[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

734users がブックマーク コメント 58

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

GPT-4使ってみた|shi3z

734 users note.com/shi3zblog

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント58

  • 注目コメント
  • 新着コメント
WinterMute
颯爽と現れた落合陽一が特に役に立ってなくて笑ってしまった

その他
collectedseptember
IQが離れてると会話が成り立たないと言うけど一般の人類がIQ低い側としてAIの言うことを理解できない時代が近いかもわからんね

その他
mizukemuri
10年後にはどうなってるかね→5年後にはどうなってるかね→3年後にはどうなってるかね→1年後にはどうなってるかね→半年後にはどうなってるかね 展開早すぎて素人には予測も無理

その他
nyankosenpai
人類の最大の発明は言語ってあるけど、これまで自分なりに使ってきた言葉がAIによって洗練されていくことで、人間側の認知が試される時が来そう

その他
circled
GPT-4「性能向上とスムーズな長文生成により、以前より遥かに上手く嘘がつけます」

その他
T-norf
流れが速すぎ。(学習方法・学習量やNNのトポロジーとかの工夫で)OpenAIが抜けて凄いのか、公開してないだけでGoogleやMetaも似た能力のもの持ってるのかという謎は解けないけど、世に出すスピードではさらにリードだね

その他
ki100
AIのが棋士より強くなっていた将棋界を側から見ていたら、対象が人間界になってしまった感じ。人間界の人は棋士ほどAIを使いこなせるかね。

その他
san57
動画内でGPTシリーズがこのまままっすぐパラメーター数に比例して賢くなるかというとあまりならなそうと言っていて重要な指摘だと思う

その他
tomo31415926563
ちょっと数学の質問とか、物語について突っ込んだ質問とかやったらかなり違いが分かった。

その他
firststar_hateno
AIは人間(の理性)に漸近してくると思う、というのは恐ろしいことですわね。でも、その可能性に対しても期待も持ってしまいますわ。

その他
shidho
日本の創作者だとその能力得たら世界を救う前にエロに走るよな。少なくとも9割以上のヤラセが前提になってるあのAVジャンルみたいに。

その他
daysleeeper
このくらいのプロットならGPT-3.5でもできてるような?プロンプトエンジニアリングはほんと人間の言語能力が試される。

その他
sisicom
こんな感じという事は掴めた

その他
dpdp
長文スラスラとか、怖さすら感じる

その他
tettekete37564
ハハ。いずれAIが個々の好みに応じた物語を永遠に紡ぎ続けるようになるなんて話があったがその日は大分早かったな

その他
plutonium
こんなスピードで話作りが上手くなったら、オモコロのAIで〇〇しよう動画も早晩ヤラセになってしまうな

その他
mn_kun
落合陽一(笑)

その他
toritori0318
落合さんすごいな

その他
sashiharajp
すごいなー、文章の推敲とか基本AIがやるようになりそう。

その他
wdnsdy
月額がスマホゲーの10連ガチャ1回以下と思うと課金したくなってくるな

その他
Caerleon0327
youtuberだったんだ

その他
peppers_white
もっと面白い使い方をさがるならVR、メタバース関連でaiを触ってる人を探すといいよ

その他
kei_1010
GPT3.5に比べて、よりもっともらしい嘘を付けるようになっただけ、という印象。そうじゃなくて正しさの精度をアップさせて欲しいんだけど、transformerでより大規模化させる方向性では解決できないんだろうな。

その他
korint
自律型AIなんて登場したらサマーウォーズの世界線まで見える。あんな優しくないもっと怖いやつ。

その他
amunku
物語に関して言えば自分より頭のいいキャラクターは描けないと言われていてキャラの知能が作者に比例してしまうので「天才軍師」なんて設定のキャラを迂闊に作れなかったわけだけどGPTに協力してもらったらいいのか

その他
Kukri
すでに人間より正しい文章作れるよな。人間だと誤字脱字は当たり前、意図したことを言えてないのも当たり前だし

その他
NOV1975
知能が線形に上がらない、というのは予想できるけど、ある切り口においてはそうであることが証明された感じね。良い実験。

その他
gewaa
物語の面白さってあらすじじゃないからね。吼えろペン第6巻に、100年後からの時間旅行者が未来のヒット作のあらすじを語ってくれるけど、ありがちな展開ばかりで面白さが全然伝わらないって話があった。

その他
HDPE
僕が一番AIをうまく使いこなせるんだ。ニュータイプの誕生である

その他
otihateten3510
まあ10年は新しい道具として活躍すると思う、その後はわかんね

その他
timetrain
遊興コンテンツの「面白い」まで出されると、あとは趣味の話になるのかなあ

その他
sds-page
倫理チェックすり抜けて変な事やらせようとする奴の対策してるそうなのでその辺の検証もぜひ

その他
ET777
ハリウッドってプロットAIみたいの長らく使ってんじゃなかったっけ。このまま映像化しても実はつまんねそう/AIならではのきもちわるいワンポイントがほしい

その他
raitu
日本語ではそこまでの進化を感じないな、やっぱ英語か

その他
Mu_KuP
もちろんAIもスゴイんだが、創作のストーリーがテンプレで埋まってしまっている感はある。/もう少し、人間が創るストーリーは意外性を発揮しなければならんかもなぁ...厳しい道のりなのだけれども。

その他
mizukemuri
mizukemuri 10年後にはどうなってるかね→5年後にはどうなってるかね→3年後にはどうなってるかね→1年後にはどうなってるかね→半年後にはどうなってるかね 展開早すぎて素人には予測も無理

2023年03月15日 リンク

その他
firststar_hateno
firststar_hateno AIは人間(の理性)に漸近してくると思う、というのは恐ろしいことですわね。でも、その可能性に対しても期待も持ってしまいますわ。

2023年03月15日 リンク

その他
ki100
ki100 AIのが棋士より強くなっていた将棋界を側から見ていたら、対象が人間界になってしまった感じ。人間界の人は棋士ほどAIを使いこなせるかね。

2023年03月15日 リンク

その他
cider_kondo
『知能は線形に上がらないことが逆説的に証明されているような気がするな』が面白かった。経営は(チャットと違って)扱うべき対象人数が多い(し相互作用もある)から、計算機リソース何桁も積み増ししないと無理だよな

その他
peketamin
SFが描いてたロボット知能にはこういう、惜しくも成立してない回答や間違ったことをしれっと答える開発過程や誕生前夜が描けてなかったということか

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「GPT-4使ってみた|...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

GPT-4使ってみた|shi3z

意外とあっさり公開されたGPT-4。 ChatGPT Plus(月額20ドル)に課金すると使えるらしいので早速使ってみ... 意外とあっさり公開されたGPT-4。 ChatGPT Plus(月額20ドル)に課金すると使えるらしいので早速使ってみた。 動画は以下 動画を聞き流しながら文を読むのを推奨します まず物語を考えさせてみる。 プロンプト Aという主人公がなんらかの出来事を経験して、自分の能力を使ってA’という状態になった というのが物語である UberEats配達員を主人公とした物語のあらすじをひとつ考えてみてください これに対する回答 物語のタイトル: 『配達の軌跡:A'への変容』 あらすじ: Aは、ごく普通のUberEats配達員として日々働いていた。ある日、彼が配達をしている途中で、謎の小包が彼のバッグに入っていることに気付く。好奇心に駆られたAは、その小包を開けてしまう。中から現れたのは、謎の古びた護符だった。 その護符を手にした瞬間、Aは突如として特別な能力を手に入れる。彼は時間を操作できるよ

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年07月30日 techtech0521
  • hatebunbun2023年06月11日 hatebunbun
  • a2ps2023年05月07日 a2ps
  • tsumaru2023年04月26日 tsumaru
  • heatman2023年04月14日 heatman
  • akahaneyuta2023年03月29日 akahaneyuta
  • senagax2023年03月25日 senagax
  • yuiseki2023年03月21日 yuiseki
  • ite2023年03月20日 ite
  • midas365452023年03月18日 midas36545
  • tanop2023年03月18日 tanop
  • hatosable192023年03月17日 hatosable19
  • radiocat2023年03月16日 radiocat
  • yug12242023年03月16日 yug1224
  • ykfksm2023年03月16日 ykfksm
  • nomnel2023年03月16日 nomnel
  • shidho2023年03月16日 shidho
  • rinrinbell2023年03月16日 rinrinbell
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /