[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • おじさん達がZ世代の貧困に気づかないのはこれが原因らしい→「安価なサービスを上手く使ってるから貧困に見えない」

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

338users がブックマーク コメント 165

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

おじさん達がZ世代の貧困に気づかないのはこれが原因らしい→「安価なサービスを上手く使ってるから貧困に見えない」

338 users posfie.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント165

  • 注目コメント
  • 新着コメント
madogiwahirasyain
Z世代の貧困って、、氷河期以降裕福な世代なんて無いだろ、特別今の若者だけが金が無いわけじゃない

その他
IthacaChasma
今の若者の方が貧しいかどうかは置いといて、今の若者の方が「未来に希望を持てていない」のは間違いない。

その他
pernodoom
確かに若者が貧困と言うよりも30代、40代に貧困が増えてるって印象だな。今はバイトでも時給1000円越え当たり前だし。こんな30代、40代を見ているから20代は未来を描けない。

その他
maemuki
自分は氷河期世代だけどバブルだったのは小学生の時 確かに良い時代を子供の時に体験しましたが、大人になったら凍てついた河の中にいたのですよ(◞‸◟)

その他
by-king
そもそも初任給自体はひたすら右肩上がりなので、上の世代から見れば『自分の若い頃より金があるな』となるのが当然。変わったのは昇給率と終身雇用ですねhttps://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0404.html

その他
satoimo310
ニュースや動画で見たトー横キッズも外見だけは垢抜けてて、パッと見で社会から零れ落ちてる様には見えんかったしなぁ 特に女の子

その他
murlock
若者に金がないことが不健全みたいな風潮の方がおかしい。順調に積み立てていけるビジョンを持たせられないことこそが問題。

その他
mayumayu_nimolove
違うよ。Z世代なんとかどうでも良くて自分達が生きるのに必死だからだよ。他人の事なんか自分に余裕がないとあーだこーだ言えないだろ。

その他
straychef
そんなに貧困ってことはないのだよ正規雇用ならね 安価なサービスなんてたいして関係ない それは昔から選べはいくらでもあった だいたい若者(Z世代とする)が金ないなんていつの時代も変わらんだろ

その他
kentathecat
中高年というざっくりした世代認識はやめろ。今の40代は氷河期でずっと貧しいのに、バブル期以前の奴らと一括りにしないでくれ。ここで言われてる中高年は50代後半からだ。

その他
brothert
その安価なサービスにオフピーク定期も加わるのだろうか? https://brothertsite.wordpress.com/2023/02/25/4810/

その他
YaSuYuKi
商業活動は情報格差を利用して利益を得るので、情報格差が減少すれば利益が減り、額面で見ると貧しくなっていくのは必然。強制的にインフレを起こして「合理的な消費」を変動させないと変わらない

その他
burabura117
そもそもそれは貧困なのか...?

その他
deep_one
「やはり問題なのは30代40代の貧困化であり」

その他
sds-page
最近の若い子、普段は無料のサービスで済ませててお気に入りの趣味に一点突破でつぎ込んでる印象。金使わなくてもそこそこの暮らしができるようになっちゃったし貧困って言葉の定義を摺り合わせる必要があるかと

その他
fusanosuke_n
「安価な外食」出来てる時点で貧困じゃねえよな。

その他
mujisoshina
若い頃貧しくても働いて歳を重ねればそれなりに収入が増えると思っていたけれど裏切られた氷河期世代と、若いうちから既に収入が増える期待すらできないZ世代。

その他
kitaido0
どの世代も貧富の差はあるのに、成功した中高年と話して俺たちをわかってないというのがな

その他
NOV1975
昔のフォークソングとか聞くと「貧」はともかく「困」の概念が大きく異なるようにも思えん?

その他
atsushieno
中高年に従業員研修で現代社会のテストを受けさせて成績をつければ否応なく理解度は高まると思う。セクハラ問題はそれで少なくとも認知が拡大したはず。

その他
nack1024
裕福な人の周りには裕福な人しかいないからだよ

その他
kondoly
年配は自分の生産物が工場の人数より多い事務職の給与も賄うために大量に安価で生産し価格競争してるその消耗先に選択を迫ってる本人なのに気が付かない訳がないでしょう。

その他
nenesan0102
氷河期世代だけど、あの時代は早慶でも就職先がなくてカラオケボックスで早稲田卒がバイトしたりしてたんだよ。それを考えると今の人正社員に就職できるの羨ましいよね。

その他
tsubasanano
"貧困化した若者のボリュームゾーンを10代20代を想定するとこの問題は理解しにくい 問題なのは30代40代の貧困化であり、それを見て育つ10代20代にも影響が広がっている。3040代は本当に貧乏になってる"

その他
arrack
初任給と就職率みれば氷河期世代よりZ世代のほうが裕福だろ。

その他
nakakzs
それ以前の問題として、「見ようとしていない」のだと思うぞ。今、昭和に大学出た人で、学費が昭和とどれだけ違うか分かる人どのくらいいるか

その他
sigwyg
親元を離れた若者はいつも貧困だったと思うけど、「今」が貧しくても耐えられた度合いは昔のが強いかなと

その他
tonza_dopeness
あと10年20年すると、バブル時代の老害が〜みたいな言い方が見られなくなってくるかもなぁ。母数が減ってくるから。

その他
ejointjp
貧困はZ世代だけじゃないけど。

その他
koroha-a
「おじさん」は誰を指して言ってるんだろう?40〜50代くらいだとすると既に就職氷河期だから若い頃から現在までずっとお金ないよ

その他
tekmak
気づかないのは理解力がないから。

その他
daij1n
貧乏でも豊かに暮らせるのは社会の進歩

その他
amunku
関係ないケド十年前に買った百均のプラスティック商品が戸棚から出てきたんだけど、今よりずっとプラの品質が良くてビビるよ。外装の袋まで厚いの。

その他
big_song_bird
ジジイ共がよくいう「仕事を選ばなければ食うに困ることはない」のは事実。しかしそれだけでは「人間的に最低限保証された生活」でしかなくて辛いモノがあるぞ。

その他
MIT_tri
肌感覚として最新型や1世代前のiPhoneを使ってるイメージが大きいんですが、あんな高価なものを使っているのを不思議に思ってます。当然契約は月1,2000円程度の格安simなのかとは思いますが。

その他
amematarou
世界中で均一化されてて、発展途上国と日本人も基本変わらないんよ。ゼット世代の日本人も気がついてないり

その他
minboo
「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」というが、今ってパンはないけどお菓子が掃いて捨てるほどある状態なんだと思う。

その他
kamezo
貧困が見えづらくなってる話と、世代間の経済格差の話と、昔と今の社会状況の違いの話が脈絡なく詰め込まれていて、よくわからない。

その他
surume000
元ツイは中高年と言ってるのに、まとめではおじさんになってるの、どういう意図なんだろう?

その他
MasaMura
今の若者はお金は無いが、サービスを上手に使う。金は無くてもモノはある世代。なんで会社で責任を取らず賃金さえ貰えればい良い人が多い。今は良いがこの先の日本を考えると仕事頑張ら無いと生活出来なくなる。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「おじさん達がZ世代...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

おじさん達がZ世代の貧困に気づかないのはこれが原因らしい→「安価なサービスを上手く使ってるから貧困に見えない」

エアプスミス@#コンパス @sirohato4 @pondebekkio 高齢と氷河期がZ世代と同じ年齢の時は、同じくらい貧... エアプスミス@#コンパス @sirohato4 @pondebekkio 高齢と氷河期がZ世代と同じ年齢の時は、同じくらい貧しかったので、Z世代の方が何かと便利だし、安価で手に入る物の品質も上がっていて、使い勝手も良いじゃんくらいに思っていて気が付かない。 バブルは自分さえ見てれば良かったので、今も自分しか見えていないので気が付かない。 そんな印象。 2023-02-11 01:49:06 anomy @anomy_ @pondebekkio 安価な外、ダイソーやGU、1Rマンション、各種サブスクで衣住娯楽を賄ってる。 ことが賃金が安い主因。 どっかの社会学者が「牛丼は福祉」と言ったが、 結局安価なサービスは自分以外の誰かをワーキングプア に押し込むことで成立している。 賃金の原資は誰かが消費した金。 2023-02-10 12:25:31

ブックマークしたユーザー

  • brothert2023年03月05日 brothert
  • minamiminamikita2023年02月22日 minamiminamikita
  • wushi2023年02月22日 wushi
  • YaSuYuKi2023年02月20日 YaSuYuKi
  • burabura1172023年02月20日 burabura117
  • gggsck2023年02月20日 gggsck
  • Gwynevere2023年02月20日 Gwynevere
  • deep_one2023年02月20日 deep_one
  • rin512023年02月20日 rin51
  • sds-page2023年02月20日 sds-page
  • fusanosuke_n2023年02月20日 fusanosuke_n
  • guldeen2023年02月20日 guldeen
  • kybernetes2023年02月20日 kybernetes
  • mujisoshina2023年02月19日 mujisoshina
  • rs53652023年02月19日 rs5365
  • kitaido02023年02月19日 kitaido0
  • NOV19752023年02月19日 NOV1975
  • atsushieno2023年02月19日 atsushieno
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /