴は総じてクソだよ。三面等価の原則...生産(付加価値)分配(所得)支出(需要)は等価なんだよ。安物を有難がると付加価値が下がり賃金も下がるから更に安物しか買えない。

その他
takashi_m17
フリーランスも一時期めっちゃ推奨されてたなぁ。

その他
horaix
でもみんな記事の元ネタ本を読みたくなったら20日掛かる町の本屋じゃなくてAmazonに頼むし、ライドシェアに反対するタクシー会社の社長は自民の回し者の既得権益者としてボコボコに叩いてますよね?

その他
samu_i
図書館で借りてみるか

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「アマゾンの倉庫...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した」底辺の仕事ほど、劣悪な労働環境で身体はボロボロ、底辺ほど生活コストが高いし自由な時間も無い、だから抜け出せない話

あさと @pgdc247 アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した/ジェームズ・ブラッドワース イギリ... あさと @pgdc247 アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した/ジェームズ・ブラッドワース イギリスの低賃金労働を著者が体験し、その所感を描いたルポ。なかでもアマゾン倉庫と介護士の仕事が壮絶で目を疑う思いだった 移民が過酷な仕事を押しつけられたりと社会の歪みも感じた。綺麗事のない良書でした #読了 pic.x.com/ggwow8blyc 2023-03-19 11:20:17 あさと @pgdc247 島国、歴史がある、戦争強かった、昔は経済大国で存在感あったけど最近はそうでもない...などで日とイギリスって似てるかもと思ってたんだけど、このを読んでやはり似てると感じた。昔はよかったと言うところとかね 帯の「日の明日を映し出している」ってのもあながち間違いじゃないかもしれない 2023-03-19 15:59:49

ブックマークしたユーザー

  • suna_zu2025年05月19日 suna_zu
  • jigoma2024年09月24日 jigoma
  • techtech05212024年09月21日 techtech0521
  • MrBushido2024年09月15日 MrBushido
  • kwy2024年09月05日 kwy
  • thousandport2024年09月03日 thousandport
  • sawarabi01302024年09月02日 sawarabi0130
  • brimley32024年08月31日 brimley3
  • tech_no_ta2024年08月31日 tech_no_ta
  • wushi2024年08月28日 wushi
  • grisella2024年08月27日 grisella
  • angiedesu2024年08月26日 angiedesu
  • kenten01242024年08月26日 kenten0124
  • filinion2024年08月26日 filinion
  • tano132024年08月26日 tano13
  • tobetchi2024年08月26日 tobetchi
  • cu392024年08月26日 cu39
  • bakuhate2024年08月26日 bakuhate
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /