エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
またまた『スティール・ボール・ラン』を読み返していただきましたァン。なにかに悩んでしまったら、ま... またまた『スティール・ボール・ラン』を読み返していただきましたァン。なにかに悩んでしまったら、まずはジャイロの言葉を聴くのだ。 あまりに7部が好きすぎて、勢い余って1部2部も読み返しちゃった。 おかげで1巻時点でダリオ・ブランドーが、誰かの不幸と幸せは表裏一体というスティール・ボール・ランのラスボス戦と同じ思想を話していることに気づけた。幸福の総量という根本原理に正義も悪も関係がない。 せっかく何度目かの再読なので、よくファンから言及されるアレについて注目しながら読んでみた。終盤で妙に気になってしまうアレ......。 「吹き出し中の絵」だ。 なぜかスティール・ボール・ランでは、終盤へ進むにつれて、フキダシ内にどんどん絵が挿入されていく。多少ならまだしも、上記のようにもはやセリフひとつひとつが図示されるので、どうしても気になる。べつに、このコマにイスやパンツの絵が無くたって問題はない。いや、べつに