[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

28users がブックマーク コメント 17

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

高市政権発足で激変した政党支持率 自維は上昇、立国など下落 | 毎日新聞

28 users mainichi.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント17

  • 注目コメント
  • 新着コメント
toria_ezu1
まだ次の月の調査結果が出てないからって、何時まで発足直後の支持率ネタを引っ張るんだろ/立憲もいい加減重箱の隅をつつくのは止めて、米の価格とか円安とかの重要な質問してくれないかなあ

その他
y-wood
維新も国民も目先の支持率は無視して、次の選挙までに政策の浸透と支持固めした方がいい。

その他
buriburiuntitti
結局今すぐ現状を変えてほしい人が流れてるんだろうなぁ。民民の波がまさにそう。立憲は地盤堅そうだが、過去一くらい国民が政治に関心持ってる現状で国会見られて呆れられていてる感じ

その他
iinalabkojocho
物価高対策がほとんど見えない(お米券や地域クーポン)のでいづれ不満は出るのでは?補正予算の行方までは威勢の良さは受けるかと。石破も二万円で支持率落ちた。

その他
rinxmoon
長期政権も狙える。安倍政権のときは韓国、高市政権では外国人、参政権のない抽象的な敵を設定してしまえば国内の大衆の支持を得るのは容易い。左派はどうしたって国内の何かを批判することになるのでまとまらない。

その他
kukurukakara
"政党支持率が大きく変動した。自民党は昨年10月以来の水準に回復し、国民民主党の支持率が下落。連立政権の枠組みが変わり、高市早苗首相による新内閣が発足するなど大きく動いた政局を反映"

その他
mogmogfirst
反自民、反高市の色が強い人がやってる批判のやり方のおかしさが露呈してるのもあるのかと。

その他
syou_hirahira
いつも思うんだけど、どのくらいの標本を抽出して有効回答数はどれくらいだったのか、そこを出してくれなきゃ統計学的に有意な差かどうかが全く分からない。

その他
type99
参政と国民から自民に戻ってることが良くわかるグラフ

その他
songe
これ見るとはてなの石破支持は本当になんだったのか謎だな

その他
iinalabkojocho
iinalabkojocho 物価高対策がほとんど見えない(お米券や地域クーポン)のでいづれ不満は出るのでは?補正予算の行方までは威勢の良さは受けるかと。石破も二万円で支持率落ちた。

2025年11月13日 リンク

その他
rinxmoon
rinxmoon 長期政権も狙える。安倍政権のときは韓国、高市政権では外国人、参政権のない抽象的な敵を設定してしまえば国内の大衆の支持を得るのは容易い。左派はどうしたって国内の何かを批判することになるのでまとまらない。

2025年11月13日 リンク

その他
TOKYOTRAX
まだ始まったばかりの「ご祝儀」支持率でしょ?よっぽどトランプとの会見が印象よく映ったご様子。まぁ立憲も揚げ足しか取れてないのでどっちもどっちだし。

その他
the_sun_also_rises
はてブが批判一色になる政権の支持率は高いね。例:安倍政権、高市政権 一方政権を誉めるときは支持率が低いし選挙に負ける。例:石破政権 なぜ支持率が高いのかはブコメを読んでそれと反対の理由を探すといいと思うよ

その他
buriburiuntitti
buriburiuntitti 結局今すぐ現状を変えてほしい人が流れてるんだろうなぁ。民民の波がまさにそう。立憲は地盤堅そうだが、過去一くらい国民が政治に関心持ってる現状で国会見られて呆れられていてる感じ

2025年11月13日 リンク

その他
arvante
11月に入ってからの国会でのあれこれを鑑みるに、次の調査では更に差が開くと考えられる。

その他
y-wood
y-wood 維新も国民も目先の支持率は無視して、次の選挙までに政策の浸透と支持固めした方がいい。

2025年11月13日 リンク

その他
toria_ezu1
toria_ezu1 まだ次の月の調査結果が出てないからって、何時まで発足直後の支持率ネタを引っ張るんだろ/立憲もいい加減重箱の隅をつつくのは止めて、米の価格とか円安とかの重要な質問してくれないかなあ

2025年11月13日 リンク

その他
saihateaxis
立憲は失点を待たないとネットで負けてるから

その他
mousuo
立憲共産アカメディアが足を引っ張りまくるから高市首相は背も支持率も伸びたということ

その他
mouseion
国民民主や参政党の支持層が高市政権で回帰しただけでは。

その他
deep_one
高市の言動からして、増えた分は既に結構下がっているだろう。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「高市政権発足で激...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

高市政権発足で激変した政党支持率 自維は上昇、立国など下落 | 毎日新聞

自民の支持率は、前回の9月調査から7ポイント増の26%に上昇した。20%台を回復したのは9カ月ぶり。また... 自民の支持率は、前回の9月調査から7ポイント増の26%に上昇した。20%台を回復したのは9カ月ぶり。また、26%は大敗した衆院選直前の昨年10月調査(29%)以来の水準になる。このときは石破政権の発足直後だった。 自民の支持率回復は、高市内閣発足の影響が大きいとみられる。高市首相は、今年10月の総裁選で女性初の総裁選に就任。公明党が自公連立政権から離脱したものの、日維新の会と連立政権を組むことで合意し、首相でも女性初となった。10月調査で内閣支持率は65%を記録。2024年9月以前は調査方法が異なるため単純比較はできないが、発足時直後としては石破内閣(46%)や岸田内閣(49%)を上回り、歴代7番目の水準だ。 連立政権入りを果たした維新も支持率が上昇した。前回より4ポイント増の8%になり、全政党の中で自民に次ぐ2番目の高さとなった。新政権への期待が反映された結果になったとみられる。 与野

ブックマークしたユーザー

  • miqkun2025年11月14日 miqkun
  • kukurukakara2025年11月13日 kukurukakara
  • century_c_from2025年11月13日 century_c_from
  • clock8102025年11月13日 clock810
  • Machautumn2025年11月13日 Machautumn
  • mogmogfirst2025年11月13日 mogmogfirst
  • hiroujin2025年11月13日 hiroujin
  • syou_hirahira2025年11月13日 syou_hirahira
  • triceratoppo2025年11月13日 triceratoppo
  • type992025年11月13日 type99
  • songe2025年11月13日 songe
  • iinalabkojocho2025年11月13日 iinalabkojocho
  • rinxmoon2025年11月13日 rinxmoon
  • TOKYOTRAX2025年11月13日 TOKYOTRAX
  • laislanopira2025年11月13日 laislanopira
  • the_sun_also_rises2025年11月13日 the_sun_also_rises
  • buriburiuntitti2025年11月13日 buriburiuntitti
  • arvante2025年11月13日 arvante
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /