新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
「え、フィルムエストTVってあなたがやってたんですか?」 なんて驚かれることが、少しずつ増えてきた。... 「え、フィルムエストTVってあなたがやってたんですか?」 なんて驚かれることが、少しずつ増えてきた。 きのうまで、勤務先で「仕事上のお付き合い」に過ぎなかったはずの社員が、突然内線をかけてきて「フィルムエストって、にしいさんがやってたんですか!めっちゃ見てますよ!」と、涙が出るほどうれしいお声がけをいただいたことも。 ネット上でも「80年代〜バブル期ごろのような映像を作るYouTubeチャンネル」といえば「フィルムエストTV」と名前を出していただける機会が徐々に増えてきました。 でも、「フィルムエスト」がそんな趣向になったのは、2020年の春先から。ここ3年での出来事です。 皆さんはYouTube「フィルムエストTV」のチャンネル概要ページをご覧になったことはあるでしょうか?そこにはこんな表記があります。 「2014年03月06日に登録」 そう、フィルムエストが今のようなスタイルに至るまでに