[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 「ネットに何らかの規制必要」国民民主・玉木代表がN党立花党首逮捕を受け見解 「これまでと違う人権侵害の可能性が高い」 静岡市(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

209users がブックマーク コメント 115

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「ネットに何らかの規制必要」国民民主・玉木代表がN党立花党首逮捕を受け見解 「これまでと違う人権侵害の可能性が高い」 静岡市(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース

209 users news.yahoo.co.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント115

  • 注目コメント
  • 新着コメント
mame_3
表現を規制するより前にインプレッションに報酬を与えるプラットフォームを規制してくれ。誹謗中傷を含む炎上商法が蔓延したのは間違いなく反応の数に報酬を与えるプラットフォームの問題。

その他
tienoti
国会など政治動画が著作権対象外としていて、デマや悪質な切り抜き編集でビューさえ稼げば収益がでるYouTubeやTikTok、Xのマネタイズの仕組みを止めないと。国会映像がある場合や政党の選挙演説はどのPFも収益除外化とか

その他
take-it
アテンション・エコノミーとデマで金儲けができちゃうのがまず駄目。プラットフォームを法規制して懲罰的損害賠償制度導入しないと。

その他
praty559
立花が何をやってたかなんて明白だったのに、逮捕前は自身のyoutubeで仲良く対談、逮捕後は急に「人権侵害」と言い出す。議員定数削減も夫婦別姓もそうだが芯がなくてクルクル変わるこういうとこがなあ。

その他
the_sun_also_rises
なぜ問題のある発言がYouTubeやXで行われるのかという点を重視すべき。発言内容による規制は憲法21条2項で禁止されている検閲に抵触しかねない。ネットのプラットフォームの収益構造に踏み込んで規制を行うべき。

その他
nekojushoku
最近、高市さんをヨイショする謎のショート動画とかが、やけに上がってくる。国家権力によって規制されコントロールされるネット空間って、今よりもっとろくでもないものにならないだろうか。

その他
el-condor
とりあえず玉木氏は、そういう他人事めいたヒョーロンは傍に置いてもらって、件の容疑者を持ち上げたことに関して、せめて見る目がなかった点の説明が先。まあ氏は、デマに一方的に騙されるだけの側でもないわけだが

その他
dot
表現そのものよりも、訴えるコストが掛かりすぎるので手続きのハードルを下げたり、マネタイズについては収益を取り上げたり等の規制を強化してもいいと思う。

その他
dounasatta
表現の自由で何でも言っていい、書いていいは自由と勝手の履き違え。デジタルタトゥーは人権侵害だよ。それに実名報道の逮捕だって不起訴、無罪でも残り続け、高度な個人情報なのに消されないの問題。

その他
udonoisii
特に政治的な思想が無くても政治動画は上手く乗っかれば再生数伸びて小銭チャリンチャリンな状態なので。インパクト強めな煽動はさらに伸びる。

その他
Nigitama
政治の世界でアテンションエコノミーを規制すると言うなら、初めての国民民主への投票を積極的に検討したい。

その他
Noppoyarou
この前ネットで切り抜き拡散してくれっていってなかったっけ...?

その他
yamamototarou46542
「明白かつ現在の危険」というのはごく個別具体的な事例にのみ使える理屈であって、予め広範に抽象的な規制をするための根拠とはできない。予防拘禁・検束を認めるような滅茶苦茶な理屈だ

その他
ChillOut
YouTubeにアクセスすると高市応援団チャンネルの動画がボコボコ上がってくる。都度非表示にするが、次から次へと別名のチャンネルが生えてくるのでイタチごっこだ。騙されている人がいると思うと暗澹たる気持ちになる

その他
pukarix
肝っ玉のちっちゃい玉木が何言おうが効果はないよ

その他
jdwa
例えYouTubeで収益がなくなっても、偏向した動画を上げ続ける人はいなくならないとは思う。

その他
repunit
賛成ではあるが、今まで公権力に対しては何してもいいと言わんばかりにやってたのに自分たちに矛先が向くと規制に走るのはどうかと思うんです。

その他
gaikichi
インプレ金儲け目的要素がなくても、偏った極端な思想やデマの拡散には、隠された真実を知った俺スゲーとか自分が多数の人を操っているという優越感の快楽があるんだなあ...。つくづく20年前の2chは今のネットの実験場

その他
slalala
現行法で対応できるから逮捕できたのに、制度を変えようとするってのは言論統制したいですってだけにしか見えんのよ。で、マスコミは虚偽報道が数十秒数分のサーセンだけで許されるって方が問題だと思うが?

その他
birds9328
規制...とするかはあれだけど、内容を問わず目立てば目立っただけカネになるって現状はなんだか...ねぇ。

その他
lifeisadog
誹謗する本人は賠償能力ない人多いのでそもそもプラットフォーム側に罰金課す仕組みにした方が良い

その他
mkotatsu
dappiの月給100万はさすがにウソだと思ったけど「誹謗中傷や悪い炎上ほどカネになる」てのはまずくて、懲罰的賠償が必要なのではとは思う。反対派も兼任したら一人でボロ儲けできそうw

その他
softboild
死人が出てるのに逮捕されたから現行法で充分というのは無理だ。だが表現そのものの規制に踏み込むのは反対。被害者の救済を最優先に立法するべきと思う。収益化の規制には賛成するがカルトには効かないよ。

その他
lanlanrooooo
まあ、ネットメディアの前では規制大反対の立場に変わるんちゃいますかね

その他
simila
ネットに限った話ではない。芸能人の不倫報道は公益性が無く、裁判ではメディア側が負けるが損賠が安いため違法行為を繰り返す。名誉毀損の罰則強化や法人への罰の強化が本質的に必要

その他
kunta201020
コメント欄を読んでて、報酬が高いやり方に自然と行き着いたってことで、強化学習されてしまったんだなぁと。そこで倫理感が働くのが人間の強みだと思うのだが。

その他
a-lex666
おせんべ焼けたかな党首

その他
mukudori69
もちろんインプレッションに収益が与えられる現状は問題なんだけど、仮に直接的に金にならなくとも、攻撃性の高い発言で「信者」をつくり「お布施」を集めるモデルはできてしまってる。社会は急には成熟しない...

その他
el-bronco
「オレがだまされちゃうから」

その他
pixmap
ブコメ「規制がすでに存在するから立花は逮捕されたのでは」←今回の名誉毀損については、発言が虚偽であることを明確に確認&否定できる一次の当事者が当の兵庫県警だったから逮捕まで至れたというレアケース。

その他
zapc
インプレッションが収益につながる構造が問題って、そんな事言いだしたらテレビもYouTubeも全部ダメだろう。交通事故を防ぐために自動車に乗ることを規制するのと同じくらい暴論。あくまで個別具体的に対応すべきだ。

その他
snowcrush
プラットフォームの規制と表現規制は地続きだよ。都合よく悪い表現だけ出来ないようにするなんてことは不可能なんだよ

その他
getcha
Google や Twitter や Tiktok の収益構造が問題。思想関係なく刺激的で"回る"動画を作る事が目的なので、プラットフォーム側とWinWinを解消させるくらい Platform の責任を重くしないと、これは直らないよ。

その他
cinq_na
そこら辺の立法準備が進んでるって話は色んな方面から耳にするけどね。人権だけじゃなくて国防とか色んな要素を取り込まなきゃならんので、面倒そうだが。

その他
tacticslife
2方向で規制すべき。/政党応援でデマを流す行為と、何でもかんでもインプに対して報酬を払う仕組みの両方がダメ。

その他
tomoya_edw
都合のいいことだけ口は塞げない。まだ裁く側も不慣れとは思うが、自由空間にしてしっかり犯した罪に罰を与えて啓蒙するしかないんじゃないの。今のネット環境はどう扱っても子供に銃のような気がするけれどね...。

その他
TOKYOTRAX
みんなコメントしているけどデマでも陰謀論でも誹謗中傷でもインプレッションがあったら報酬を払うプラットフォームが異常なんだよ。

その他
shikiarai
ネットにというよりネット上の政治活動でしょ。まぁアングラ化していくだけだが、アングラ化すれば今ほどの影響力がなくなるから良いのか

その他
corydalis
id:Midas氏が言ったhttps://b.hatena.ne.jp/entry/4778675678856955681/comment/Midas翌日にコレ。

その他
ToTheEndOfTime
SNSは喧嘩させるほど運営元の利益が大きくなる。そういう意味では、はてブはIDコール止めたのは身を切る英断だったと思いますよ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「ネットに何らか...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「ネットに何らかの規制必要」国民民主・玉木代表がN党立花党首逮捕を受け見解 「これまでと違う人権侵害の可能性が高い」 静岡市(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース

国民民主党の玉木雄一郎代表は9日、静岡市で報道陣の取材に応じ、政治団体「NHK党」の立花孝志党首... 国民民主党の玉木雄一郎代表は9日、静岡市で報道陣の取材に応じ、政治団体「NHK党」の立花孝志党首の逮捕に関連し、ネットはこれまでとは違った人権侵害の可能性が高い、と指摘、「何らかの規制が必要だ」との見解を示した。 玉木代表は「私も政治家なので、あることないこと言われますけど、家族もいるし、特にネット上の虚偽の拡散は、残存性とか、これまでと違った人権侵害の可能性が非常に高い」と指摘。 そのうえで「選挙は表現の自由が最大限尊重されるべきだが、こういった人の命が失われるような、あるいはデジタルタトゥーと言われるように、長く人権侵害が続くような事案については、何らかの規制が必要なのでは」との見解を示した。 そして「適正な規制につなげるためにも、厳正な捜査を期待しますし、真実が明らかになることを希望します」と、今後の捜査の進展に期待した。 立花党首は、街頭演説やSNSで、竹内英明元兵庫県議に対する虚

ブックマークしたユーザー

  • tybalt2025年11月10日 tybalt
  • jegog2025年11月10日 jegog
  • Machautumn2025年11月10日 Machautumn
  • Nigitama2025年11月10日 Nigitama
  • Noppoyarou2025年11月10日 Noppoyarou
  • gggsck2025年11月10日 gggsck
  • yamamototarou465422025年11月10日 yamamototarou46542
  • hiroshe2025年11月10日 hiroshe
  • ChillOut2025年11月10日 ChillOut
  • pukarix2025年11月10日 pukarix
  • jdwa2025年11月10日 jdwa
  • repunit2025年11月10日 repunit
  • gaikichi2025年11月10日 gaikichi
  • slalala2025年11月10日 slalala
  • birds93282025年11月10日 birds9328
  • lifeisadog2025年11月10日 lifeisadog
  • mkotatsu2025年11月10日 mkotatsu
  • softboild2025年11月10日 softboild
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /