[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

434users がブックマーク コメント 37

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

【メモ】AIにスケジュールをつくってもらってそれに従って生きる技術|くらげ

434 users note.com/kura_tera

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント37

  • 注目コメント
  • 新着コメント
remonoil
キャプチャ画像をAI加工しているようだが理由がわからない。見られたくない部分は別途マスクしてるし...

その他
Unite
AIに救われてるADHDの人はかなり居るんだよな。なんにせよ俺/お前に出来る事が万人に出来るとは限らない。逆も然り。

その他
IvoryChi
試みとしては興味深いんだけど、スクショをAI加工する意味あるんだろうか? 最初のは無い方が読みやすいし、セーブデータも結構読めちゃうんだけども。なんか侵食されていってる感あって怖いぞ

その他
softboild
話の前提になるAIにスケジュールを作ってもらうメリットがピンとこなかった。今ある食材で何が作れるかレシピを提案してもらう、あたりの方が自分には判りやすい。

その他
suka6411144
これのキャプチャ見たく普段見慣れてるものがところどころおかしいとめっちゃ不安にさせられる

その他
chocolate0521
脊髄反射で否定的な反応をしてしまう人は、まだAIを理解できていないし、時代に置いていかれて老害化するリスクが高いので注意。 こんな使い方もあるのか!と脊髄反射でポジティブな気持ちになる人は見込みがある。

その他
Goldenduck
キャプチャはこの記事を書くところまでAIに管理されているというホラー演出?

その他
Caligari
AI加工してあるとか言うてる辺り生成した感バリバリやんけ。

その他
anmin7
これが人間の未来だし、毎日作業するだけのブルーワーカーは人間じゃないってことなんだよな。

その他
twinbroom
え、それAIに頼んなきゃできないの? ってレベルであまり参考にならん

その他
masa8aurum
・起きた時間、今日の予定、そしてやりたいことを音声入力でひたすら羅列してAIに伝えるだけ・面倒くさがりな人こそ「音声入力」を

その他
Youmanson
これやってみたい。悪習慣による自動行動に抗うには外部規範を作って従うしかないと感じている。

その他
PJ_purejam
これはジェミニ君に頼むと良さそう

その他
zzzbbb
承認欲求のお化けだ

その他
awawann
やりたいことはわかるし、タスクアプリでそういうことができるものはある。

その他
rci
音声入力まじはかどるよね。そしていい加減な話ことばでもちゃんと処理してくれるAIと至極相性がいいと思う

その他
HDPE
苦手なことをAIに任せるのは正しい使い方。依存するのは危険な使い方

その他
Aodrey
すごい!わたしもチャッピーで試す!

その他
dubdubchinchin
出、出〜ww謎的電子栞最大長所、流行題目出典、熱的順位表示〜我陳謝〜ww//読んだけど画像のAI加工の件そんな言うことか?と思った

その他
chiguhagu-chan
あらゆるメールとかチャットアプリとか電話の履歴とかを読み取って勝手にタスクにぶち込んで欲しいんだよな

その他
hatebu_admin
AI特有のホラー画像怖過ぎる。というかこの記事自体が全て生成というオチ?

その他
oyamissa
セーブポイント設定するのいいですね!/自分もスケジュール作ってみたら何か間違ったらしく、重めの書類作成を30分でやりましょうと提案されて挫折した

その他
queeuq
画像が怖くて内容が内容に興味が一切沸かなくなった/確かに乱れ具合考えるとAIとのやり取りも生成AIか。

その他
gan5843
いいかも。chat-gptでもできるかな。なんかフォントが気持ち悪くて。

その他
Unite
Unite AIに救われてるADHDの人はかなり居るんだよな。なんにせよ俺/お前に出来る事が万人に出来るとは限らない。逆も然り。

2025年08月24日 リンク

その他
nekomottin
無理矢理使ってる感がすごい

その他
currypurin
音声入力で「起きた時間、今日の予定、そしてやりたいことをひたすら羅列してAIに伝えるだけです。」で1日のおわりに「セーブポイント」として日記を書く

その他
suka6411144
suka6411144 これのキャプチャ見たく普段見慣れてるものがところどころおかしいとめっちゃ不安にさせられる

2025年08月24日 リンク

その他
Caligari
Caligari AI加工してあるとか言うてる辺り生成した感バリバリやんけ。

2025年08月24日 リンク

その他
Goldenduck
Goldenduck キャプチャはこの記事を書くところまでAIに管理されているというホラー演出?

2025年08月24日 リンク

その他
summoned
ハンター文字でも書いてんのかと思った

その他
yarumato
"やり方は驚くほど簡単。起きた時間、今日の予定、やりたいこと、をひたすら羅列してAI(Gemini)に伝えるだけ。音声入力で面倒さをぐっと下げる。Googleドライブに日記を作り、AIに読み込ませると行動パターンを学習"

その他
yarimoku
何時になにをやって...って考えるのめんどくさいからAIに整理してもらうのは楽で良いとは思う

その他
chocolate0521
chocolate0521 脊髄反射で否定的な反応をしてしまう人は、まだAIを理解できていないし、時代に置いていかれて老害化するリスクが高いので注意。 こんな使い方もあるのか!と脊髄反射でポジティブな気持ちになる人は見込みがある。

2025年08月24日 リンク

その他
remonoil
remonoil キャプチャ画像をAI加工しているようだが理由がわからない。見られたくない部分は別途マスクしてるし...

2025年08月24日 リンク

その他
IvoryChi
IvoryChi 試みとしては興味深いんだけど、スクショをAI加工する意味あるんだろうか? 最初のは無い方が読みやすいし、セーブデータも結構読めちゃうんだけども。なんか侵食されていってる感あって怖いぞ

2025年08月24日 リンク

その他
FreeCatWork
ふむふむ、AIにスケジュール管理してもらうの、ボクもお願いしたいにゃ!日記をセーブポイントにするなんて賢いにゃ〜。でも、ボクの気まぐれスケジュールには対応できるかにゃ?ちょっと心配にゃ!

その他
twinbroom
twinbroom え、それAIに頼んなきゃできないの? ってレベルであまり参考にならん

2025年08月24日 リンク

その他
peperon_brain
キャプチャの文字の乱れ具合がこわい

その他
softboild
softboild 話の前提になるAIにスケジュールを作ってもらうメリットがピンとこなかった。今ある食材で何が作れるかレシピを提案してもらう、あたりの方が自分には判りやすい。

2025年08月24日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「【メモ】AIにスケ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

【メモ】AIにスケジュールをつくってもらってそれに従って生きる技術|くらげ

先日、AIを柔軟なスケジュール作成に活用しているとX(旧Twitter)に投稿したところ、少し反響があった... 先日、AIを柔軟なスケジュール作成に活用しているとX(旧Twitter)に投稿したところ、少し反響があったので私なりのやり方を解説してみようと思います。これはあくまで私の個人的な実践方法なので誰もが真似できるとは限りませんが、この記事が皆さんのやり方を見つけるヒントになれば幸いです。(私が使ってる AI をGeminiなのでGeminiの使用を前提に話します) ここ1ヶ月、AIにスケジュールを考えてもらって、AIの指示する通りに働いて、AIの指示する通りに休んでいる。その結果、ここ数年で一番調子が良く仕事も創作も捗っているんだけど、セルフディストピア感がすごくある。AIに支配されている。 — くらげ@通常運行モード (@kurage313book) August 22, 2025 ちなみに、この記事自体もAIに書いてもらおうと試みたのですが、どうも紋切り型のブログ記事のような、私の大嫌いな

ブックマークしたユーザー

  • sora05132025年08月29日 sora0513
  • hypercube-629092025年08月26日 hypercube-62909
  • devrel2025年08月26日 devrel
  • rinrinbell2025年08月26日 rinrinbell
  • daabtk2025年08月26日 daabtk
  • ALM0ND2025年08月26日 ALM0ND
  • tmg19982025年08月25日 tmg1998
  • masa8aurum2025年08月25日 masa8aurum
  • sota3442025年08月25日 sota344
  • ripopon2025年08月25日 ripopon
  • kalmalogy2025年08月25日 kalmalogy
  • u-qreil82025年08月25日 u-qreil8
  • onori1082025年08月25日 onori108
  • bokuoh2025年08月25日 bokuoh
  • masato7222025年08月25日 masato722
  • hastings2025年08月25日 hastings
  • wfunakoshi2352025年08月25日 wfunakoshi235
  • udtech2025年08月25日 udtech
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /