[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

731users がブックマーク コメント 266

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

『100日間生きたワニ』の感想|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント266

  • 注目コメント
  • 新着コメント
saiyu99sp
映画の質より、もう完全にマーケティングに失敗してるんだな。連載終了後の悪いイメージがすごく刷り込まれている。

その他
mr_yamada
見るつもりないから批判する気もないんだけど、この映画が現在日本で5番目の規模で公開され、10%も客が入ってない、という状況は邦画界の歪さを感じざるを得ない

その他
amamako
誠実な感想だと思うと同時に「ここまで誠実にこの映画と向き合うことはなかなか難しそうだ」とおもったりもするので、やっぱりスルーすべきかなと思う。

その他
white_rose
"映画を観ていない人が観た人にこういう冗談を言ってもいい雰囲気が形成されているとしたらとても残念なことだ。自分自身を「その他大勢」に押し込めるような生き方からいつか脱してほしいと思う。"

その他
n-styles
映画レビューに対して、その作品を観てもない人が自分の期待したバッシングでないことに不満を感じて、お金貰ってませんかと根拠なしに指摘する行為がめちゃくちゃ腹立たしい。

その他
sugawara1991
全く不幸なことに、100ワニブランド全体が「負のマーケティング」に成功してしまっている。世間の先入観が「アレはダメらしいよ」に反転している状態だとモノの良さで挽回することはもう難しそうだ

その他
kusigahama
いい筆致だなぁ

その他
yourdutch
"私は正当な理由で嫌われているキャラのことが好きだ"

その他
OjohmbonX
恐山氏はサバサバ女の漫画感想でも「苦しみながら熱線を吐き出すゴジラ」と表現していて、今回のカエルでも、嫌われキャラへの心の寄せ方が一貫している。作品を空気感で見ない姿勢が、読んでいて気持ちいい。

その他
take-it
冷静なレビュー。/最終回からの商業展開、映画までのブランクによる失敗はわかるんだけど、ここまでネットで執拗に叩かれるのは、恒心教とか淫夢ネタとかみたいに、「キッズのおもちゃ」枠に入った感がある。

その他
sakura-amane
テンポが悪く、キャラクターもうーん、、、という感じ。

その他
abebe777
"『100日間生きたワニ"

その他
highcampus
"自分自身を「その他大勢」に押し込めるような生き方からいつか脱してほしいと思う。"

その他
asakura-t
個人的にはあの間が本当にダメだった(邦画の変な間もキライだし。だから邦画が好きな人にはいいんでは?とは思う)

その他
buhoho
映画見る人の多くは映画の内容を理解していないのだろう。悲しいね

その他
ornith
"自分自身を「その他大勢」に押し込めるような生き方からいつか脱してほしいと思う"

その他
footballnoaka
なんでこんな多いのこの映画の感想レポート?

その他
yuzuk45
最後に延髄切りしてくる"自分自身を「その他大勢」に押し込めるような生き方からいつか脱してほしいと思う。"

その他
sinopyyy
ブコメにも未だにワニ憎し電通憎しみたいなのそこそこ居てるんだ。個人的にはレイトショー金額くらいなら見てみたい。

その他
nochiu74
観てないので何も言わない。でも横道世之介は大好きな映画なので、このレビューでちょっと気になり出した。

その他
greenT
原作に顕著だけど、ちいかわと一緒で内部に闇をかかえたまま表面だけほのぼのした画風の作風だから、感動ポルノだと読むのがおかしいんだよね。ただ電通と組んだらそう料理されるに決まってるんだけど

その他
SasakiTakahiro
時間をかけてその変化を受け入れるというごくシンプルな話。

その他
tpircs
良いアニメだけど、それほど面白いというものでもないので興味ない人は見ないほうがいい、って書いてる気がするんだけど、それは良いアニメなんだろうか。

その他
satis
『映画を観ていない人が観た人にこういう冗談を言ってもいい雰囲気が形成されているとしたらとても残念なことだ。自分自身を「その他大勢」に押し込めるような生き方からいつか脱してほしいと思う』

その他
by-king
そもそも原作も完全にスルーしていた自分としては、「叩いていいモノというスティグマ」に対しての抗議文であるように思えた。「叩いて良いモノ化」は、はてなでもよく遭遇するんだよな。

その他
IGA-OS
マーケティングに失敗したけど、刺さる人には刺さる作品・・・と

その他
sink_kanpf
結局お気持ちで「そっ閉じできず、叩きまくる」例がまたひとつ...

その他
moshimoshimo812
この映画の想定ターゲットは、当初SNSで熱狂していた層で、彼らの心証はほぼ地に落ちてしまったわけだから、新たなターゲットを掘り起こさない限り、関連作品の成功は望めない。当たり前の話だが。

その他
sassy_watson
レビューは素晴らしい。 真摯な感想は尊い。

その他
kowyoshi
虹裏がキモい流れ生んでるんだよねえ...

その他
hilda_i
『鬼滅の刃』だって人の死をダシにしてアホほど稼いでいるけど別にその件で誰も文句は言わない。元から商業作品だし。100ワニは無償で書かれた物をTwitterの皆が発見して押し上げたと思ったら違かったので批判される。

その他
kommunity
僕は客じゃないてハッキリ分かる批評だった。お金と時間勿体ないもんな、敗戦処理やらされた監督以下関係者は大変だと思うけど、正規の失態を犯した電通はちゃんと責任取んなよ

その他
segawashin
普段「マーケティングに踊らされるのは情弱、作品そのものを評価すべき」的なこと言っている人々が、作品そのものから目を背けて「マーケティングが失敗したとはこういうこと」としたり顔になってるのホント面白い。

その他
FUKAMACHI
まったくだ。"映画を観ていない人が観た人にこういう冗談を言ってもいい雰囲気が形成されているとしたらとても残念なことだ。自分自身を「その他大勢」に押し込めるような生き方からいつか脱してほしいと思う"

その他
sawaglico
"自分自身を「その他大勢」に押し込めるような生き方からいつか脱してほしいと思う。"グッとくる一言。これを読んで、映画館には行かないけどサブスクとかで観ようと思った。ゆるい時間が流れる作品は好きなので。

その他
cardmics
ダム建設を推し進める地方自治体みたいなもんで、映画化を途中でやめることは出来なかったんだろうかねぇ。予算割当→実行するしかない広告代理店社員の悲しい背中が見える。

その他
hayato_o
そもそも関心がないから観る気にすらならないって人が大半だと思う

その他
raitu
"当日、映画を観たことをツイートしたら、知らない人から「睡眠時間ですか?」というリプライが来た。映画を観ていない人が観た人にこういう冗談を言ってもいい雰囲気が形成されているとしたらとても残念"

その他
shinichikudoh
どうしても観てほしければ観ても良いけどその代わりに僕が毎年100本ペースで観てる新作アニメを全て観てくれるのを条件にしたい。そもそも僕よりアニメに詳しいなら新作アニメを毎年100本以上観てるはずではあるけど。

その他
kari-ko
"100ワニの作風は、実際のバズによって届いた範囲よりずっと狭いところに刺さるタイプのものだ" 100ワニ騒動から救われる言葉にやっと初めて触れたかもしれない。ただでさえ鬱屈した世情の中でこういう誠実さを持ちたい

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「『100日間生きたワ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

『100日間生きたワニ』の感想|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

100日後に死ぬワニ』(きくちゆうき)のアニメ映画版『100日間生きたワニ』を観てきました。 まず、巷... 100日後に死ぬワニ』(きくちゆうき)のアニメ映画版『100日間生きたワニ』を観てきました。 まず、巷に溢れている悪評と比較して自分はどうだったのか? という観点で感想を書いてみます。ネタバレとかは気にしません。 1100ワニは「紙芝居」なのかTwitterで感想を見ていると「紙芝居」という表現がたびたび目についた。これは個人的にはあまりしっくりこない。 たしかに動きの少ない映画ではあるが、動くべきところはちゃんと動いていた印象。『鷹の爪団』のアニメみたいな感じで、キャラが平行にスーッと動くとか、そういう内容ではない。 そもそも原作の4コマの時点で、動物キャラの日常生活を描く地味なテーマだし、ヌルヌル動くアクションだとか、奇抜な構図のカットだとか、そういう演出で面白さが増えるようなものではないと思った。ただ、それによる弊害もある(後述)。 2100ワニは「テンポが悪い」のか「とにかく間延

ブックマークしたユーザー

  • sakura-amane2025年08月24日 sakura-amane
  • abebe7772023年09月27日 abebe777
  • techtech05212023年07月30日 techtech0521
  • Shishiouen2023年02月13日 Shishiouen
  • kotoyama2022年07月27日 kotoyama
  • GakkiKozou2022年03月06日 GakkiKozou
  • highcampus2022年02月08日 highcampus
  • Created2021年12月15日 Created
  • gan_nu2021年07月21日 gan_nu
  • dekkatyans2021年07月16日 dekkatyans
  • asakura-t2021年07月15日 asakura-t
  • urahayate2021年07月15日 urahayate
  • haruta3302021年07月13日 haruta330
  • nekomori2021年07月13日 nekomori
  • buhoho2021年07月12日 buhoho
  • tojikoji2021年07月12日 tojikoji
  • pipechair2021年07月12日 pipechair
  • balflear05272021年07月12日 balflear0527
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /