エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
米軍が静岡県の東富士演習場(御殿場市・裾野市・小山町)で27日に計画している国道469号をまたいでの高... 米軍が静岡県の東富士演習場(御殿場市・裾野市・小山町)で27日に計画している国道469号をまたいでの高機動ロケット砲システム(HIMARS)の長距離射撃訓練に関して国と地元市町、地権者団体が協議する「東富士演習場使用協定運用委員会拡大会議」の2回目の会議が18日、御殿場市印野支所で開かれた。地元は「苦渋の決断としてやむを得ない」として訓練を受け入れた。 米軍の訓練は東富士演習場を横断する国道南東側から北西側に向けて計12発発射させる。「演習弾を使用し爆発の危険性はない」としているが、訓練時間の午前と午後各30分間、国道は御殿場市板妻から裾野市須山にかけての約3キロが通行止めになる。 地元側は訓練受け入れにあたり「HIMARS射撃訓練は今回限りとする」「騒音や交通規制の影響を検証し、結果を報告する」などの条件を付けた。 陸上自衛隊も7日、同様の国道をまたいでの射撃訓練を実施したが、当時も地元