[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

571users がブックマーク コメント 285

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

関西人の間で「知らんけど」が流行るワケ。日本語研究者に聞いてみた(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

571 users news.yahoo.co.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント285

  • 注目コメント
  • 新着コメント
hatehenseifu
知らんのかーい、と返すのが正しい

その他
nost0nost
真面目に調べて解説されるとなんかこっぱずかしいなこれ 大体の場合、ふわっとした雰囲気で言いたいことを言ったときにまぁそこまで強い根拠のある話じゃないんだけどねって使い方だよな 知らんけど

その他
arakik10
今でこそ普通に聞くけど、30年くらい前(!)に天満橋で塾のせんせのバイトしてたとき、関西のあちこちから生徒来てたけど、そんなに使ってへんかったような気がする。知らんけど。

その他
kurekurechan
ブコメにある攻撃的な言葉も最後に「知らんけど」を付けるだけであら不思議、な魔法の言葉なんだけどな。サラッと南大阪を差別的に言ってるのは南大阪出身在住の俺としては気分悪い。(断言したいときには言わない)

その他
superabbit
トップブコメに同意。関西人は自慢を嫌い謙る癖がある商人文化なので、「すごいね」「そうなんだ〜」と感心されると「知らんけど」と言いたくなる。褒められるのに慣れていない。知らんけど。

その他
asahiufo
知らんけどって使えば非表示リスト入りされると聞いて急いでコメントしています。やっぱ、はてブやるからには人のヘイト集めないとな〜。みんなそれ目指してはてブしてると思う。知らんけど。

その他
tmittoo
英語の会話でも最後に "〜なんじゃない? I don’t know" ってつくことあって、『これ 「知らんけど」や...!!』と思ったものである。

その他
kidspong
真面目な話や知識の披露後に特によく使われる印象。その話によってできた話者と聞き手の距離を詰め直すというか、対等の関係に戻そうとする言葉でもありそうな。まぁどうでもええねんけどな←これもよう使うよな?

その他
dickbruna
これ、ほんとうに汚い言葉で、大嫌い。ブコメで使ってるのを見たらすぐ非表示ユーザに登録してる。自分の周りでリアルに言う人は限られていて、個人的には関西と言っても南の方の気質だと思ってる。心底合わない。

その他
fujifavoric
軽口で話半分に聞けよ〜くらいの意味合いだと思ってるのでこんなんで人格否定されて非表示にされるの怖いなって思いました 他人の地雷がどこに埋まってるか分からんもんだね

その他
yogasa
クソ記事

その他
tokinaka
んー、違和感。突っ込みにくい一方的な説明が長引いてしまった後につかう感じ。

その他
namisk
ちょっと古いが「なんちゃって」や「みたいなー」のような雰囲気で受け取ってる。

その他
Pokopon
文末の「知らんけど」をアカデミックに言うと、文頭の「この分野の素人なので、現在までどのような知見が得られているか存じませんが」になる。

その他
ueshin
確信とか絶対とか、物知りであるとか、カドが立ったり、言い争いになりそうなことを避けているのかな。主張の激しさを和らげる文化かもね。

その他
wr1tme
"雰囲気がパッと明るくなるのを感じた"⇦は流れによるのかな。一方的に話されて、最後が「知らんけど」だったら残念な気持ちにしかならない。下手にマネするのはリスキー。

その他
anguilla
いまいちニュアンスがわかってない

その他
EurekaEureka
こんなん知らんわ

その他
moriken1098
流行ってんの?最後に知らんけど、分からんけどは途中までいくら面白かろうが無責任と思われるし夢オチみたいなワードで最終的な収支が0以下になるからジャブで使うのは良いけどそれ単体で多用は厳禁だと思うけどな

その他
tetsu23
「「結局知らないのかよ(汗)」」って思ったのなら「知らんのかーい!」ってずっこけながら言うべし。

その他
sarutoru
→最近読んだ記事で一番面白かったかもしれん。知らんけど。

その他
frq440
令和にもなって他地方の言い回しにイライラしてる人って何なんだろ?地理的にも社会的にも固定された狭い環境でしか生きてこなかったのかな?大阪府民だっていまどき「〜じゃん」に本気でイラついたりしないでしょ。

その他
kentaroll
英語やとJust sayingやて聞いたな。

その他
takeox
逆に関東人の口癖について関西人に聞いてみ? 嫌うから

その他
ZOOZ
あかりちゃん?

その他
jmako
金沢の「知っとるけ?」みたいなのかな

その他
hiyagohann
何かと自分の意見とか解釈を断言してしまうと、相手が違うスタンスだった時に険が立つでしょ? もしそんな状況になったとしても相手に逃げ道を残すために、「知らんけど」という言葉で和らげてるのよ。

その他
sorachino
関東人としては全然聞いたことないから興味深い。ブコメを見るに、はてなー達でさえ関西人は素直に「知らんけど」使っているのを認めている人が多いから、関西でよく使われているのは確かなんだろうなぁ。

その他
Dragoonriders
知らんけど、知らんのかーい、知らんがな、とかこういうボケツッコミは好きだけどな。関東の人はダメなん? 関東人じゃないんで知らんけど。

その他
Caerleon0327
最近だよね、よく聞くようになったの。

その他
kyorecoba
やすともがネタに入れてましたなぁ......。知らんけど。

その他
cruyf
これは一人ツッコミ一人ボケの変異

その他
going_zero
僕は、ペダンティックになりすぎたときに使うな。一種の照れ隠しみたいな感じ。知ってるんだけど、知らんふりをする。口語的だと、「まーそういうことなんちゃう、ようしらんけどな」みたいな感じ。

その他
yokkong
(注記)個人の感想です」みたいなもんかね、知らんけど。

その他
ene0kcal
「知らんけど」教やな。知らんけども。

その他
vanillableep1618
関西に住んでるけど、「知らんけど」なんて言うやつおらんで。知らんけど

その他
primedesignworks
例えば「さぁ」「じゃん」を大阪人に分析されたら「そんな使い方はしてない」って思われそうな気がする。知らん毛...は見つからないうちに処分しましょう。

その他
aosiro
少なくとも20年前の長野では普通に使ってた、知らんけど

その他
imash
関西に限った印象なかったけどな。知らんけど。

その他
ustam
関東の場合は[要出典]って使うよね。知らんけど。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「関西人の間で「知...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

関西人の間で「知らんけど」が流行るワケ。日本語研究者に聞いてみた(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

先日大阪に出張した際、耳に残る関西弁に出くわした。「知らんけど」だ。仕事相手にこれからの方針を尋... 先日大阪に出張した際、耳に残る関西弁に出くわした。「知らんけど」だ。仕事相手にこれからの方針を尋ねたり、タクシーの運転手とうわさ話で盛り上がったりする中で何度も聞いた。生まれも育ちも関東人の筆者(私)は「結局知らないのかよ(汗)」と戸惑いを覚えたと同時に、このワードが使われると場の雰囲気がパッと明るくなるのを感じた。 ⇒【写真】駅内にも笑いを愛する関西人の気質がちらり。知らんけど お笑い芸人の「かまいたち」の冠番組でも題名に使われ、今やSNSの急上昇ワードにも出てくる「知らんけど」。一体どんな意味で使われているのか? その謎を解明すべく、日語研究者で大阪大教授の金水敏氏に話を聞いた。 関西出身の友人「僕らにはなくてはならないもの」 まず「知らんけど」を使った例文をいくつか出してみたい。 「菅野が巨人残留するようだけど、来季は藤浪が完全復活するから阪神がV奪還や! 知らんけど」 (意味:今

ブックマークしたユーザー

  • yogasa2021年04月10日 yogasa
  • minamiminamikita2021年03月01日 minamiminamikita
  • tokinaka2021年01月26日 tokinaka
  • namisk2021年01月25日 namisk
  • Pokopon2021年01月25日 Pokopon
  • funaki_naoto2021年01月25日 funaki_naoto
  • ueshin2021年01月24日 ueshin
  • wr1tme2021年01月24日 wr1tme
  • khtokage2021年01月24日 khtokage
  • yuiseki2021年01月24日 yuiseki
  • anguilla2021年01月24日 anguilla
  • seita052021年01月24日 seita05
  • tomoon31102021年01月24日 tomoon3110
  • vamview2021年01月24日 vamview
  • geopolitics2021年01月24日 geopolitics
  • gagigago2021年01月24日 gagigago
  • mgl2021年01月24日 mgl
  • whalebone2021年01月24日 whalebone
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /