エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
JR名松線開業90周年を記念した掛け紙の駅弁をPRする新竹浩子社長(左)=三重県松阪市内で2025年10月28... JR名松線開業90周年を記念した掛け紙の駅弁をPRする新竹浩子社長(左)=三重県松阪市内で2025年10月28日、下村恵美撮影 松阪駅(松阪市)と伊勢奥津(おきつ)駅(津市美杉町)を結ぶJR名松線は12月5日に全線開業から90周年を迎える。人気の駅弁を包む記念の掛け紙には、車両とともに開業時から沿線住民に親しまれた給水塔が納まる写真が使用された。【下村恵美】 創業130周年の老舗駅弁製造販売業、新竹商店(松阪市)は12月1日から、看板商品「元祖特撰牛肉弁当」(税込み1800円)をJR名松線開業90周年を記念した掛け紙にして販売する。鉄道写真家の櫻井寛さんが2017年7月に撮影した旧国鉄伊勢奥津駅給水塔と停車する車両の写真を使用し、新竹浩子社長は「名松線にSL(蒸気機関車)が走っていた証しとして誇らしい」と話している。 名松線は1929年に松阪駅から権現前駅までの約7キロで開業した。延伸しな