エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
この観点は上記の書籍「スッキリ中国論」の受け売りなのですが、あまりにも的確なのでこのマガジンでた... この観点は上記の書籍「スッキリ中国論」の受け売りなのですが、あまりにも的確なのでこのマガジンでたびたび引用させていただいております。 中国人が重視する「量」は、言い換えれば「目の前にある現実」です。対して日本人が重視する「スジ」とは、「こうあるべきという規範」といえます。 中国人はどこまでも現実的な出来事や影響を基準に行動を起こすのに対して、日本人はそうした現実よりも「こうあるべき」ということを優先しがち、ということです。 このことが大きく違いとなって現れるのは、ルールに対する態度です。あるルールが目の前に提示された時、日本人はとりあえずそれに従うという人が多いように思います。 それは、日本人の間には「ルールには基本的に守るべきものだから」「みんながルールを守ることによって物事がうまく行くから」という規範があるからです。あるいは、そこに自分の判断はなく「そうするのがスジだから」という規範に