[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

208users がブックマーク コメント 32

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

現行のインボイス制度に関するSkebの対応につきまして

208 users medium.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント32

  • 注目コメント
  • 新着コメント
xorzx
"Skebは原則として作品の用途を個人鑑賞に限定しており、Skebのリクエスト代金を経費とできる事業はほとんどないと予想されます。" なるほど

その他
hatomugicha
要点まで読んだところだけど取引関係がある間柄でならまだしも個人事業主ってだけで氏名のCSVが世界公開されるって必要性を感じないし昨今の個人情報保護の観点からしても異常だよね

その他
modoroso
経費と出来る事業はほとんどないと予想、ってのはちょっと予断が過ぎないかなあ

その他
takashi_m17
"領収証は要求されたら無条件に出さないといけないんだよ" でも適格請求書発行事業者じゃないならインボイスの様式に拘らないのでペンネームでの領収書でいいのでは

その他
nmcli
Skebの「印刷してお届け」のサービスで配送されてきたものをオフィスインテリアとして飾ると経費にできそう

その他
TakamoriTarou
媒介者とかいう脱法業態が駄目なんでは。普通にすけぶ社が仕入れ売る形にすればいいだけ。リスクをユーザーに付け回すための脱法業態のくせに制度が悪いとかちゃんちゃらおかし。DLSiteなどの用にちゃんと仕入れて売れ

その他
steel_eel
skeb、消費者が絵描きに「こういうの描いて!」とリクエストするんだと思ってたら、企業案件も取り扱ってるの?

その他
call_me_nots
まあ取引がプラットフォーム内で閉じてるもんね>媒介者交付特例

その他
maraigue
"Skebでは媒介者交付特例という制度を活用し、課税事業者のクライアントのみなさんからインボイスの発行を求められた場合、インボイスには媒介者である株式会社スケブの登録番号が通知され"

その他
asakura-t
この件ってBOOTH等の販売仲介各社も影響ありそうなんだけど、そのあたりはどうなってるんだろ?(というか、skebよりあれらのほうが影響大きいはずだよな)

その他
quno
遅きに失したという感じ

その他
loftyzx6r
ここに書いてある3つの問題点を解決するには他のコメントにあるようにSkebが免税事業者から仕入し、販売すれば解決。ただしSkebは仕入税額控除できない。媒介者交付特例はクリエイターが課税事業者でないとダメ。

その他
pikopikopan
"現行のインボイス制度がそのまま開始される場合に備え"ようやく出てきた。こういう表明するとこ増えてほしい。止まらない可能性のが高いから。企業は壁になる覚悟持って欲しい。

その他
yas-mal
「Skebのリクエスト代金を経費とできる事業はほとんどないと予想されます」のとこ、注文主も個人事業主の絵師だったら、「参考資料」として経費にしようとする気がする。

その他
asakura-t
asakura-t この件ってBOOTH等の販売仲介各社も影響ありそうなんだけど、そのあたりはどうなってるんだろ?(というか、skebよりあれらのほうが影響大きいはずだよな)

2022年07月07日 リンク

その他
daruyanagi
「投げ銭」などなかったのだ......(寄付じゃなくて販売なので消費税ももらうw

その他
cha9
買う側がクリエイターってことにすれば「この作家がリクにどんな絵で対応するのか研究のための必要経費」って名目でいくらでも発行できるんじゃね?税務署が必要経費として認めるかは別で発行自体は拒否できんよね?

その他
odakaho
Skebって投げ銭の延長のように思ってたので2C直接取引のような問題があるとは考えてなかった。YouTuberにスパチャ投げてインボイス請求が出来ないのと同じで良い、とはいかないのか。

その他
TakamoriTarou
TakamoriTarou 媒介者とかいう脱法業態が駄目なんでは。普通にすけぶ社が仕入れ売る形にすればいいだけ。リスクをユーザーに付け回すための脱法業態のくせに制度が悪いとかちゃんちゃらおかし。DLSiteなどの用にちゃんと仕入れて売れ

2022年07月06日 リンク

その他
zu2
"インボイス制度は「クリエイターの本名がファンにバレる問題」「消費税の納税義務を負うか、取引が不利になるか二択を迫られる問題」「事務負担が増える問題」などクリエイターのみなさんにとって問題点が多く"

その他
u-li
"Skebでは媒介者交付特例という制度を活用し、課税事業者のクライアントのみなさんからインボイスの発行を求められた場合、インボイスには媒介者である株式会社スケブの登録番号が通知"

その他
steel_eel
steel_eel skeb、消費者が絵描きに「こういうの描いて!」とリクエストするんだと思ってたら、企業案件も取り扱ってるの?

2022年07月06日 リンク

その他
BRITAN
"Skebはインボイス制度開始後も今までと変わらず、匿名性を保ったまま、取引が不利になることもなく、事務作業の負担も増えることなく、安心してご利用いただけます。"

その他
rinsuki
要はSkebがプロキシになる?

その他
Falky
『適格請求書発行事業者の登録を受けていない事業者が買い手に消費税を請求すること自体は認められているため、』えっそうなの!?わからん。インボイスなにもわからん。

その他
hatomugicha
hatomugicha 要点まで読んだところだけど取引関係がある間柄でならまだしも個人事業主ってだけで氏名のCSVが世界公開されるって必要性を感じないし昨今の個人情報保護の観点からしても異常だよね

2022年07月06日 リンク

その他
miyauchi_it
クリエイターの人がSkeb経由だけでなく他の企業からも受注しようと思うと、「国に登録して適格請求書発行事業者になってよ!」って企業から言われそうなパターンは想定できるな。企業はなるべく仕入税額控除したい。

その他
tyouaniki
まぁヤバいヤツなら事業者騙ったり、最悪の場合その為だけに事業者になったりするだろうしね。( ́・ω・`)

その他
takashi_m17
takashi_m17 "領収証は要求されたら無条件に出さないといけないんだよ" でも適格請求書発行事業者じゃないならインボイスの様式に拘らないのでペンネームでの領収書でいいのでは

2022年07月06日 リンク

その他
shikiarai
そうね〜って感じ

その他
toaruR
『本名がファンにバレる問題』......なるほどねぇ

その他
a8888
"媒介者交付特例という制度を活用し、課税事業者のクライアントのみなさんからインボイスの発行を求められた場合、インボイスには媒介者である株式会社スケブの登録番号が通知"

その他
yarumato
"媒介者交付特例という制度を活用するので、客に通知される登録番号は絵描きの番号ではなく株式会社スケブの番号(=名前バレなし)。客は一律して消費税込で支払い。絵描きの手取りも変わらない"

その他
call_me_nots
call_me_nots まあ取引がプラットフォーム内で閉じてるもんね>媒介者交付特例

2022年07月06日 リンク

その他
modoroso
modoroso 経費と出来る事業はほとんどないと予想、ってのはちょっと予断が過ぎないかなあ

2022年07月06日 リンク

その他
maraigue
maraigue "Skebでは媒介者交付特例という制度を活用し、課税事業者のクライアントのみなさんからインボイスの発行を求められた場合、インボイスには媒介者である株式会社スケブの登録番号が通知され"

2022年07月06日 リンク

その他
ytRino
Skebよく知らないから元から金銭もSkebが窓口なのかとおもってたけど違うのね この仕組みでやってると大変

その他
nmcli
nmcli Skebの「印刷してお届け」のサービスで配送されてきたものをオフィスインテリアとして飾ると経費にできそう

2022年07月06日 リンク

その他
tybalt
媒介者交付特例

その他
y_as
👺

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「現行のインボイス...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

現行のインボイス制度に関するSkebの対応につきまして

いつもSkebをご利用いただきありがとうございます。 2023年10月1日よりインボイス制度(適格請求書等保存... いつもSkebをご利用いただきありがとうございます。 2023年10月1日よりインボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されます。現行のインボイス制度に関するSkebの対応をお知らせいたします。 このお知らせはインボイス制度の解説を含み、非常に長い説明となっているため、先に要点を記載させていただきます。 要点Skebは現行のインボイス制度に強く反対します。インボイス制度は「クリエイターの名がファンにバレる問題」「消費税の納税義務を負うか、取引が不利になるか二択を迫られる問題」「事務負担が増える問題」などクリエイターのみなさんにとって問題点が多く、十分な議論がなされないまま開始されようとしています。Skebでは特例制度を活用し、上記の問題を解決します。 Skebを利用する取引に限っては、クリエイターのみなさんの名が登録番号経由でクライアントのみなさんにバレたり、インボイスに対応していな

ブックマークしたユーザー

  • kwy2022年08月04日 kwy
  • knj29182022年07月18日 knj2918
  • ykfksm2022年07月12日 ykfksm
  • quno2022年07月08日 quno
  • you19832022年07月08日 you1983
  • repunit2022年07月07日 repunit
  • warabi2022年07月07日 warabi
  • gggsck2022年07月07日 gggsck
  • loftyzx6r2022年07月07日 loftyzx6r
  • pikopikopan2022年07月07日 pikopikopan
  • Barak2022年07月07日 Barak
  • yas-mal2022年07月07日 yas-mal
  • asakura-t2022年07月07日 asakura-t
  • kuracom2022年07月07日 kuracom
  • jahital2022年07月07日 jahital
  • memoyashi2022年07月07日 memoyashi
  • k_wizard2022年07月07日 k_wizard
  • ktdk2022年07月07日 ktdk
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /