[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

293users がブックマーク コメント 146

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

平和賞のマチャド氏、ネタニヤフ首相を称賛 「イラン攻撃に感謝」 | 毎日新聞

293 users mainichi.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント146

  • 注目コメント
  • 新着コメント
f_d_trashbox
どっちが正しいとかの前に、「攻撃に感謝」する人は「平和賞」には相応しくないのではと、平和憲法下の国民である私は思うわけです。

その他
fatpapa
平和賞ってこんなもんな。何が正義で何をもって平和に貢献したとするか。反米独裁政権に対抗する野党は親米親イスラエルか、皮肉が効いてていいね。もう亡くなって4年たつが中村哲医師みたいな人にあげてくれよ

その他
kenjou
イスラエルがガザの市民を虐殺していたことについてはどうお考えですか? って記者は質問したのかな。この人がトランプの子分なんだということはよくわかった。

その他
NORITA
ハマスが壊滅させるべき存在なことは否定しないがそれをもってネタニヤフを「称賛」するのは違うだろう。彼のとった行動のせいでどれだけの罪のないガザ住民が人生を狂わされたと思ってるんだ

その他
chobihige0725
この発言放置するとノーベル財団が現在のネタニヤフを間接的に賞賛することになりかねないから今後授与式まで平和賞の取扱いがどうなるか分からんよね。まあ受賞したトロフィーに自ら糞塗って世界から笑われろよ

その他
circled
受賞者の行動が自分の理想と異なると叩き出す人もまた、ノーベル平和賞やその受賞者を自分の政治に利用したい人間なのだと気付かんもんかな?

その他
yamamototarou46542
くだらない授賞で終わっちゃったね、また/マチャドが2018年にネタニヤフ(やマウリシオ・マクリ(当時のアルゼンチン大統領))に自国ベネズエラへの軍事介入を求めていたという経緯があるらしい

その他
gaikichi
そうは言うけど1970年代には、アメリカのベトナム戦争に全面協力、裏でこっそり沖縄への核兵器持ち込み密約に合意してた佐藤栄作だってノーベル平和賞とってる(密約は若泉敬が1990年代に暴露)。何を今さら

その他
colonoe
まあはてブでは批判される発言だろうね。ハマスが人質を取ったせいで死んでるのにハマスを批判する意見がほとんど出てこない場所だし

その他
IkaMaru
この賞に相応しい人間であれ、という抑制効果が期待されてはいるものの機能してないと言われ続けているノーベル平和賞だが、とうとう「ノーベル平和賞を貰った私の言う事は正しい」とカン違いする輩も出てきたかな

その他
pokute8
https://b.hatena.ne.jp/entry/4777329984839090913/comment/pokute8 https://b.hatena.ne.jp/entry/4777353909433222881/comment/pokute8 ネタニヤフにベネズエラへ軍事侵攻するよう手紙を出したこの人物に西側はノーベル平和賞を送った。

その他
MasudaMasaru
ダイナマイトによって戦争がより苛烈になったことへの罪滅ぼしとして創設された賞なのに、 その火薬がもたらした「平和」に対して平和賞を授与するのは、本末転倒ではないか。 これではノーベル自身が浮かばれまい。

その他
d-ff
受賞を最大限に政治利用しているのは本人。そもそも単なる功績の評価にとどまらず、(西側の)政治力学が働いているのは今更の話。委員会もネタニヤフ称賛の過去と未来は織り込み済みだろうよ。

その他
georgew
世の中って複雑だってことですわ。いずれにせよノーベル平和賞ってもう要らなくないですか。

その他
boxmanx99
平和賞ではなくいっそ正義賞にして、恣意的であることを明示した方がまだマシかもな......

その他
solidstatesociety
「戦争」と認識させたいんだろうな

その他
technocutzero
もう平和賞なんて路傍の石にくれてやった方がまだ説得力があるものに

その他
theNULLPO
平和が聞いて呆れるな

その他
makou
裏の裏が表とは限らないのが有機的な世界なのだがな。

その他
Mr-M-H
もうこんなんならトランプにあげたらええやん

その他
kamezo
来年から平和賞がなくなるかな?と思ったが、委員会が氏のこれまでの活動を知らなかったとも思えないので「まあこういうこともある」〜「別に問題ない」ぐらいの受け止めになるのかな。

その他
mozuyanniarazu
うわあ。

その他
sajiwo
平和賞の重みがこの程度というならトランプにあげてもいいんじゃないの。

その他
Nigitama
ベネズエラの政権・大統領がアレなのはわかるが、その敵アメリカがまっとうなわけではなくむしろEvelの塊で、ポジションで敵味方を分ける人に平和賞は相応しくない。公正や法や人権を重視する人が受賞してほしい。

その他
strawberryhunter
近年のノーベル平和賞の受賞者を見れば、何の価値も無い賞であることが明白。もうノーベル平和賞のことは忘れて良い。

その他
m7g6s
賞取り下げろ

その他
blueeyedpenguin
京都弁やろか

その他
oriak
(以前から疑問視されてはいたが)ノーベル平和賞の価値暴落したな

その他
akapeso
取り消されたりはしないのかな

その他
Lamit
平和のための戦争は称賛される

その他
nekoluna
まあせやろな

その他
IkaMaru
IkaMaru この賞に相応しい人間であれ、という抑制効果が期待されてはいるものの機能してないと言われ続けているノーベル平和賞だが、とうとう「ノーベル平和賞を貰った私の言う事は正しい」とカン違いする輩も出てきたかな

2025年10月19日 リンク

その他
marilyn-yasu
まぁ何を成したかであって、結果何が起こったかや個人の思想なんてどうでも良いんだろ。ノーベルだってダイナマイトを発明して戦死者を増やした。佐藤首相だって非核理念を広げたが実際は非核三原則を破ってた訳だし

その他
xll
トランプが平和賞に相応しいと言ったときは面白かったけど、まさかあれが素だったとはなあ。ノーベル平和賞の理想像はガンジーだと思うから、この人は相応しくないかな。

その他
ed_v3
ノーベル賞大したことないんだなぁ。

その他
mkotatsu
ノーベル平和賞じゃなくてトランプ平和賞でやったら誰もその手の文句は言わんやろ ノーベルがなぜノーベル賞を作ったのかと... ネタニヤフは後世の評価なんか気にせんと戦争したいんやないの

その他
kaz_the_scum
皮肉化と思ったらマジなのか・・・

その他
otihateten3510
ならトランプもワンチャンあるかー

その他
yamatedolphin
小学生の作文じゃあるまいし、綺麗事ばかりより議論の的になるくらいがこの賞には相応しいんじゃないか、せっかくなんだし。善悪ギリギリでない安全圏から綺麗事打ち込んでるはてなーごときが文句言える事じゃねーわ

その他
onesplat
ノーベル賞の権威は地に落ちたな

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「平和賞のマチャド...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

平和賞のマチャド氏、ネタニヤフ首相を称賛 「イラン攻撃に感謝」 | 毎日新聞

2025年のノーベル平和賞に選ばれたベネズエラの野党指導者、マリア・コリナ・マチャド氏は17日、イスラ... 2025年のノーベル平和賞に選ばれたベネズエラの野党指導者、マリア・コリナ・マチャド氏は17日、イスラエルのネタニヤフ首相と電話協議した。マチャド氏は「ネタニヤフ氏の戦争における決断や断固たる行動と、イスラエルが得た成果を称賛している」と語ったという。 イスラエル首相府によると、電話協議でマチャド氏は、パレスチナ自治区ガザ地区の停戦合意による人質解放を称賛し、イスラエルによる6月のイラン攻撃についても「感謝を示した」という。イランとベネズエラのマドゥロ政権はいずれも反米の立場で、関係が強いことが背景にある。 これに対し、ネタニヤフ首相は平和賞への祝意を伝え、「民主主義と世界平和の拡大に向けた活動」をたたえたという。 中東の衛星テレビ「アルジャジーラ」などによると、マチャド氏は親イスラエルの立場で知られ、ガザの戦闘ではイスラム組織ハマスの「壊滅」を支持。イスラエルメディアのインタビューでは、

ブックマークしたユーザー

  • toraba2025年10月20日 toraba
  • pokute82025年10月19日 pokute8
  • MasudaMasaru2025年10月19日 MasudaMasaru
  • d-ff2025年10月19日 d-ff
  • georgew2025年10月19日 georgew
  • kechack2025年10月19日 kechack
  • kiku722025年10月19日 kiku72
  • Itisango2025年10月19日 Itisango
  • boxmanx992025年10月19日 boxmanx99
  • hyougen2025年10月19日 hyougen
  • tweakk2025年10月19日 tweakk
  • solidstatesociety2025年10月19日 solidstatesociety
  • technocutzero2025年10月19日 technocutzero
  • theNULLPO2025年10月19日 theNULLPO
  • makou2025年10月19日 makou
  • Mr-M-H2025年10月19日 Mr-M-H
  • kamezo2025年10月19日 kamezo
  • mozuyanniarazu2025年10月19日 mozuyanniarazu
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /