[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

38users がブックマーク コメント 19

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

特集ワイド:元農水官僚はこう見る 米価高騰の真相 消えたコメなんてない 根源は減反政策 | 毎日新聞

38 users mainichi.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント19

  • 注目コメント
  • 新着コメント
ustam
問題の本質は減反政策じゃなくて高齢化なので間違えないようにな。日本の稲作は、高齢農家の「先祖代々の田んぼを守りたい」というモチベのみで保っている。悪い条件が重なり、今年あたりでそれも限界になる。

その他
nomitori
最近の日本の農政へのコメントは山下さん無双感あるな...まぁこうなる前からずっと減反政策の問題訴えてたしさもありなんだけど...

その他
mouseion
内部留保で貯め込んでるよな。コメは足りてると数字上のトリックに騙され過ぎなんだな。自公政権。減反政策以前に農業で稼げなくしたから今があるわけで。儲けさせない試みにも問題があるはず。

その他
y-wood
読んでないけど、原理的には割に会うなら作付けする、以外の説明は全て眉唾と思ってる。それより農家や農地を優遇しすぎた結果、原理が歪んでると思ってる。農地売れよ(無料で)貸せよ、それで解決すると思ってる。

その他
vox_populi
「なぜ農水省はかたくなにコメが足りないと認めないのか。[山下氏]「米価を下げたくないのですよ。彼らにとって重要なのは米価であり、高いコメを買わされる消費者のことなんか眼中にないのです」」。

その他
nisisinjuku
いい加減、農家以外に農業開放しろよ。と思う。もうやらんけど。

その他
agrisearch
「元農水官僚でキヤノングローバル戦略研究所の山下一仁・研究主幹」...今や人気。。

その他
eternal_reflection
そもそもこの農水官僚は農業してんのか?って思う

その他
daruyanagi
減反もくそも、後継者おらんやん ( ̆ω ̆ )

その他
differential
私もそう思う/高齢化と後継問題の原因は、社会的(農業への忌避感)、経済的(農地解放のせいで零細農家が多く低効率)、政策の問題(減反)、内的問題(家父長主義的で合理的成長が阻害されやすい)など色々あると思う

その他
y-wood
y-wood 読んでないけど、原理的には割に会うなら作付けする、以外の説明は全て眉唾と思ってる。それより農家や農地を優遇しすぎた結果、原理が歪んでると思ってる。農地売れよ(無料で)貸せよ、それで解決すると思ってる。

2025年03月17日 リンク

その他
myogab
人為的に止めてんじゃなきゃ、なんでこんな整然と波状的に店頭枯渇→値上げ再入荷〜なんて事が繰り返されてんだ? ていう。

その他
atashi9
人足りるのかな

その他
repunit
減反政策がなくて増えた米は誰が買うんですか?余れば米価が下がって自主廃業が増えただろう。

その他
wackunnpapa
"米価を下げたくないのですよ。(中略)彼らにとって重要なのは米価であり、高いコメを買わされる消費者のことなんか眼中にないのです"

その他
ustam
ustam 問題の本質は減反政策じゃなくて高齢化なので間違えないようにな。日本の稲作は、高齢農家の「先祖代々の田んぼを守りたい」というモチベのみで保っている。悪い条件が重なり、今年あたりでそれも限界になる。

2025年03月17日 リンク

その他
deep_one
前年の流通在庫が40万トンぐらい例年を下回っていたので、その分が買い進まれただけと。/コメントを見て。作付け指数については「品質を無視して量だけを見ている」という批判があるよ。食用にならない米とか出る。

その他
Fuggi
減反政策なんて私が受験勉強してた何十年前からやってて、なんで一昨年度は米騒動が起きずに昨年度今年度は米騒動が起きたの?円安による海外資本投機転売ヤーの参入が原因では?/じゃ作況指数が誤りってこと?

その他
nomitori
nomitori 最近の日本の農政へのコメントは山下さん無双感あるな...まぁこうなる前からずっと減反政策の問題訴えてたしさもありなんだけど...

2025年03月17日 リンク

その他
toria_ezu1
記録上の減少は確かにそうなんだろうけど、記録との食い違いは管理している農水省の怠慢だろ。自分たちの咎を誤魔化すな

その他
mouseion
mouseion 内部留保で貯め込んでるよな。コメは足りてると数字上のトリックに騙され過ぎなんだな。自公政権。減反政策以前に農業で稼げなくしたから今があるわけで。儲けさせない試みにも問題があるはず。

2025年03月17日 リンク

その他
kazuhooku
「減反をやめれば、すぐ年1000万トンは生産できます」「国際競争力を上げるには価格が最も重要〜米価下落で農業を主とする『主業農家』が赤字になったら、政府は直接支払いで補塡(ほてん)すればいい」

その他
xete
米不足は、やはり減反政策でしたね。政府は備蓄米を放出して、国民を騙しているに過ぎません。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「特集ワイド:元農...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

特集ワイド:元農水官僚はこう見る 米価高騰の真相 消えたコメなんてない 根源は減反政策 | 毎日新聞

コメの価格高騰が止まらず、政府はようやく備蓄米を放出する。卸売業者らが抱え込んでいる「消えたコメ... コメの価格高騰が止まらず、政府はようやく備蓄米を放出する。卸売業者らが抱え込んでいる「消えたコメ」をはき出す呼び水にし、米価を抑えようというのだ。しかし当にコメは隠されているのか。元農水官僚でキヤノングローバル戦略研究所の山下一仁・研究主幹は「消えたコメなどない」と言い切る。米価高騰の真相とは。 「コメは足りている」と農水省は言い続けている。2024年産米は18万トン増えた一方で、全国農業協同組合連合会(JA全農)など大手集荷業者が集めたコメは23万トン減った。卸売業者らがコメを隠しているから米価が高騰している、という。 「昨夏の『令和の米騒動』の時も、異常な米価が続く今も、農水省が言うことは同じです。コメは十分あるのに流通で滞っており、悪いのは卸売業者たちだ、と。しかし、そんなコメは実在するのでしょうか」

ブックマークしたユーザー

  • vox_populi2025年04月02日 vox_populi
  • zu22025年03月20日 zu2
  • nikumiso102025年03月19日 nikumiso10
  • andsoatlast2025年03月19日 andsoatlast
  • nisisinjuku2025年03月18日 nisisinjuku
  • agrisearch2025年03月18日 agrisearch
  • ys00002025年03月18日 ys0000
  • kechack2025年03月18日 kechack
  • soramimi_cake2025年03月18日 soramimi_cake
  • eternal_reflection2025年03月18日 eternal_reflection
  • daruyanagi2025年03月18日 daruyanagi
  • differential2025年03月18日 differential
  • y-wood2025年03月17日 y-wood
  • myogab2025年03月17日 myogab
  • atashi92025年03月17日 atashi9
  • triceratoppo2025年03月17日 triceratoppo
  • shiritori4102025年03月17日 shiritori410
  • repunit2025年03月17日 repunit
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /