エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
半年おきにメジャーアップデートされるFedoraですが、そろそろFedora 16が出て2〜3ヶ月というところ。 ... 半年おきにメジャーアップデートされるFedoraですが、そろそろFedora 16が出て2〜3ヶ月というところ。 ユーザも増えて情報量も増えてきた頃なのでアップデートしてみたのだが、その時のTipsやメモのまとめ。 アップデートって面倒? 普段サーバ機には電源ケーブルとLANケーブルしか刺さっていないが、今までアップデートの時はVGAケーブルとキーボードを接続してモニタリングしていた。 サーバの置いてあるスペースなんて、普段立ち入らないから狭い隙間しかないので、この手間が結構大変。 というわけで、大きな問題が起こらない事を祈りつつ、LAN内からオンラインアップデートしてみました。*1 事前準備 とりあえずyumで最新にしておくことと、.rpm(save|new)という設定ファイルを適当にマージなり削除しておくことでしょうか。 初めてpreupgradeを使う人は、 yum install