[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

657users がブックマーク コメント 193

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

なぜ自転車のヘルメットは努力義務になったのか|T.Goto

657 users note.com/myuchef

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント193

  • 注目コメント
  • 新着コメント
ajic0n
ところで電動キックボード側の意見がどうしてこれほど速やかに通るのかと不思議に思い調べたら、自民党MaaS議員連盟なるものがヒットし、その会長が甘利議員と出てきて、ああ...となりました。

その他
Yutorigen
逆走信号無視一時不停止なんかの違反をしっかり取り締まって、自転車だからという理由で対車の過失割合低減をやめて。事故を起こさない努力を怠るやつにヘルメット被せてもしゃーない。

その他
kei_ex
路地帯を塗って自転車レーンとか称するのも規制してほしい。自転車に要求だけしても、車道を削るとか身を削らないと説得力ない

その他
pikopikopan
うーーん巻き込まれた感あるな・・・電動キックボード界隈はほんま微妙だ・・。先日の事故ふまえると、身を守るためにも自分のために着用した方がいいと思うけど。

その他
dalmacija
車道通行を励行した時点でセット自明と思っていたので、遅きに失したがまともな施策という認識。車道を走る自転車がノーヘルなのは狂気でしかない

その他
hara_boon
素晴らしいまとめ。ヘルメットの良し悪しはともかくとして(かぶったほうが良いのはいいと思うけど)、ちゃんとこういう議論が残ってるのは大事。でもドメインとか切れたりすると見れなくなったりするんだよなあ...

その他
sigwyg
電動キックボードはちょっとした段差で前廻り一回転してしまうレベルなので、危険度全然違うんだけどなー。まあ安全意識高まるのは良いことだ/割りを食ってそうなのはレンタサイクル

その他
tsutsumi154
ヘルメット持ち歩いても変に思われなくなりそうなのはいいかな かぶってる人もそこそこ見かける

その他
nemuiumen
うちみたいに一台を同一日に複数人で活用すると、ヘルメットを持って満員電車に乗らねばならず、それはちょっとなぁという。

その他
praty559
自分はロードに乗ってるから以前から被ってるけど、自転車専用レーンを全く普及させないまま、世界的にも稀なヘルメット義務化ってのが納得いかないんだよな。自転車大国オランダとは真逆の方向性。

その他
paravola
電動キックボードは以前から免許が必要だったりヘルメット着用が義務だったりするせいで普及が進まないという不満が業界側にあったようです

その他
rryu
自転車より遅い電動キックボードもヘルメットの着用義務はないのではと誘導しようとしたら、そう言われると自転車にもいると言わざるを得ないという感じなのか。

その他
natu3kan
電動キックボードの規制が厳しすぎた中で自転車はどうなんだってなった結果、折り合いとしての努力義務と。ヘルメットがないことによる致死的な事故が増加すればシートベルトの様に義務化されるだろうな。

その他
i196
頑張って全部読んだ結果、結論としては凄く面白い話だったんだけど、なかなか最後まで読む人は少なそうだな

その他
minamishinji
なんだかモヤモヤする経緯ですなぁ。ぶっちゃけ自転車どうでもいいじゃん。

その他
slax
結論を先に書け。前置きなげぇ。

その他
dadadaisuke
後席シートベルトと同じように、努力義務→完全義務化になって欲しい。

その他
anus3710223
経緯や論理がしっかりしていてめちゃくちゃ分かりやすいまとめ。ちゃんと議論されているんだなあと

その他
Toteknon
パブコメとかちゃんとやったの?2月頃に自転車屋いくつか行ったけど、ヘルメットも売る店はなかったよ。客単価上がるのに。で、結局公明党の実績にカウントされるのか。

その他
egamiday2009
これは「調べる」タグで

その他
nakab
ピストバイクに乗っているが、まだヘルメットを買えていない。

その他
macplus2
気軽に買ってかぶれるヘルメットをダイソーから出してほしい。

その他
fhvbwx
ヘルメット義務化するとバイクの盗難が減ったという成果が旧東独で出てたはず

その他
dora1998
ヘルメット、駐輪時に自転車にかけて置いてるけど実際盗まれるもんなのだろうか

その他
hanninyasu
自転車のヘルメットはコケたとか自爆事故にしか効果ないんよ。車と激突したけど頭はヘルメットのお陰で無事です!でも首から下はグチャグチャです!とかなる。

その他
natto21
この文章はまず、最後のまとめを読む。次にまとめの前の章を読めば大体わかる。その前の部分は気が向いたら読めばいい。日本人の書く文章はこんなのが多い。書く前に「理科系の作文技術」読め!

その他
srng
慣れだと思う。「同じく車道を走り」30km制限の原付だって義務化されたときはうだうだ言ってるのが多かっただろうが、今や被ってないのは頭がおかしいくらいの扱いなわけで

その他
finefinethankyou
ヘルメットなんて持ち歩きたくねえ

その他
deztecjp
交通事故は減り続けているのに、厳罰化や規制の強化が進む。不合理だと思う。安全増進なら何でもいいことのように考えている人には、賛成できない。

その他
tk_musik
トップブコメは何アノン?このレベルの類推でもしろまるアノン扱いするのは良くないよね。

その他
kre
キックボードなんかスケボーの亜種なんだから運動音痴や年寄りが乗っちゃいけない乗り物なんだよ。そう言う前提無視して批判してるおっさんおばさんらはアホなんか?最初からあんたら対象じゃないから。

その他
perl-o-pal
小学生はわりとヘルメットしてる気がするし、なれりゃーいけるって。

その他
kirakking
まるでミステリのようでとても面白い。

その他
quality1
電動キックボード側の「なんで同程度の速度の自転車はいいのにキックボードはだめなの?」という質問に返すロジックがなかったということかな。

その他
onionskin
道路交通法は毎年改正される珍しい法律で、こんな感じで国会では大して議論されずに紛れ込む項目がよく出てくる。

その他
outalaw
電動キックボードとの落とし所説、納得感ある。

その他
Kuw
中高生は律儀にかぶってる子多くてえらいなと思う。反面、危うい運転してる高齢者はあまりかぶってないのがなんとも

その他
W53SA
自転車窃盗どころか自動車窃盗についてまともに対応してない警察の姿勢を見ると自転車ヘルメット窃盗が頻発するもまともに対応されない結末が容易に想定できるので、まず窃盗についてまともに対応してくれ。

その他
kamm
ヘルメット被るのは全然抵抗ないんだけれど、駐輪した後にどうしたらいいのか扱いに悩むなあ。バイクだとGiviっぽいケースに放り込むだけで済むんだけど。

その他
lbtmplz
ある高校生の娘は「絶対に被らないっ!」だとさ...

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「なぜ自転車のヘル...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

なぜ自転車のヘルメットは努力義務になったのか|T.Goto

道路交通法改正により2023年4月より自転車のヘルメットが努力義務になりました。 ヘルメットをかぶった... 道路交通法改正により2023年4月より自転車のヘルメットが努力義務になりました。 ヘルメットをかぶった方が安全性が高まるのは間違いないし、決まった以上「かぶるよう努める」のは当然なのですが、多くの人にとっては急に決まったような印象ではないでしょうか。なぜ法改正してまでヘルメットを努力義務にしたのでしょうか。 ヘルメット努力義務には課題はないのかさてこの努力義務化、世の中も概ね好意的に受け止めているようですが、中には反対論もあるようです。ざっとネットを見ていくと、 1 自転車に乗らなくなる人が増える 2 事故の責任の一部が自転車側にシフトする 3 自転車のみに課すのは不公平 4 他にすべきことがあるはず という感じでしょうか。 1は実際にオーストラリアやカナダなど起きたケースで、オーストラリアのある州ではヘルメットを義務化したために利用者が20〜40%減少したという話があるようです。 そもそ

ブックマークしたユーザー

  • paravola2023年08月15日 paravola
  • techtech05212023年07月30日 techtech0521
  • lugecy2023年07月25日 lugecy
  • holly_d2023年05月16日 holly_d
  • sawarabi01302023年05月09日 sawarabi0130
  • rryu2023年04月30日 rryu
  • zu22023年04月28日 zu2
  • popup-desktop2023年04月25日 popup-desktop
  • emirichiku2023年04月20日 emirichiku
  • Mtsu052023年04月19日 Mtsu05
  • nagayama2023年04月17日 nagayama
  • amanomurakumo2023年04月14日 amanomurakumo
  • sumoa2023年04月14日 sumoa
  • kita-tuba2023年04月13日 kita-tuba
  • sudo_vi2023年04月13日 sudo_vi
  • tatatayou2023年04月13日 tatatayou
  • natu3kan2023年04月13日 natu3kan
  • makio232023年04月13日 makio23
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /