[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • マンションの管理組合で「子供には知らない人に挨拶されたら逃げるよう教えているので挨拶やめて」と提案され、高齢者側からも悲しい意見の一致があり挨拶は廃止になった→「地獄かな」「仕方ないのかも...」

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

260users がブックマーク コメント 149

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

マンションの管理組合で「子供には知らない人に挨拶されたら逃げるよう教えているので挨拶やめて」と提案され、高齢者側からも悲しい意見の一致があり挨拶は廃止になった→「地獄かな」「仕方ないのかも...」

260 users posfie.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント149

  • 注目コメント
  • 新着コメント
TakamoriTarou
記事を見ると、タイトル間違いで、小学校で指導してるではなく、ある小学生の親がそう言ったと言うだけだな。不審者ほど積極的に大きな声で挨拶する方が犯罪防止になるという研究があって主流はそっちだ思うけども。

その他
t-tanaka
わたしなら,その提案に「同じマンションの住人でしょ! 知らない人じゃないでしょ!」と切れ返す。住人同士を「知り合い」にするのは,共同住宅の運営の鉄則でしょ。

その他
araikacang
近所の学校では「挨拶しましょう」と教えているし、不審者対策の教育でも挨拶するなは聞いたことない。個別の極端な家庭の話で時代を憂う必要はない。

その他
yamekodev
小学校低学年のとき、毎朝登校中にすれ違う近所のおじさんにあいさつしてたんだけどすげえニッコニコであいさつ返してくれてこっちがちょっと引いちゃうくらいだった。今思うと本当にうれしかったんだろうなって思う

その他
pIed
小学校では、とソースのどこにも書いてないのにまとめタイトルに入れてるのが邪悪。

その他
todomadrid
住人同士エレベーターに乗り合わせて、挨拶しない方が緊張感ありそう。挨拶はお互いに「怪しい者じゃありませんよ」の サインだと思うのだけど。海外の店などで挨拶無視しがちな日本人は周囲に緊張感振りまいてるw

その他
mats3003
地域で育てるという概念がもはや完全に崩壊してて、そりゃネグレクトとか虐待を止められないよなとなる

その他
parrying
一億総分断クリエーター時代かな こういうこと言うの虐待親の可能性もあるよな

その他
frothmouth
''マンション内でお互いに挨拶しない決まりになれば、住民が困った場面を見かけてもお互いに手助けなし、とセットですね''

その他
snipesnaps
何ループ目や。子供が大人の善悪の判断つかないんだから、安全マージンのしわ寄せを大人がかぶりましょう、かぶるしかないよねっていうだけの話。

その他
mas-higa
夜道を歩いていたら、前を歩いていた小学男児が、突然振り返り「こんばんわ!!!」と叫ばれたことある。君も怖かっただろうが、おじさんも怖かったよ。

その他
deep_one
知らない人に話しかけられたら逃げていいが、挨拶されたら挨拶を返せ。挨拶は知らない人間ともするものだ。/治安の悪い海外だと「挨拶を返さない奴」は敵として認定されるだろ。

その他
ROYGB
そもそも論だけど、そんなの管理組合で決めるようなことでもないような。

その他
rin51
アイサツ

その他
Domino-R
オレの娘は小学生のころ、マンション周辺の誰彼に挨拶しバレンタインにチョコ配ってたので、誰もが彼女の顔を知ってて、マンション近くでは常に誰かに「見守られてる」状態となり親として安心だった。

その他
iasna
子どもの頃はご近所さんに挨拶率先が当たり前だったなぁ よろおつ文化もなくなるんだろうか

その他
beeeyond
近い内にタワマンだろうがエレベーターに乗るのは一度に1組だけとかいうルールもできそうな勢い。つい最近オートロックすり抜けで殺されてしまった事件もあったばかりですし。

その他
mrnns
ある種運命共同体だからな。

その他
rna
このプロトコルを徹底してたら挨拶してきた大人は余所者ってわかるから不審者からしたら初見殺しにはなるかな。/ これは大人同士は挨拶するんではなくて?

その他
estragon
知らない人から挨拶されたら逃げるように指導すると何か安全になるかな

その他
zubtz5grhc
親御さんも年配の人も癖強めで極端に感じるが、それに反論できず押し通る空気感のコミュニティなのだな。虚無となって時間だけが過ぎるのを待つしかない場というのはあるが、それが生活の中心だとしんどい。

その他
eggplantte
挨拶されて逃げるのは、もう犯罪者側の行動やねん

その他
clairvy
わからんでもない。とはいえ挨拶は返すくらいはいい気もしたが、どの辺りが問題なんだろ?声を知られる、とか?危険な距離に近付かない、とかならわかる

その他
jacoby
「成瀬は天下を取りにいく」の成瀬は「挨拶は防犯対策」っていってたな

その他
harumomo2006
マンションという閉じた世界ですらコミュニティを維持できないのか

その他
unagy
オートロックのアパートメントなんて、例えタワマンでも入りたい放題ですからね。エレベーターの中での強盗や痴漢などに用心を。集合住宅にはセキュリティなんて期待しない方が良いです。

その他
duckt
癇癪起こしたら終わりってのもコミュニケーションの鉄則だと思うけど。

その他
WinterMute
ブコメを見ると元のタイトルは違ったのかな、と棘のコメ欄見たら元は『小学校では知らない人に挨拶されたら逃げるよう指導されている』と入ってたのか。コメ欄でまとめ人にツッコミが入って修正した流れ

その他
aw18831945
この場合、子供には挨拶しなくてもいいけれど、大人同士は(したい人同士は)普通に挨拶すればいいんじゃない?

その他
wwolf
ARグラスと個体識別タグ埋め込みが普及すれば身元確認は一発OKで近隣住民と挨拶を交わし合う日常が復活する

その他
kaz_the_scum
コミュニティによってはこれが最適解の場所もあるんでしょうね。ただ、当然、「地域で子育て」が存在しない場所でもある。

その他
behuckleberry02
地域社会は既に崩壊しているのだよ。都会では。

その他
sotonohitokun
これで共助とかよく言ってられるよな。地域社会からの助けは災害時等も不要であるなら良いが、「娘がお腹空いてるんです!酷い!」とか言うなよ?/移民なので近隣に10倍愛想良くして無いと災害時吊し上げ喰らう立場

その他
T-anal
挨拶はマンションの民度を測る基準の一つなのに。挨拶を返さないマンションほど、騒音トラブルに遭ったり、郵便物や自転車が盗まれたりと治安が悪い傾向。ソースは半年で退去したマンション。

その他
getcha
挨拶は良くて、挨拶以上に話かけようとしたら怪しいので逃げる事を考えなさい。と教育すればいいだけでは。極端すぎる。/ 挨拶しただけで逃げたら、子供でもただの怪しい子供になってしまう

その他
xact7
100戸くらいの規模のマンションなら、知り合いになると言うのも成立するのかもしれないが、数千戸規模のマンション群とか、無理よね。

その他
sugadesu
挨拶せず逃げるよう教わった子供は社会性の発達が遅れ孤立しがちとなり将来的に怪しい人側になるのでは

その他
natu3kan
田舎に帰ると今でも学校帰りの子供が挨拶してくれる。

その他
mimura-san
いやそれは同じマンションの人には挨拶しようよ。近所に知ってる人たくさんいる方が心強いじゃん。子どもだって覚えるよ。こうやって地域のコミュニケーションが希薄になるのか。

その他
morimarii
挨拶とは「敵じゃないですよ。加害しませんよ」という意思表示だと何度言ったら

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「マンションの管理...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

マンションの管理組合で「子供には知らない人に挨拶されたら逃げるよう教えているので挨拶やめて」と提案され、高齢者側からも悲しい意見の一致があり挨拶は廃止になった→「地獄かな」「仕方ないのかも...」

鑑定投資家のまーさん @ma_kanteishi たぶん今んとこフォロワー数日一の不動産鑑定士|200戸超大家|... 鑑定投資家のまーさん @ma_kanteishi たぶん今んとこフォロワー数日一の不動産鑑定士|200戸超大家|賃収1.5億円|気象兵器|業界の音と建前のスキマお埋めします|#手付金詐欺事件|#自販機売上|#大家稼業の振り返り|#世界一わかりやすいシリーズ

ブックマークしたユーザー

  • tkomy2025年09月03日 tkomy
  • gggsck2025年09月02日 gggsck
  • miityan52025年09月02日 miityan5
  • honeybe2025年09月02日 honeybe
  • mas-higa2025年09月02日 mas-higa
  • deep_one2025年09月02日 deep_one
  • hyougen2025年09月02日 hyougen
  • ROYGB2025年09月02日 ROYGB
  • rin512025年09月02日 rin51
  • Domino-R2025年09月02日 Domino-R
  • iasna2025年09月02日 iasna
  • moonzkk1012025年09月02日 moonzkk101
  • beeeyond2025年09月02日 beeeyond
  • mrnns2025年09月02日 mrnns
  • shoutinginabucket2025年09月02日 shoutinginabucket
  • wackunnpapa2025年09月02日 wackunnpapa
  • rna2025年09月02日 rna
  • estragon2025年09月02日 estragon
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /