[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

264users がブックマーク コメント 62

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

M3 Proに勝利。いまだに最強クラスのM1 Mac mini|Piyomaru

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント62

  • 注目コメント
  • 新着コメント
sugikota
廃熱の余裕で本気を出せるかどうかが違う。退化しているというわけではなくて、デスクトップはラップトップより速いということ。とくにApple siliconでは顕著。あとファンレスのMacBook Airは同じプロセッサでもより遅い。

その他
circled
日頃からM1〜M3を使ってれば分かるが、同じ処理させても普通にM3の方がM1よりも2〜3倍速い処理が多い。ベンチマークの数値はさておき、実際の日々の業務が数倍早いのは快適さが全然違うので予算的に可能ならM3買っとけ

その他
inaken1980
チェリーピッキング感溢れるベンチを根拠にM1最強とか言われてもうーんてなる

その他
oisux
GeekbenchだとシングルコアでもM3 Proの方が30%ほど速い https://browser.geekbench.com/mac-benchmarks /コードの公開されていない「自作のベンチマーク」、そもそもやりたい放題なので.../該当コードと思われるものは公開されていると指摘

その他
Mezzoforte
この方のHPを調べるとAppleScriptを書く人らしいです。おそらくベンチマークこれ(http://piyocast.com/as/archives/6579). 自分のM1 MacBookAirで実行したら近い結果になった

その他
atsushieno
さすがに「コードが公開されていない」は悪質なブコメ。記事中で明記されている。 / 従来のM1に相当するスペックのやつがM3 Proだ(実質的な値上げをブランディングで誤魔化してる)って話あったの、もう忘れられてるな

その他
hhungry
Pentium 4はPentium IIIより遅かった気がする。

その他
korinzuz
すでに書かれてるように、デスクトップとノートの差か、あるいは個体差か、単にプログラムがCPU最適じゃないかもしれないのでなんとも。ベンチの結果見てる限りは普通にM3系の方が早くなっていそうだけど

その他
dollarss
どうしてmini(デスクトップ機)とbookで比較してるのかな。こんなので勝った!とか書くのは「頭がおかしい」とまでは言わないけれど...比較対象間違えてますから勝ってませんよ。

その他
Insite
AppleScriptで順列を計算してCPUをベンチマークというのは何かずれている/デスクトップPCとノートPCの違いのような/初代モデルのほうが荒削りだけど魅力的という主観はとても理解できる

その他
belgianbeer
なるほどねぇ。たしかにM1のシングルスレッドの性能は驚くべきものがあるからなぁ

その他
twotiger
ノートPCよりデスクトップPCの方が遥かに性能面で有利。Macだろうと86のAMD、IntelのPCだろうと同じ。ノートPCは冷却性能が圧倒的に劣るから、最大スペックの性能を出せない

その他
at_yasu

その他
lbtmplz
RZ350がナナハンキラーと呼ばれていたみたいな話か

その他
hiroomi
貼り合わせ枚数が多い大規模(=高性能、高額)SoCほど処理速度が低下するという傾向もわかってきました。

その他
w_bonbon
M1はAirで十分大満足すからね。

その他
fnm
ディスプレイも2枚までしかつながない→M1は一枚しか繋げないんだがエアプか。(プライマリでノートの画面にプラスでモニター1枚)

その他
Kukri
ベンチマークは冷却性能のテストでもあるから、mini同士じゃないと比較の意味が無い。Macbook M1にサーマルシート入れて裏から熱を逃がせばM1 Proと同じくらいになる

その他
honma200
ちょうど最近新しいの買うか悩んでいて、動画も写真もクリエイティブなこと何もやらないからProとかいらんよなぁと思っていたので下手にProとかにしない方がいいんだろうな。M1とM3の比較はどうなるか分かんないけど

その他
burnoutdog
マルチメディア処理をすればすべて解決する

その他
osiripenpenski
mac mini、無くなる前に買っとくべきという気はする

その他
proverb
どちらにせよ概ねM1で十分ってのは変わらなそう

その他
hirata_yasuyuki
一般的用途なら複数のプロセス (アプリによってはマルチスレッド) が同時に動いているので、シングルスレッドの性能に注目してもあまり意味無いのでは。

その他
inatax
MacBook同士の比較だと普通にM3のほうが早いという結果になってるように見えるけど...

その他
yarukinasu
これが世に浸透する前にまた買い直すか...

その他
k2wanko
M2 pro の Mac mini とも比較しないと

その他
tribird
私は2年前ファンレスのM1Macbookを購入したことを後悔している。やっぱりファンは必要だった。

その他
NOV1975
流石に設定がガバイな。ベンチマークというのはもうちょっと多角的にやってくれないと...

その他
smken
"頭がおかしいと言う人がいるかもしれないので説明" って冒頭部分でソッ閉したんだけど、ブクマ読む限り正解だったみたい

その他
tweakk
しかも安かったよねえ

その他
dollarss
dollarss どうしてmini(デスクトップ機)とbookで比較してるのかな。こんなので勝った!とか書くのは「頭がおかしい」とまでは言わないけれど...比較対象間違えてますから勝ってませんよ。

2024年02月28日 リンク

その他
door-s-dev
ノートとデスクトップの比較という意味では微妙だけど、デスクトップの方がどのくらい強いのか測る意味ではおもしろい

その他
ch1248
興味深い結果。ブコメの排熱効率の話も参考になる。

その他
mani023
個人的には、M1 Macbook proを使っているので長くサポートされそうな期待感がある。

その他
daishi_n
AppleScriptの内容的に性能向上の恩恵が少ないか、PコアEコアの割り当てで差が出たか、だね。M1 Maxが性能高いのは冷却性能ではなくメモリバスかな? 複合要因ありそうなのでApple to Appleで比較が必要。

その他
theta
M1〜3を使ってる人のブコメ参考になる。安心して新iPad買えそう。

その他
syu-m-5151
んー?正しいのかこれは?

その他
atsushieno
atsushieno さすがに「コードが公開されていない」は悪質なブコメ。記事中で明記されている。 / 従来のM1に相当するスペックのやつがM3 Proだ(実質的な値上げをブランディングで誤魔化してる)って話あったの、もう忘れられてるな

2024年02月28日 リンク

その他
heppokopg2013
M1 AirとM1 Proを持ってるんだけど、Eコア数がAirの方が多いので、日常使いだとAirの方が低電力で効率的だと思ってた。同じ現象で、Eコアの数に影響受けてるだけだと思われる。M1とM3を比較しないと意味がない。

その他
kenken610
語弊がありまくる

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「M3 Proに勝利。い...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

M3 Proに勝利。いまだに最強クラスのM1 Mac mini|Piyomaru

自作の、地道で普通の内容のベンチマークを走らせてみたら、M1 Mac miniがMacBook Pro(M3 Pro、RAM 36G... 自作の、地道で普通の内容のベンチマークを走らせてみたら、M1 Mac miniがMacBook Pro(M3 Pro、RAM 36GB)に勝ってしまった。どうしよう。 「頭がおかしい」と言う人がいるかもしれないので説明まず、Apple Siliconの第1世代である「M1」とは何か? それは、コンピュータの拡張性とか可能性を全部投げ捨てて、「コンピュータをワンチップですべて構成したい」というAppleの野望が、ストレートに実現し過ぎてしまった謎SoC(System on Chip)です。 そして、その最小単位のコンピュータは、RAM 16GBでGPUは速いものの外付けGPUと同じか、最上位のGPUには勝てないぐらい。バッテリー寿命はやたらともつ、無駄のない世界。 それだとRAMが少なすぎるとかムービー書き出し処理速度が不十分だというユーザーに向けて、複数のチップを貼り合わせて拡張(M1 M

ブックマークしたユーザー

  • HtandJING2025年03月17日 HtandJING
  • t-namikata2024年09月05日 t-namikata
  • heavenward2024年07月10日 heavenward
  • belgianbeer2024年03月25日 belgianbeer
  • gigs1232024年03月09日 gigs123
  • stntaku2024年03月06日 stntaku
  • shakeisan2024年03月04日 shakeisan
  • midas365452024年03月04日 midas36545
  • twotiger2024年03月01日 twotiger
  • takamatumoto72024年02月29日 takamatumoto7
  • eagleyama2024年02月29日 eagleyama
  • hobbiel552024年02月29日 hobbiel55
  • watta05252024年02月28日 watta0525
  • Wacky2024年02月28日 Wacky
  • tana0052024年02月28日 tana005
  • hnagoya2024年02月28日 hnagoya
  • ahat19842024年02月28日 ahat1984
  • smnun2024年02月28日 smnun
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /