新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
僕、渋谷で23年間バーをやってまして、「どうしてバーだったんですか?」ってよく質問されるんですね... 僕、渋谷で23年間バーをやってまして、「どうしてバーだったんですか?」ってよく質問されるんですね。 正直に言いますと、一番の理由は「バーが儲かるから」なんです。お客様の単価が他の業態と比べて全然違うんです。 例えばカフェだとコーヒー一杯500円でずっといられちゃいますよね。バーだと普通は2、3杯は飲むし一杯1000円とかなので、ちょっとつまんで、2人で6000〜7000円って感じなんです。 そしてやっぱり、すごくお金を使ってくれる方がたまにいらっしゃるんですね。うちだと例えば4人でご来店して2、3万円のワインのボトルを2本頼んでチーズと生ハムをお出しして、6万円くらいになるんです。 そういうことが、他の業態ではあまりないんです。レストランとかではもちろんそのくらいのお料理はありますが、優秀なシェフやソムリエを雇わなきゃいけないし、大きなキッチンも必要ですよね。コストがかかるんです。 でもバ