[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 経営者として11年、様々なビジネスパーソンを見てきたが、仕事ができて出世していく人間は会社を体調不良で休まない→体力おばけが世の中を回している

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

319users がブックマーク コメント 170

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

経営者として11年、様々なビジネスパーソンを見てきたが、仕事ができて出世していく人間は会社を体調不良で休まない→体力おばけが世の中を回している

319 users posfie.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント170

  • 注目コメント
  • 新着コメント
IthacaChasma
似たようなことを書いてる人が何人もいるけど、「生命力がすごい強い人」ってのがいるんだよね。休みの日も早朝から登山とかフットサルとか全力で遊んで回復するタイプ。結果として彼らが出世している。

その他
kakaku01
下っ端のバイト君ぐらいならデキるやつは体調不良で休まない!とかイキってていいけど複数の社員を抱えて事業を進める経営者がそのマインドでは困る。全員マッチョのドリームチームが組めると思ってんのかよ。

その他
punkgame
体力お化けは鍛えて得た部分もあるだろうけど幼少から元々体力お化けなので"体力がない"という状態を理解できないというのもかなり厄介。自分はできても他人はできないをいい歳こいてもわからないので困りもの。

その他
donovantree
今までたくさんの機械を導入してきました。結果としては壊れずにずっと動いてる機械が一番仕事をしてくれるのです。進次郎構文味がある。

その他
pptppc2
そういう奴らは休日に外に出かけたり他人と遊んだりするとHPもMPも回復するから、回復効率が良くてズルいんだよな。

その他
el-condor
こういうことを天下の往来で実名付き発言する経営者、個人の力量に安易に頼りがちで仕組み作りが苦手そう。まあ本邦の経営者で仕組み作りの得意な人はかなりのマイノリティなので然もありなんではあるが。

その他
muchonov
大蔵省/財務省主計局出身の議員にはろくでもないのも多い(中山成彬・片山さつき・金田勝年・寺田稔他)のだが、みんな体力おばけで官庁イチの激務をサバイブしてきた点が共通している

その他
ichise
仕事が好きな人はあまり仕事を休まなくて相対的に優秀みたいなところはあるけど、単に休まない人が出世する会社はまともに評価する基準がないだけなので経営者の資質を疑ったほうがいい

その他
augsUK
そりゃ人一倍働いた上に仕事に穴をあけない人が会社にとって最もメリットがあるだろうし、昇進の観点ではそうだろうな。働く側がそうなりたいかは本当に人に依る。

その他
komo-z
小学生のころを思い出すと6年間皆勤賞の子いたし、病気がちで入院を繰り返す子もいた。大人になり、出世して組織を引っ張っていくすごい人もいる、体調弱い人もいる、いろんな人がいて社会が成り立ってるんだよね。

その他
out5963
体調不良で休まないのではなくて、体が丈夫で体調不良にならないという話というような気がするのだけど。で突然メンタルが壊れて、休職ですかね

その他
kuzumaji
これはほんとそうだなぁ。体の弱い幹部、役員てあんまりみたことない

その他
gabari
ナチュラルにそうな人がどれくらいかは分からんが、体育会系はこういうとこでも有利かなぁ

その他
hiro-okawari
風邪ひかないので、つくづくあほでよかったな〜と思う 別に仕事はできないとも思う

その他
tsubasanano
"大事なのは、スタビリティおばけを基準にした業務の回し方をしないことですね。普通のヒト個体は四半期に1回程度のペースで病欠するし、弱個体だと月1回のペースで病欠します"

その他
lieutar
これに肯定的に共感する人は障碍者差別への距離が近そう。

その他
prjpn
体力お化けなんて少数で、食生活と自己メンタルケアが出来てないだけの人がほとんど。食生活の見直しと自己肯定感上げるためのカウンセリングでも受けたら良い。

その他
hihi01
人間って結局持って生まれた生命力がその人ができることの質と量を決めるのだと思い知らされます。

その他
kalmalogy
そういう人は間違いなくいるが、まともな企業にいれば「そんな超人だけでは仕事は回らないので助け合う」ということもわかるはず。超人は人の数倍仕事ができるが、所詮数倍しかできんのだよ。

その他
bbbtttbbb
体調を崩さないことを全員に求める必要はないけど、体調崩さないことは才能なので才能が評価されることを否定する必要もない

その他
sdtrd
海外のエリートも基本的には同じ。欧米でもアジアでもどこでも。まず体力。

その他
nakag0711
企業内の出世を自然法則みたいに言うな、そういう人間を昇進させてる人間がいるだけの話。体調に体力は関係ない、崩しても休めないだけだろう。まったく嫌らしい奴らだ

その他
higutti3
もうアイコンからして背中から翼生えちゃってるし無理w

その他
swdrsker
昔はそんなの優秀なら関係ないと思ってたけど、凄い人というのは効率的な上でかつ無尽蔵に働いているのでこの歳になってまさにそうだなと納得してきたのと、到底真似できないとも思った

その他
orisaku
パソコンの大先生が真実突いてるな

その他
number917
ビジネスマッチョたちだよなあ、あいつらめんどくせぇんだけど、結局上はあいつらだらけだからな

その他
ftq
体力的にじゃない。精神的にも強くないと壊れる。

その他
quick_past
だから今の沈没日本があるんだよ。そんな人間は何人もいないし、それを当てにして仕事は回せない。そしてそういう人間は、そうじゃない大多数の人間の事を理解できない。

その他
seitenugetsu
失笑

その他
Eiichiro
こういう体力お化け人材の総量って、地域や時代によって変わるのだろうか? 人口比と生産年齢だけがパラメータなら、経営者同士のゼロサムゲームになってしまう。

その他
ikura_chan
前日夜中まで大量飲酒しても翌日朝からジョギングしてよくフルマラソン走ってる体力お化けの知り合い何人もいるけど叶う気がしない。その人たちは他人にそれを求めないからよいけれど求められたら困るよね。

その他
kamiokando
以前の会社の課長はトレイルランニングが趣味で山を何十キロも走るって言ってた。休みの日でもしょっちゅう走ってた。

その他
defrost
そういう若い時は体力おばけな人が年取って体力なくなったりすると、絶望して鬱になる人も出てくるんだろうな。自分は若い時から体力がないから年とっても「まぁこんなもんか」だけどw

その他
meishijia
常に休みの日もアクティブな趣味や人との交流を予定に入れてる人は、やはりメンタルフィジカル共に強い。

その他
katte
始業1時間前に会社来てたら部長になれるでと若手に言っても、反応なかったw 海外の調査で出世する人は休日に風邪ひくというのを読んだことある

その他
yukky2000
ここまで誰もノーベル経済学賞受賞のゴールディン氏たちが概念化した「貪欲な仕事(greedy work)」への言及がない。なぜだろう、まだ人口に膾炙するレベルではないのか。

その他
jun_cham
若いころは自分に体力があると思ってバリバリやってたけど、身体壊して何もできなくなったよ。皆もあまり無理はしないでね。

その他
kurimax
わかるなーバイタリティとも言えるね。残業を厭わないし飲食コミュも強いし自然と存在感強くなる。声が大きいだけじゃなく説得力が増すと言うか。そういう人材はまぁ辞めて起業していく

その他
gratefulpong
自分自身が本当に成し遂げたいものがある人が休まないのは分かるが、ただ食い扶持を稼ぐために会社勤めしている人が無理してもその先に何も無いよ。ただの社畜。経営者のいい道具で終わるよ。

その他
dodecamin
一方、松下幸之助は身体が弱かったので事業部制を導入し、権限を委譲する組織体制を作った。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「経営者として11年...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

経営者として11年、様々なビジネスパーソンを見てきたが、仕事ができて出世していく人間は会社を体調不良で休まない→体力おばけが世の中を回している

やん@1億貯男 @yan_blog @fujiwaramasaaki そうなんですか😂 私は育児で常に寝不足、子どもから頻繁に... やん@1億貯男 @yan_blog @fujiwaramasaaki そうなんですか😂 私は育児で常に寝不足、子どもから頻繁に風邪をもらい39°C以上の熱で休んだ事あるので出世できないですね...😇 日の会社で出世する以外の道を探します! 大谷翔平、パドレス戦欠場 腰に違和感「大事を取った」 nikkei.com/article/DGXZQO... 2024年05月13日 12:07:32 ShigeL @Shigel11 これなんですよね。 体調崩しても休まないみたいな表現は、一見パワハラみたいなふうにも、暗黙の内に他人に圧をかけるようにも取れるかもだけど、 自分が責任を負ってると自覚して仕事してる人、自分の好きなことで実績を上げられてる人、シンプルに情熱を傾けて仕事をしてる人は、 休まないというか休めないんですよね。 モチベーション的にも、責任感的にも。 なんとなく今の上司に毒されてるの

ブックマークしたユーザー

  • babelap2024年10月01日 babelap
  • spiralspider2024年05月18日 spiralspider
  • nikumiso102024年05月17日 nikumiso10
  • sisidovski2024年05月17日 sisidovski
  • out59632024年05月16日 out5963
  • kuzumaji2024年05月16日 kuzumaji
  • saken6492024年05月16日 saken649
  • gabari2024年05月15日 gabari
  • hiro-okawari2024年05月15日 hiro-okawari
  • tsubasanano2024年05月15日 tsubasanano
  • u-li2024年05月15日 u-li
  • lieutar2024年05月15日 lieutar
  • tkomy2024年05月15日 tkomy
  • prjpn2024年05月15日 prjpn
  • idenko2024年05月15日 idenko
  • rikuzen_gun2024年05月15日 rikuzen_gun
  • hihi012024年05月15日 hihi01
  • akinonika2024年05月15日 akinonika
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /