[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

472users がブックマーク コメント 91

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

洗濯物の生乾き臭の原因であるモラクセラ菌は熱に弱いが紫外線に強いので、天日乾燥では解決しない→有益な情報が集まる

472 users posfie.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント91

  • 注目コメント
  • 新着コメント
ayumun
特殊洗剤めんどいから、1,2枚なら、脱水終わった後1〜2分レンチンしてる。まあ綿とかじゃないとダメだけど。乾いたやつは燃えるからダメだぞ。濡らして絞ったやつな

その他
nomitori
日本には梅雨があるのに、海外のような洗濯機の熱湯洗浄モードが一向に普及しないな。最近は国産機でも上位機なら80°Cくらいで洗えるのあるみたいだけど...周りで使ってるという話を全然聞かない...

その他
www6
ちょくちょく生乾き臭が発生する生活スタイルにメスを入れた方が良いよね。

その他
kei755
レノアのクエン酸in使ってる。くすんだ色付きタオルが鮮やかになった、気がする。

その他
colorless4
ベンザルコニウムって安いから外構の苔取りに希釈して使ってたんだけど、カラーブロックの色落ちまでしたから洗濯物にやったらマズイんじゃ無いか?白物限定とかなら良いのかもしれんが。

その他
ani11
オキシクリーンで匂いは消える実感があるけどなぁ

その他
petronius7
逆性石鹸はコップに数滴たらしてうがいに使うと口臭が消えるのでお勧めだ。ちゃんと容器にも用途として「含嗽」と書いてある。

その他
neko_no_muzzle
布巾じゃないんだからTシャツにそんなの使いたくないよ。生地傷むわ。原因になる行為を繰り返さなければそもそも臭わないよ。←汗や雨で濡れたまま放置、洗濯後すぐ干さない、部屋干しがヘタクソなど

その他
htnma108
これは基本部屋干しの人の対処としての一度の天日干しは意味ないよって話?紫外線・熱以外に天日干しには乾燥の効果もあるんだけどそこへのモラクセラ菌の耐性について言及がない

その他
hamigakiniku
一時期2chでもオスバンが流行ったことがあったよね?逆性石鹸はときどき話題になってはなぜか定着しないで消えていくので何かが難しいのだろうと思う

その他
kamm
洗う前も洗う後も、濡れた状態を長引かせるのが原因。乾燥機も一つの解だし、浴室乾燥でも短時間で乾かせて臭いがしなくなる。柔軟剤なんていらないよ。風呂上がりに拭いたタオルもとりあえず干しておけ

その他
kz78
乾燥機にかけろ。乾燥機に耐えられない弱い服は捨てろ。

その他
hiroomi
"Tシャツ1枚の処理だったので、洗面器ヒタヒタにした後、逆性石鹸20ml〜30mlぐらいを落として混ぜ繰り返して1時間置いただけ"

その他
Xenos
洗濯 熱湯 生乾き臭 タオル

その他
sippo_des
結局ワイドハイターがでてくるんだよ。 いいよもうハイターとかキッチンブリーチで。よくわかんない金属は実はダメ系化学薬剤とか出さんといて。洗濯機壊れるじゃん ハイターハイター!!

その他
ak148
熱湯にしばらく漬けてから、他の洗濯物と一緒に洗うだけで消えてるけどなあ?

その他
ykana
うちは温水洗浄できる洗濯機と乾燥機(洗濯機とは別)導入で全て解決

その他
sichate
>実はごく汎用的な透明ビニール袋のほうが熱は上昇します。60度くらいいくのでモラクセラ菌にも効きますね。半透明より透明の方が良い。(略)空気を含んだ固体だと熱が伝わりづらいので、予めビショビショにします

その他
miwotsukushi
オキシクリーンじゃなくて100均とかに売ってる安い酵素系漂白剤溶かしたお湯につけ置き

その他
boribori0510
オキシ漬けとか煮沸は最後だよ。その前にネットに入れないですすぎを3回に増やすだけでニオイがしなくなる。それでもまだ匂いがするならオキシ漬けや煮沸をすればいいのに。最初からオキシ漬けしても一時的だよ?

その他
ao-no
干しちゃったけど雨降ったときなどは生乾き時点で臭かったら乾燥機1時間で臭いは消える 今日もだよお

その他
weakref
逆性石鹸もオキシクリーンも要らないんだよな。普通に漂白剤を少量入れれば良いだけ。毎回漂白剤を入れても色落ちは増大しない。

その他
mixmonkey
白物は過炭酸ナトリウムとクエン酸で中和消臭(メーカーからは推奨されないので、自己責任で)、また、色物は洗濯機のオゾン消臭機能を使っている。

その他
iksmpic
食器拭くタオルが臭くなるので、定期的に洗濯前に電子レンジで熱消毒してる。部屋干しの時は除湿機で乾燥させてるので臭い気にならないな

その他
stracciatella
なぜガス洗濯機と乾燥機が普及しない野田日本は

その他
sh_universe
こんな医薬品入手するくらいならワイドハイターで洗濯や漬け置き洗いすればいいでしょ...

その他
sun330
洗濯が終わったら一刻も早口干す。そして生乾き臭の出るものは隔離する...で生きてる。タオルは煮るよねやっぱり。洋服はやったことないな...、

その他
sakahashi
「モラクセラ菌」で検索するとヒットする共栄社化学株式会社のPDF『 衣類から発生する臭いについて 』によると80度で15分ほどがよさそう。簡単なのはコインランドリーで乾燥させることのよう。

その他
awawann
熱か化学処理か、ということかー

その他
hyos1-2otuk1-8sytd372
洗濯

その他
honeybe
生乾き臭するようになった服を近所のコインランドリーに持っていって洗濯乾燥したら気にならなくなった。熱処理最高。

その他
napsucks
学生の頃は洗濯機にハイター垂らしてた。一発で消える。ただしうっかりするとオレンジ色の脱色が発生。今は全自動で乾燥まで終わるので無縁になった。

その他
hamigakiniku
hamigakiniku 一時期2chでもオスバンが流行ったことがあったよね?逆性石鹸はときどき話題になってはなぜか定着しないで消えていくので何かが難しいのだろうと思う

2024年07月13日 リンク

その他
kaz_hiramatsu
コインランドリーで乾燥が1番楽な気がする

その他
tohokuaiki
バケツにシャツ入れて、沸かしたお湯をドバーで10分で無臭にしてる。なんかで読んでこれだーと。

その他
adsty
逆性石鹸を使うと効果がある。

その他
Changeoneself_Lifehack
そもそも原因菌の元となっている汚れがちゃんと取れてないから臭ってることを知らない人が案外多いことに驚いてる。

その他
kaninoshirabe
?投稿主に対して初手のツッコミに対して投稿主が返答→すみません的ぺこぺこ→別の人のツッコミ→迎合しててなんか気持ち悪かったな...

その他
ashigaru
ジョギングして汗ダクのシャツとか、とりあえず水につけて一度くらい水替えて、洗濯できるまで2日くらい放置することあるけど蛇口のお湯でオキシクリーン溶いとけばなんとかなる感じ。

その他
sociologicls
粉末の酸素系漂白剤販売終了してしまったと思っていたので情報有難い。ほんの少しちょろっと入れるだけでも全然違う。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「洗濯物の生乾き臭...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

洗濯物の生乾き臭の原因であるモラクセラ菌は熱に弱いが紫外線に強いので、天日乾燥では解決しない→有益な情報が集まる

moyashi @hitoriblog ブロガー。3Dプリンターおじさん。丹沢、秩父、奥武蔵、奥多摩、富士山、多摩川に... moyashi @hitoriblog ブロガー。3Dプリンターおじさん。丹沢、秩父、奥武蔵、奥多摩、富士山、多摩川に興味。 ・関東観光情報 ・3Dプリンター ・一部仮想通貨 ネタが流れてきます。これが私。 ・BROMPTON M6L ・クロスカブ ・ツーリングセローFE ・キャンパー アルトピアーノ ・APtrikes125 ・Fiido Q1S hitoriblog.com moyashi @hitoriblog Tシャツから生乾き臭がし始めたので逆性石鹸を水で薄めたものに1時間ぐらい浸けてから洗ってもらったら無臭になった。 一度生乾き臭が始まると普通に洗濯・天日乾燥しても原因菌は生き続けるので死滅させないと解決しない。 "洗濯物の生乾き臭を消す・予防する方法を徹底解説" nittoh-e.co.jp/special/hapima... pic.twitter.com/bLuTmqr689

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年08月15日 techtech0521
  • knj29182024年08月01日 knj2918
  • makiro2262024年07月19日 makiro226
  • kamm2024年07月18日 kamm
  • John_Kawanishi2024年07月18日 John_Kawanishi
  • kz782024年07月17日 kz78
  • AKIYOSHI2024年07月17日 AKIYOSHI
  • tkomy2024年07月16日 tkomy
  • taon2024年07月16日 taon
  • hairun2024年07月16日 hairun
  • hiroomi2024年07月16日 hiroomi
  • geopolitics2024年07月16日 geopolitics
  • Huygen-s2024年07月15日 Huygen-s
  • heretostay2024年07月15日 heretostay
  • Xenos2024年07月14日 Xenos
  • hell0w0rld2024年07月14日 hell0w0rld
  • sippo_des2024年07月14日 sippo_des
  • orzie2024年07月13日 orzie
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /