[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

2425users がブックマーク コメント 389

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

凡人が、天才に勝つ方法。|つんく♂

2425 users note.tsunku.net

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント389

  • 注目コメント
  • 新着コメント
mibe
やっかみが先に来て申し訳ないが、つんくも天才だと思うよ。1億円稼いだ人が100億円稼いだ人をみて自分は才能がないと言っているのと同じ気がする。下から見たら同じ。そんな考えだから駄目なんだと言う批判は受入る

その他
deztecjp
以前から同じ話をされており、既に数百万人がこの主張に接している。そして圧倒的多数の人は「なるほど」と思っても実践できていない。再現性がありそうな雰囲気だけあって、実際には再現性のない話なのだと思う。

その他
T-miura
天才ではないかもしれんが、完全にプロフェッショナルやんけ、、、って感じある

その他
warulaw
成功の確率上げる方法は、成功体験からしか学べないんだよね。最初の成功は泥臭く数を試すしかないのは、本当にその通り。その大変な作業をするための原動力が「好き」の力。

その他
kurukurucure
「その仕事を世間にはいつも100点と思ってもらえるように工夫して備えること」これいいな。

その他
tengo1985
おもしろかった。逆に任天堂の故岩田社長は好きと得意がマッチすれば理想だけど、得意を仕事にすべきと言ってたね。これは天才に対する話なので少し違うけれど。 https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20141226033/index_3.html

その他
take-it
読ませるなー。継続と分析と目がモノをいうと。BOØWYについても、ぜひ語ってほしい。「BOØWYの凄さはまた今度詳しく語らせて!」

その他
fromdusktildawn
好きなことをやってお金になる人ならそれでいいけど、そうじゃない人は、好きじゃないことをやって、お金を稼いで生きていかなければならないのだと思う。

その他
minetty99
"大事なのは「好き」のデータ化"

その他
kaishaku01
アラフォーになって絵の仕事ができるようになって、もっと若いうちに諦めず「絵が好き」を追求しておけばよかったと思った。比較的得意なものばかりを仕事にしていたけれど、長続きせず。

その他
vbcom
なるほど

その他
yamatonatu
イラスト みずしな孝之

その他
abebe777
"とにかく、自分の「好き」の要素、要因を徹底的に自己分析して、他の人が気がつく前に世間に伝えること。そして自分なりのアイデアを足し、オリジナルに変えていくことが重要"

その他
aoven
音楽Pだけでなく趣味一般にも当てはまるPDCAサイクルなのね

その他
yarumato
"天才の動機はやりたい。凡人の動機は人気になりたい。勝つにはとにかく数を作る。得意(続けるのが苦痛)を選ばず好きを選ぶ。好き、を考察「他と何が違うか」分析、他人より前に発表、自分を混ぜて独自に"

その他
hiro-okawari
"注意点は、「得意」と「好き」を間違えないこと。"

その他
naglfar
努力量が恐ろしいほどなんだろうな。

その他
silverscythe
このテキスト内では「思いつく才能」のことを天才と呼んでるだけで、一般的には「飽きない才能」も「好きなことがある才能」も極めて稀にしか発現しないし、結果は似てるので客観的にはさほど違いがない

その他
mimizukuma
"凡人こそ「好き」を追求しよう"林修とは逆の理論やね

その他
tick2tack
"とにかく、自分の「好き」の要素、要因を徹底的に自己分析して、他の人が気がつく前に世間に伝えること。そして自分なりのアイデアを足し、オリジナルに変えていくことが重要" 数をこなす課程で好きを分析

その他
YassLab
"大事なのは、「好き」のデータ化です。たとえば、ビートルズを気に入ったら「他のアーティストと何が違うのか」「日本の歌謡曲と何が違うのか」を考え、自分なりに分析すること。"

その他
kankichi20
ブログも同じ。まずは数をこなすしかない! 言い訳しない!!

その他
mgrstr
プロフェッショナルだなあ。ここまで情熱を持って突き詰められるのがすんごい

その他
natukusa
まがりなりにもクリエイションに携わってる身としては、「全くその通りでございます......」と平伏するしかない話である。一定量を超えないと立てない地平があって、そこじゃないとできないことたくさんある。

その他
bayan
"伊藤つかさ"

その他
oakbow
割と昔から同じこと言ってるんだけど、この人の意見は完全同意。でも分かっててもなかなか取り組めない人が圧倒的多数なのも事実。努力できるのも才能、というのは確かだろうなあ。

その他
web-engineer
響きまくった

その他
hinail
あくまで何かを創り出す「クリエイター」の考え方なんだろうな。「プレイヤー」視点の西川貴教さんとかは真反対のことインタビューで言ってたような

その他
kado0428
これに書いてある事を実践出来る人は少なくとも凡人では無いと思う

その他
Helfard
"で、noteも引っかかってきたんです" 今noteがアンテナに引っ掛かるとしたらそれはIPアドレス流出の不祥事のニュースでは?

その他
cpw
どのレベルに達したいのかによっても違うかもね。ある程度でいいなら得意を仕事にしたほうが生存確率は上がると思ってる。だって得意なんだもの。

その他
seiji_harada
面白かった!BOØWYの話もめっちゃ読みたい。

その他
voketer
「好き」と「努力」と「量」のお話。僕はつんくさんの「計算」の話が聞きたい。何が求められているかを読んだり、相手を見てる方だよ。素直でない人は嫌だろうけど笑。努力が折れない技術と心と環境って重要だよ。

その他
kanehama
好きと得意が重なった人が天才とか秀才なんだろうか。

その他
lvseven
生存バイアスかもしれんけど、これをやらずに文句言う人はずっと凡人のままだからな。

その他
MtAsuka
本当の凡人は得意なことを仕事にして好きなことは趣味にした方がおおむね幸せになれる。

その他
tama3333
バスケ20年やってるけど、身長2mの黒人には好きと努力では勝てない世界だった

その他
nakagawax
「好き」と「得意」は違う。たしかに。「好き」を大事にしていきたいが「得意」で役割や責任を全うし、好きなことをやり続けたい。

その他
travel_jarna
ほとんどの作曲家が、(常に多数の楽曲に接していれば)曲は自動的に湧いてくる。その能力を天賦されずに、これだけの実績を残したのは、本物の努力家であり、驚愕に値する。すごすぎ😃 #つんくnote #つんく視点

その他
namisk
得意と好きは違ってて、大成するには「好き」の分析が大事。納得感ある。強い「好き」が才能なんだとも思う。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「凡人が、天才に勝...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

凡人が、天才に勝つ方法。|つんく♂

はじめまして、どうも、つんく♂です。 作詞・作曲を中心に音楽やエンタメ全般のプロデューサーをやって... はじめまして、どうも、つんく♂です。 作詞・作曲を中心に音楽やエンタメ全般のプロデューサーをやっています。モーニング娘。のプロデュースから始めて、アイドルやアーティストなど、たくさんの作品を生み出してきました。 『リズム天国』などのゲームや、アニメにも関わっています。今は、「つんく♂エンタメ♪サロン」のメンバーで、「中2」をテーマにした映画制作を始めたばかりです。 声の病気をしたので今は歌えませんが、その分、日々の作品作りと、次世代のスターやクリエイターの応援に注力しています。 いちクリエイターとして、noteを始めますさて、今月から、個人note格的に始めてみようかなと。 というのも、僕の中には、自然に生活していて「これいいよ」との情報が2回以上重なって耳に入ってきたものが「売れる」「ヒットする」という過去データがあります。なので、そういうものに出会った時は、出来るだけすぐに試すよう

ブックマークしたユーザー

  • teeenu052025年10月02日 teeenu05
  • vbcom2025年09月17日 vbcom
  • y-teraoka2025年08月03日 y-teraoka
  • tecotex2025年07月29日 tecotex
  • hifi00002025年06月27日 hifi0000
  • tienoti2025年05月15日 tienoti
  • phoope2025年05月15日 phoope
  • iofewn2025年04月11日 iofewn
  • takalice2025年03月14日 takalice
  • bokukanochat2024年12月30日 bokukanochat
  • EIGHTYFOUR2024年12月21日 EIGHTYFOUR
  • ni-sukensu2024年12月19日 ni-sukensu
  • akiueos2024年11月19日 akiueos
  • yuki_20212024年08月21日 yuki_2021
  • deep_domao2024年05月07日 deep_domao
  • bombomber06012024年04月05日 bombomber0601
  • MochidaHuoshi2024年02月07日 MochidaHuoshi
  • nekong872024年02月05日 nekong87
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - エンタメ

いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

新着記事 - エンタメ

新着記事 - エンタメをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /