エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
以前、X Window Systemを最適な解像度で立ち上げるにはxorg.confをいじったり色々面倒だったが、最近は... 以前、X Window Systemを最適な解像度で立ち上げるにはxorg.confをいじったり色々面倒だったが、最近は自動的に最適解像度を検知して、画面が映らないことがないようにしてくれる。 一見これは便利なのだが、モニタ情報を正しく吐かないKVMスイッチなどを使っていると、SXGA(1280x1024)が映るモニタなのにXGA(1024x768)までしか選べないなんて事が起こって非常に不便。 ということで、今回は解像度のリストにない任意解像度に切り換える方法を紹介。 gnome-display-properties gnome-display-propertiesというコマンドを実行するとこのような画面が現れる。 正しくモニタを認識していれば、モデル名と解像度がきちんと出るのだが、先のようにKVMスイッチがモニタ情報を中継してくれない場合などは正しく検知されずにこうなってしまう。 私が