エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
「え。そんなところにオフィスあるんですか? ぜひ行きたいです」 その道具の生みの親、株式会社Yの三... 「え。そんなところにオフィスあるんですか? ぜひ行きたいです」 その道具の生みの親、株式会社Yの三宅さんに会ったのはそれが最初だった。 5年ほど前。 私は大阪の中心地、梅田で働くことになったため、少しでもストレスを和らげられる住処を探してたどり着いたのが靭公園近くの物件。 あのグランドスラムを制した大坂なおみちゃんも幼い頃に練習したというテニスコートもある靭公園は、緑に溢れる都会のオアシス。 その物件の向かいに建っていたオシャレなビル。 当時、きっとオシャレでハイセンスな人が働いているのだろう、自分には縁がないのだろうなと思っていた。 そこに三宅さんのオフィスがあると聞き、私はお土産をもって遊びにいった。 そこで待ち受けていたのは、ちょっとやりすぎなぐらいに無駄な部分を「削ぎ落とされた」プロダクトたち。 下手すると身だけでなくて、骨まで削りに入っているぐらい。 ブランド名も『SOGU』 ブ