[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

740users がブックマーク コメント 260

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

AIを根拠とした新聞写真懐疑論の真偽|dragoner

740 users note.com/dragoner

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント260

  • 注目コメント
  • 新着コメント
KAN3
「202」の文字だけで三井信託銀行の広告とわかるのすごい。なんでわかるんだ?

その他
clapon
これまでは「ネットに載ってないから嘘だ!」という人たちに辟易してたけど、「AIが嘘と言っている!」という人たちも相手にしないといけないのかぁ。しんどいね。

その他
mohri
新聞社が写真アーカイブから出してきた写真を疑うのもたいがいだとおもうけど、それに対して掲載紙そのものを探してくるのすごいな

その他
nowa_s
"AIに聞いたところで、質問者の前提知識に誤りがあったらどうしようもないのだ。"

その他
Fushihara
しかもこの人、AIの質問のテキストで誘導しまくってる。その誘導の質問テキストを隠す知能も無いのは救いだった/どうせこういう奴は時間が経ったらツイ消しするから著作権法で認められた引用をするのはGood

その他
crimsonstarroad
Twitterの生成AIがファクトチェックで使ってと言い出してみんなが使うようになって、生成AIのその回答がちゃんとしたファクトチェックだと思ってしまった人たちが少なくとも何十万人くらいはいそうって話だな。

その他
rna
当時の電車の様子はよく知られていて似たような写真は以前から報道されてたよね、これとか https://373news.com/lineup/oldtable/detail/168493/ 今さら朝日新聞が捏造する理由なんてないわけで。

その他
Mirunayo
ご本人は「しらべました」ってつぶやいているんだよね。調べた気になっていて、AIに馬鹿にされてることに気がついていない

その他
sand_land
自分がアクセス可能な範囲のネット上に無料で転がっている情報だけで世界が全て説明出来ると思っている人はAI以前にも大勢居たよ。AIはしたり顔で嘘を吐くのがアカンよな。

その他
kohakuirono
AIを万能の回答システムと考えている人が昨今物凄く多いけど、これなんか典型的な抜け穴でネットで簡単に収集できる情報以外は分からないんだよね。それでも知ったかぶって回答しようとするから普通に間違う。

その他
katte
まだまだ世界は広い

その他
Gl17
反左派など歴史修正主義者は従来も、旧軍宣撫写真を戦争犯罪否定の証拠と言ったり、米軍史料の一部だけ切り取って慰安婦高給と言ったり「証拠」とは捏造するものと考えてるので通常運転。敵も自陣と同じと思ってる。

その他
Caerleon0327
いや、いろいろ判別が難しく、大変な時代

その他
georgew
AIの限界を理解せず、質問者の前提知識も怪しいとなると、AIが宝の持ち腐れになることを示した例 > AIリテラシーみたいなものもより一層必要な時代ではある。陰謀論強化ツールにもなりうるし。

その他
myr
ありがとうございます。お疲れ様です。

その他
pekee-nuee-nuee
なんか色々読んでたら電車で遠くに旅行したくなったなあ

その他
wonodas
AIは文字まともに生成できないのに...あとフォントがなくても手書きできることを思いつかないのも残念

その他
mujisoshina
私がこの写真をAI生成だとあまり疑わないのは、昭和生まれで子供の頃にこれに近い状態のものを見てきた経験によるところもある。

その他
Shin-Fedor
率先してデマを拡散するイーロンやファクトチェックをやめてトランプに媚びたザッカーバーグには期待できないものの、ソーシャルメディアはデマ拡散に対する本格的な取り組みをしてほしいんだよな。

その他
navix
"クローラが収集できるのは無料でアクセス可能な範囲ばかりで、IDとパスワードの入力を求められるWeb(ディープWeb)は収集されないのが一般的"。「1968年5月6日の朝日新聞朝刊「月曜グラフ」に掲載」

その他
dynamicsoar
ディープWebという用語を知らなかった。chat AIが論文の中身まで読んで学習してるのかどうかずっと気になっている。読んでなさそうだが、個別にElsevierやSpringerNature等の出版社と契約している可能性もあるようで...

その他
lli
探し方がすごい

その他
sawat
流石に「AIで裏取り」はないねー。AIが上げた可能性について自分で裏取りしないと。

その他
kuhataku03
これを指摘されて恥いることもない品性の人間が外国人がどうたら語っている

その他
Windymelt
Vibe historianの時代が来ている。Vibeでぼくがかんがえたさいきょうのれきしを主張していく人の時代。

その他
ninjaripaipan
ネトウヨやん

その他
agrisearch
「AIの限界を理解せず、質問者の前提知識も怪しいとなると、AIが宝の持ち腐れになることを示した例だろう」

その他
hate_flag
教養のないニンゲンが不完全なAIを用いて歴史的事実をデマだと断じるという笑えるが笑ってはいられない事例...

その他
motch1cm
人はAIに死ねって言われたら死ぬだろうか...

その他
namisk
「AIで裏もとりました」って......頭の悪さをそっと開陳するセリフ 令和最新版 だわ......

その他
mobanama
"戦後のマナーについての報道にまで懐疑論が飛び出るまでになったのが本件であるが、根拠にAIを持ってきて説得力を装うのが新しいところか"

その他
getcha
陰謀論が作られていく過程のようで面白い。

その他
youtofu
「なるほど......だがナメック星での闘いもスパイしたのか?」「そんな必要はない」「一番かんじんなことを調べ忘れちまったらしいな...」

その他
pmakino
いまやiPadでSafariのアドレスバーにキーワード入れるだけでGoogleのAI回答がトップに出てくるわけで、AIリテラシーに関する初等教育不可避。実際の教育指導要領ではどうなっているのだろうか。

その他
Ez-style
結局のところ、「wikipediaに書いてないから嘘」と言っていた人たちと同じ。やっかいなのはLLMは文章生成が上手なことで、この手の連中が簡単に虚偽情報を拡散する側に回れるんよね。

その他
moandsa
AIが質問者に寄り添うようになりだしたのが怖いなと思う。分からないですとは言わず、そうっぽいですねって文章を連ねてくる/元の写真の202の上に三井と貸付の文字が読める

その他
houyhnhm
てかなあ、逆に今の常識がなんで昔もそうだと思うんだが。昔の列車糞尿線路に垂れ流しとかやで。

その他
yohichidate
あとで100円課金する

その他
temtan
馬鹿が使うと他の馬鹿を騙す程度の根拠を低コストで示す事ができてるんだと考えると結構危険なんだと思うんだけどな。(馬鹿が相手だけど)そんなに馬鹿に出来ないと思うよ(ここは笑いどころです)。

その他
aaa_too_zzz
今でも駅弁のゴミを座席下に置いていく客は稀に遭遇する

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「AIを根拠とした新...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

AIを根拠とした新聞写真懐疑論の真偽|dragoner

先日、朝日新聞フォトアーカイブTwitterアカウントの写真ツイートが話題になった。国鉄房総東線(現JR... 先日、朝日新聞フォトアーカイブTwitterアカウントの写真ツイートが話題になった。国鉄房総東線(現JR外房線)列車内の床に散乱する大量のゴミという写真だ(以下ツイート)。 1968年 房総半島の東岸を南下する国鉄房総東線(現JR外房線)を走行中の急行列車内で回収される大量のごみ#列車 #国鉄 #ごみ #昭和 #朝日新聞 pic.twitter.com/rY0rnrUAie — 朝日新聞フォトアーカイブ (@asahi_photoarc) May 15, 2025 この写真は朝日新聞の5月2日朝刊の『あふれるごみ ポイ捨て、今は昔』という昔のゴミ事情を伝える写真記事で掲載されたものだ。 昭和中期の日のゴミマナーが壊滅的だった事はよく知られているが、この写真に明後日の方向から懐疑論をぶつツイートが、これを書いている5月18日13時現在で845RT、37.5万件閲覧されている。その根拠はC

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212025年09月10日 techtech0521
  • domuskom2025年08月31日 domuskom
  • heatman2025年06月17日 heatman
  • sawarabi01302025年06月08日 sawarabi0130
  • MrBushido2025年06月08日 MrBushido
  • tomatomatoo1lsjg2025年05月25日 tomatomatoo1lsjg
  • imakita_corp2025年05月25日 imakita_corp
  • katte2025年05月24日 katte
  • oyatsuwakame2025年05月24日 oyatsuwakame
  • Gl172025年05月24日 Gl17
  • Caerleon03272025年05月23日 Caerleon0327
  • nixeneko2025年05月23日 nixeneko
  • mcddx302025年05月22日 mcddx30
  • d128922025年05月22日 d12892
  • bz02025年05月22日 bz0
  • enemyoffreedom2025年05月22日 enemyoffreedom
  • rabbit2go2025年05月21日 rabbit2go
  • georgew2025年05月21日 georgew
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /